白ゆき姫殺人事件のレビュー・感想・評価
全212件中、181~200件目を表示
CMから仕掛けられているのでは(笑)
レビューを見ていると、どうも勘違いしている方々が、いらっしゃると思った点があります。
それは、「ミステリー」として観に行った人が多いのかなと言うことです。
映画のCMとしては「ゴシップエンターテイメント」として謳ってますよね?
「ミステリー」とは言ってませんし、第一皆さんがおっしゃている通り、ネットやマスコミの信憑性と浸透性について描き出していると思います。ちなみに原作のジャンルは「サスペンス」みたいですね(笑)
僕は原作読んでから観に行きましたが、終始笑いを抑えられませんでした、犯人知った上で見に行くとコメディに変わるとは(笑)
最後になりますが既にミステリーと思わせるCMになってると思いました。とするとCMやどこからか情報を得た大半の方は、この映画で言いたかったこと完璧に翻弄されたということなのでは?
なのでCM含みよく構成されていると思い星5です!
面白い。
いるんだろうなあ
終盤のたたみ込み!
面白かった〜
現代社会の問題を描く
志の低い映画
何があっても信じてくれる人。
面白かった
単純に面白かった、取材されている人たちの主観によって、両者のイメージが大きく変わる、ここ最近の科学者や音楽家と等の報道を思い起こさせる、ニュースをよく見ている人ならば、この身勝手な報道が現実によくあることで、それに対して、勝手につぶやく人たちの愚かさ、あるいは、自分自身でも同様に気づくものがるだろう。
レベルの高い展開と、SNSを通して不特定多数の人から、攻撃される、そして、無責任に書き込んだことにより、人の人生を変えてしまう恐怖を、ところどころ笑いを入れながら、ただ暗い風刺だけの作品ではなく作り上げた、中村監督の凄さ、日本映画でこうしたタイプの作品が出てきたことが嬉しい。
また、井上真央と綾野剛の役者としての幅を感じる、ファンとしては、その演技力を楽しめる内容でもある。
体力がいる
原作を読んでないけど
原作は読んでないけど面白かった
原作は読んでいない。知的で単純と評価したのは背反するようだけど、要はわかりやすかったということ。
役者がそれぞれいい感じにクズを演じているのでよりリアル感ある。
なんでもツイッター。
ひとの利己的な記憶改竄。
痛烈なネットリテラシー批判。
それでいて、途中にワイドショーが挟まって物語をわかりやすくまとめてくれるので、サスペンス?推理?犯罪ものにしては観客がおいてけぼりにならず、楽しめる。
登場人物のインタビューを重ねることによって、殺人事件のあらましがわかっていくのだけど、探偵役が駄目男だったり人によって細かなエピソードが都合よくかわっていくのは面白かった。
最後は、結局誰が主役だったのかけむに巻かれた感じ。
単純に面白かったけど、深いわけではないし、あーこういうことあるよねって現代のありえそうな人間関係をきりとってみせただけだから、驚天動地といった感動もないので、☆は低め。
全212件中、181~200件目を表示