白ゆき姫殺人事件のレビュー・感想・評価
全288件中、61~80件目を表示
このスタッフで良く頑張った
監督:中村義洋、脚本:林民夫。
このタッグで、面白くない訳無いでしょ、て多分思ってるんでしょうね誰かが。
観る前にこの名前知ってたら、もっと期待値は下がっていた。
原作:港かなえは好きな方です。告白面白かったし。
TVの夜行観覧車はなんじゃこりゃでしたが。
今回もストーリーとしては面白かった。でも雑音が多すぎる。
演出の張り合わせが酷くて、主張が分からない。
面白いのにちょっと残念だなー、と思って見たエンドロールに、
「林民夫」の文字、あーやっぱり、と納得。
豪華役者陣に余計な演出して話を掻き乱す脚本家、
という評価は揺るぎないものになりました。
勿体ない役な染谷くんですが、彼の少ない台詞がポイントでした。
「これってみんなホントのこと言ってんすかね?」
同じ事実を、同じ時間軸と違う視点で描くのはよくあるやつだが、
そこに主観を入れていくのが湊流。そこは面白い。
でも、役それぞれが一人の時の演出が変。
綾野のツイート読み上げるの、あんなのしないって。
井上真央も、最後にちょこっとだけで良かったのに。
あのビジネスホテルは違和感しかない。
で、綾野に限らず、この映画でツイッターしてる人の短絡さに腹立つのと、
「ほーら、ネットって怖いですよねー」という偏見山盛りなのかと思ったら、
TVの無能さも結構馬鹿にしていて、
やはりこれは文章でこそ成り立つ話だと思う。
まさかの「ネスカフェアンバサダー」なのと、
久しぶりの小野恵令奈は少し太めかな、ということと、
ワイドショーアシスタントが、かぐや姫じゃないか、ということが発見。
菜々緒のアゴがどうしても気になる件も再確認。
「ゴールデンスランバー」よりは楽しめると思います。
SNSとマスメディアに対する強い皮肉作品
やな感じの人間ばかりでリアル
女って怖い…
この手の作品って難しい。
結構楽しめました
原作知らず。
作者も知らず。
告白も見ていません。
DVDの予告が面白そうだったのでレンタルしました。
前半は微妙?と、思いましたが中盤から後半へいい感じに引き込まれました。
作り方は上手いなーと思いました。
全体的に登場人物が、性格のダメな部分を見せる演出でした。
その中でも後半の城野視点での回想に出てくる小学校の担任が1番クソなやつでした。
実際にこんな担任だったら本当に嫌だww
ラストがイマイチでしたが、全体的に良作でした。
SNSとジャーナリズム
全288件中、61~80件目を表示










