「原作ないのでシリーズ化?」007 スペクター アラカンさんの映画レビュー(感想・評価)
原作ないのでシリーズ化?
英国のスパイが活躍する小説をイアン・フレミングが発表し始めたのは 1953 年のことで,時まさに米ソ冷戦のまっただ中であった。ほぼ毎年1作のペースでシリーズ化されたが,13 作目「黄金銃を持つ男」の校正中に 56 歳で急逝してしまったため,原作があるのは 13 作だけである。映画化は 1962 年の「ドクター・ノオ」からのことで,原作者は第2作の「ロシアより愛を込めて」しか目にすることができなかったらしい。今作「スペクター」は原作がないオリジナルの台本であり,この組織の名前は初期の作品中に敵の組織として名前のみが出て来るだけであったものである。
ボンド役には,初代のショーン・コネリーから,ジョージ・レイゼンビー(2代目),ロジャー・ムーア(3代目)、ティモシー・ダルトン(4代目)、ピアース・ブロスナン(5代目)を経て,6代目のダニエル・クレイグが演じており,ロンドン五輪の開会式では女王陛下をバッキンガム宮殿からエスコートするという演出があったのはまだ記憶に新しいところである。クレイグになってからの作品は,第 21 作「カジノ・ロワイヤル」,第 22 作「慰めの報酬」,第 23 作「スカイフォール」に続く第 24 作であるが,この4作品の特徴は物語の継続性があることで,それぞれ過去作を見ておかないと人物設定や人物関係が分からなくなってしまうところがある。
原作のないオリジナルの脚本は,実は第 22 作から始まっているのだが,やはりちょっと練り込みが弱い気がした。スパイが活躍して母国の危機を救うという話は,冷戦時代にはリアリティがあったものの,今や敵はイスラムのテロリストどもであり,必ずしも中央集権的な組織でないために,スパイ一人の活躍で救える危機というシチュエーションが考えにくくなって来ているのがまず問題だと思う。また,キーになるアイテムも,冷戦時代は核ミサイルであったり金塊であったりというものであったのが,今作では,情報という実体のないものが対象となったため,スパイよりハッカーの方が必要なのではないかと思えてしまうのが時代の流れを感じさせるものとなっていた。最初はものものしい雰囲気で登場するラスボスが,いざ前面に出て来るようになると随分小物臭がしてしまうのも痛々しかったし,中ボスの暴れ方ややられ方ももうちょっと工夫が要るのではと思えてしまったのが残念であった。
主演以外の俳優では,ヒロインが最初あまりパッとしない印象だったのが,徐々に魅力的に見えて来たのには驚かされた。「マトリックス」にも出て来たモニカ・ベルッチが相変わらずの美しさで登場したのは嬉しかったが,出番が少なかったのが惜しかった。それにしても,撮影時に 50 歳だったというベルッチは,史上最高齢のボンドガールと言うことになった訳だが,全くそんな感じがしなかったのには驚かされた。
音楽は「ショーシャンクの空に」や「グリーンマイル」のトーマス・ニューマンが前作の「スカイフォール」に引き続いて担当していて,非常に重厚な曲を書いていたが,最も良く知られた「ジェームズ・ボンドのテーマ」をエンドタイトルにしか使わなかったのが解せなかった。あれは本編中で是非流してもらわないと 007 を見ているという感じにならないほど重要な曲なのである。ニューマンは近々公開されるスピルバーグの最新作「ブリッジ・オブ・スパイ」も担当しているので楽しみである。
タイトルから終結まで,シリーズのフィーリングを損なわずに演出を貫いた監督の手腕は確かだと思ったが,やはり 50 年以上続いているシリーズ物を現代の感覚に合わせるのに相当苦労しているような感じがした。物語の展開上で,携帯電話にタリウムを仕込まれて殺されそうになっているという話が出て来るが,タリウムは放射性物質ではなく,殺鼠剤に使われるような物質であって,口に入れない限り健康被害はなさそうなので,非常に奇異な感じがした。また,007 の組織があんなことになったのでは,このシリーズも継続が難しくなるのではないかと思われるのだが,あれで良かったのであろうか?といろいろ気になる終わり方であった。
字幕版のメリットは,純正の英国英語が聴けることであるが,副産物として目障りな字幕を我慢しなければならないという問題がある。今作は,特に担当者があの字幕誤訳家の戸田奈津子であった。イタリア語の stronzo(クソ野郎)が英語字幕で asshole になっていいるのはいいとしても,それが戸田の日本語字幕で「ボケナス」になっていたのには脱力させられた。この人の問題は,英語や科学技術をよく知らないでいい加減な翻訳をしでかしてしまうところであるが,それより問題なのは,日本語を良く知らないことではないのかという気がした。もうそろそろ戸田字幕は日本の映画から追放して欲しい。
(映像5+脚本3+役者5+音楽5+演出4)×4= 88 点