白ゆき姫殺人事件のレビュー・感想・評価
全210件中、41~60件目を表示
【中村義洋監督作品は安定して面白い。菜々緒さん、映画初出演作ながら強烈な印象を残した作品。】
湊かなえさんのサスペンスを中村義洋監督が見事に映像化した佳作。
・菜々緒さんの妖艶な美しさと底意地の悪さの表現度合に驚き(すいません、 この作品で拝見するまで知りませんでしたが、悪女を演じさせたらこの人!というイメージを初出演作で定着させたのは凄いと思います。)
・貫地谷しほりさんの引きこもりダークな姿と異様な声に驚き
・綾野剛さんの薄っぺらい映像記者には驚かず(褒めてます、この人こういう役、本当に上手いと思う)
・金子ノブアキさん、こういう下衆な役似合うなあ、と思い
・井上真央さん 地味だけどスルメのように噛めば噛むほど味が出る役を演じさせたら、池脇千鶴さんの後釜はこの人だなあ、
と思いながら面白くストーリーに引き込まれる。私は後半まで犯人が確定できず。(途中、もしかしてと思ったら当たりました。)
<邦画サスペンス作の佳作>
<2014年4月5日 劇場にて鑑賞>
このスタッフで良く頑張った
監督:中村義洋、脚本:林民夫。
このタッグで、面白くない訳無いでしょ、て多分思ってるんでしょうね誰かが。
観る前にこの名前知ってたら、もっと期待値は下がっていた。
原作:港かなえは好きな方です。告白面白かったし。
TVの夜行観覧車はなんじゃこりゃでしたが。
今回もストーリーとしては面白かった。でも雑音が多すぎる。
演出の張り合わせが酷くて、主張が分からない。
面白いのにちょっと残念だなー、と思って見たエンドロールに、
「林民夫」の文字、あーやっぱり、と納得。
豪華役者陣に余計な演出して話を掻き乱す脚本家、
という評価は揺るぎないものになりました。
勿体ない役な染谷くんですが、彼の少ない台詞がポイントでした。
「これってみんなホントのこと言ってんすかね?」
同じ事実を、同じ時間軸と違う視点で描くのはよくあるやつだが、
そこに主観を入れていくのが湊流。そこは面白い。
でも、役それぞれが一人の時の演出が変。
綾野のツイート読み上げるの、あんなのしないって。
井上真央も、最後にちょこっとだけで良かったのに。
あのビジネスホテルは違和感しかない。
で、綾野に限らず、この映画でツイッターしてる人の短絡さに腹立つのと、
「ほーら、ネットって怖いですよねー」という偏見山盛りなのかと思ったら、
TVの無能さも結構馬鹿にしていて、
やはりこれは文章でこそ成り立つ話だと思う。
まさかの「ネスカフェアンバサダー」なのと、
久しぶりの小野恵令奈は少し太めかな、ということと、
ワイドショーアシスタントが、かぐや姫じゃないか、ということが発見。
菜々緒のアゴがどうしても気になる件も再確認。
「ゴールデンスランバー」よりは楽しめると思います。
SNSとマスメディアに対する強い皮肉作品
やな感じの人間ばかりでリアル
女って怖い…
この手の作品って難しい。
全210件中、41~60件目を表示