るろうに剣心 伝説の最期編のレビュー・感想・評価
全330件中、141~160件目を表示
素晴らしいアクションです。
前作に続きやはりアクションは凄かったです。そしてスケールがでかい!とても楽しめました。
ただ、前編のほうが良かったなという印象がありました…。沢山詰め込みすぎたのかなという印象です。
しかし、近年の邦画アクションでオススメできる作品は?と聞かれたらこの作品を推薦すると思います!
大乱闘スマッシュブラザーズ…
邦画のアクション映画としては最高峰の出来ではないでしょうか!期待が薄かったぶん良くて満足しました。佐藤健と神木隆之介ってすごいんだなあ…殺陣が本当に美しかったです。
いちばん大事なラストで、大乱闘スマッシュブラザーズ並みの一対多数でタコ殴り!仲間で協力してボスを倒そうー!わー!って感じの画においおい…そりゃないだろうとずっこけてしまったので、☆マイナス2です。
あとは四乃森蒼紫の改変が酷くて☆マイナス1です…四乃森蒼紫 =伊勢谷友介のビジュアルには大大大満足ですが、狂ってしまったっていう扱いが納得いかない!
そしてその狂ってしまった設定軽く飛ばして都合よくスマッシュブラザーズの一員にされたラストも納得いかないです…;_;
あと、福山雅治の滑舌が悪くて何言ってるかわかりませんでした。
期待通りかといえば
そうでもないかもしれないけど
アクションストーリー
良かったとおもいます
原作ファンの方は思い入れもあるかもしれないですけど
全部掬っていたら途轍もなく陳腐なマンガになってしまうので
これがベストだと思います
何せ手下たちのコスプレこの世界観で真面目に出てきたら
違和感アリアリ
最後捕まるシーンに出てきただけでも
私的にありえなかったからね
詰め込み疑惑…(笑)
これ見ずして日本のアクション語るなかれ
京都大火編(以下前編)をレビューしそびれたので少しこちらにも触れつつ感想。僕は京都大火編より今回の伝説の最期編(以下後編)が圧倒的に良かったと思います。
京都大火編は薫と恵にイライラしていた。特に薫、お前が敵に捕まらなければ何人の人の命が助かったことか。勝手に出てって捕まって助け待ちなんて自分勝手も甚だしい。人を活かす剣をひけらかしたいだけか。勿論後編でもお咎めなどあるわけはなく、そこは後編の気持ち悪い点でもある。アクションシーンのクオリティは一作目で保証されていたから安心して見られたけど、そこまで燃える展開もなし。全体に会話のシーンが多くて間延びしたイメージ。
で、今回の後編は女性陣の出番が大幅減。剣心を中心とした男たちの戦いに集中でき緊張感が持続して本当に良かった。剣心対多勢が2回、タイマン4回の大ボリュームも勿論過去最高で素晴らしい。タレント俳優の動きをスピーディーに見せるカット割りや工夫は相変わらずだけど、よく見ると長めの、刀を7〜8回やりとりするようなカットもあって二度驚いた。特に佐藤健、神木隆之介、伊勢谷友介の3人の剣捌きはすごい風に感じた。
志々雄役の藤原竜也さん、普段は舞台仕込みのオーバーな演技がネタにされがちですが、今回は顔が大半隠れていること、完全な悪役であることなど、役に大仰な演技をカバーする要素があり、素晴らしいハマり役だったように思えます。ナイスキャスティングです。あと剣心が志々雄を倒した後につぶやくあのセリフは漫画原作だから許されるカタルシスがあって嬉しい!
惜しむらくは前編から続く青木崇高演じる左之助や江口洋介演じる斎藤一の扱いの雑さ。左之助は一作目が一番良かった。斎藤は今回ようやくちゃんとしたタイマンが見られるかと思ったらうーん。まあないよりいいけども。
まとめると、「日本は海外に比べたらアクションダメだよね」なんて普段映画を見ない人にもありがちなフレーズだと思いますが、このるろうに剣心三部作見ずして日本のアクション語るなかれと言いたくなるような素晴らしいシリーズだったと思います。アクション監督の谷垣健治さん、監督の大友啓史さんに拍手。
作品自体の評価は☆4つ、日本でよくこれをやってくれたという感謝を込めて☆半分プラスです!
本当に伝説
手に汗握る映画だった。
お金をかけているだけあって、すごい迫力があった。
まぁ、でも、志々雄があんな派手に火傷しなければ、剣心は絶対に負けていたと思う。
福山雅治がすごいかっこよかった!!!
あと、エンドロールで心太(しんた)って言う名前があったが、私はところてんと読み間違ってしまったw
なんか変だなとは思っていたが(笑)
軽くて長い
素晴らしいエンターテイメントムービー!!
剣心、ありがとう。そして、さようなら。
久々にモヤっとする映画
前編を観てからとても楽しみにしていました。が…
最初の数十分間、要らないですよね(笑)。前編あんなにテンポが良かったのに、後編のあの時間がとてもダラダラ。
「心太」はあんなに長いシーン不要だろう?と思うのです。
そんな中でも、佐藤健の流し目の色っぽさにちょっとヤラレましたよ。着物姿も着こなしも、とてもいいっ(笑)。前半部分の言葉も重さも色々と「なるほどねぇ」と思ってもいました。
だからこそ不要なシーンはトコトン省いて欲しかった。
四乃森蒼紫って、必要でしたか?
ハッキリ言ってストーリーの邪魔でした。前編も後編も特に必要とは思わないキャラ。何故出ているのか不思議すぎる。彼が出て来なくても深みのある人間像は他のキャラだけで十分事足りるし、彼が居ることで別に無くてもいいエピソードが増えて時間の無駄にしか思えませんでした。
そして…最大の残念なシーンは、
最後の死闘。
剣心、奥義を会得してレベルアップしたんじゃなかったんですか?
強くなって戻ってきた筈なのに…
どうして四人がかりで志々雄に立ち向かってるんだ…?
世の中ではそれって「卑怯」と言わないか?
同じシーンを逆の立場で撮ると、そうなる。
だから、まったくもって「強くなった剣心」が表現出来ていない…。
要所要所がとても良く出来ていると思ったので、残念なシーンの多さがとてもモヤモヤしました…。
この「最後の4対1の激闘シーン」は、恐らく海外からは不評の元となることでしょう…。
全330件中、141~160件目を表示