WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常のレビュー・感想・評価
全239件中、121~140件目を表示
2015年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
日本の森の美しさや神聖さ
また林業の魅力を余すところなく伝えている素晴らしい映画だと思います!
終わり方もハッピーで
元気になれる映画だと思います
2015年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
2015年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
染谷将太ブームが自分の中で来てたから観ようと思い観始める。林業がメインテーマだからそんなに期待値は高くなかったけれど時間があるから観てみようくらいの気持ちで。でも、観てみたらすごい面白かった。映像の自然がすごい綺麗だからか泥臭さがマイルドになっててすんなり入ってきたし、何より伊藤英明。こんなにハマるのって凄いなと。田舎の人たち一人一人の温かさの演出とかめっちゃ良いし。
でも一番痺れたのは、ラストに見せる染谷将太の表情かな。
あ、あと、都会から来た大学生と林業の人たちのあの空気感。あの突き刺す感じ最高でございました。
2015年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
特別面白かったわけではないのだけれど、やはり林業という都市生活をする上で普段全く意識することのない分野をテーマに設定することに意味はあるのかなと思う。それにしても染谷くんは多彩な演技をしますね。
全部観たわけではないけど監督の作品の中では群を抜いて下ネタ揃いだったように思う。
2015年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
「舟を編む」に続く三浦しをん原作作品。ストーリーはありがちだが、笑いが巧妙に散りばめられていて退屈しなかった。
主人公と長澤まさみの関係描写が良い。ラストの「愛羅武勇タオル」は最高!
都会育ちの高卒があんなとこであんな扱いされたら絶対逃げ出したくなると思います。それを乗り切っての成長ということだと思いますが、主人公はもともとストレス耐性があったように見えました。
最後のシーンは泣けました。
林業描写がすごかったです。もっともっと現場の人っぽい感じのキャスティングができれば最高だったと思います。
2015年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
染谷くんいいですねえ
やる気のない役やらせたら最高です(褒めてます笑)
見終わった後ほっこりします
2015年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
いちにんまえとまではいかないが、
山の男に成長していく様がコミカルな演出もあっている楽しく観れる。
2015年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
伊藤英明さんが凄くたくましくて、ちょっと軽いとこも含めていい兄貴的で良かったです。最後の木は切ってしまうのかと驚くほどの木だったけど、必要なのでしょうね。少し主人公の子の感情と時間の経過が分かりにくかったです。
2015年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
勇気がいろんな人との関わりの中でどんどん杣人としての心を強く持っていく。林業がテーマで馴染みがなく、どうだろうかと思っていたが、とても好きな映画だと思った。染谷将太と長澤まさみが出ているから見たが、内容的にもオススメしたいなと思った。
ただ、勇気の両親がちょいかわいそうだと思った。何かを手に入れると、得てして大事なものを忘れちゃうなあ。
2015年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
矢口監督らしく軽くてスッキリ,でも丁寧.(たぶんいろいろ見逃してるが)細かい描写での回収ぶりが見事でかつズシンと来る.TV放映ハナからあきらめてる奇祭!もヨシ
2015年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
気分爽快☆楽しく見られた!!
何も考えずに心空っぽにしてみると、少し田舎暮らしのことがわかって、元気がもらえる映画だと思う。
2015年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
林業、伊藤英明、今時の都会の若者…ってだけでおおよその展開は予想できるし、大筋は期待通りに進んで終わる。あとはバカバカしくも愛すべきコメディのアイデアを素直に楽しめばいいって按配のウェルメイドな一作。伊藤英明の林業姿をやたら格好よく撮ってる感じとかも、あれはあれで笑える。
2015年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
昔金子修介の映画で見た時はえらく下手だった優香がやたら魅力的にジャージパンツの田舎の女房を演じていて素晴らしい。三重が舞台で、一応熊野の信仰らしきものも描かれてもいて、矢口ものとしてはスウィングガール以来の出来な気が。ただおばあちゃん達老人が効いてない。
2014年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
自分の実家もど田舎で、田舎の匂いを最大限感じとれる映画だった。
人間の繋がりの濃さだったり、キャラクター、家の造り、生き物が身近にいる部分などなど。
そして何より林業の大変さ、また『木を植えて、結果がでるのは自分たちが死んでから』という言葉に重みを感じた。
全体を通して、メッセージをつよく受け取れたし、笑いもあり、ちょっとじーんとするところもあり、人情に溢れた飽きることない映画!
またどの役者さんもハマっていてとてもよかったです。
2014年12月24日
iPhoneアプリから投稿
なんか思わず ふっ!って笑っちゃう作品だな〜!長澤まさみ可愛かった♡
2014年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
染谷君見たさに借りてみたら伊藤英明が物凄く良かった。テーマはなんだとか、このカットは何の意味があるんだとか深く考えずに楽しく最後まで観れた。笑いどころは少なかったように思うけど、テンション高く保てて面白かった。スイングガールズ以降離れてたけど、帰って来た。雑さも笑えた。というか雑さが売りのような気がする。残念だったのはイントネーション。井筒監督だったら怒り狂うレベルだと思う。
笑いながらも、杉や木一本に対しての一挙手一投足に敬意を感じられて気持ちの良い映画だった。祭りのクライマックスでの杉が倒れるのをロングショットで蜘蛛の子を散らすように逃げるシーンは笑えたけど如何に人間がちっぽけかが分かって良かった。
2014年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
伊藤英明さんの演技がはまってて良かったです。
林業エンターテイメント!完成度高く、楽しめました。
改めて伊藤英明さんが良かったです。
2014年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
三浦しをん原作、染谷将太主演の作品ではあるが、伊藤英明あっての作品だと感じた。「凶暴で野生的な先輩」という役柄ではあるが、伊藤英明以外に、同世代のメジャーな俳優の中でこのキャラクターを演じられる役者が他に思い浮かばない。それほど主役を喰った存在感を示してくれた。
染谷将太も、都会っ子から山男らしくなっていく青年を好演している。長澤まさみや優香も、それぞれ良い。
矢口作品としても『スウィングガール』以来の出来だったと思う。ストーリーとしては軽いながら、テンポ良く、笑いどころも抑えて、見終わった後の爽快感も残す。こういう特定業種従事者や特定技能者をテーマにした喜劇を作り続けていくのだろうが、今後もこのレベルの作品を続けていってくれる事を期待している。