アフターショック(2012)のレビュー・感想・評価
全14件を表示
前置き長すぎ!
とにかく、前半がダラけます。ナンパした女性と過ごすチリ観光の様子がひたすら長い。ナイトクラブシーンなんかでいちゃつく感じなんかも、もういいんじゃない?って思わせるほど。30分強そんな感じなノリが続きます。
が、大地震が起きた瞬間から、なんだか慌しくなり、イーライ・ロスワールド突入といった感じ。地震の瞬間の人間がいとも簡単に死んでいく姿は、見るに耐え難いものがあります。壊れる街並、そんなところから刑務所から出てきた凶悪犯軍団に追いかけられるはめになる主人公達。
チョンパ切り株に、イーライ・ロスなんかは丸焦げになったり、大量の死体やらと一気にグロモード突入です。なぜかモノレールが壊れて落下し死んでしまったりと、何気に色々やりすぎ感もあって、慌しく過ぎていく後半といったところです。
といっても、やはり基本はサバイバル要素の作品なので、同じ監督作品の『ホステル』なんかと比べると残酷シーンなんかは物足りなさがありますね。
ポヨがどぶろっくにしか見えない
救いようのない映画
観光客が現地で地震に襲われるのは、自分自身だったらと思うと怖い。
言葉は通じない。治安の悪さ。
でも、何らかの形で生けていれば助けてもらえるはずだ。
しかし、本作はそんな希望も持ってはいけない。モラルの崩壊したキチガイの世界になっている。良いことをしようと、悪いことをしようと、結局死ぬ。
本作はとにかく人が死んで死んで死にまくる。ディザスター・パニック映画でももちろん犠牲になる人々の描写があるが、まさかそんなところまでスプラッタ表現を入れてくるとは。流石イーライ・ロス。
災害よりも怖いのは、その環境によってモラルを崩壊させた人々だと言いたいのだろうが、町全体がカオス過ぎてしまい、恐怖を通り越して笑いにいってしまう。
テーマとしては面白いが、地震後は同じようなことの繰り返しになってしまうためか、後半に飽きが出てくるのが難点。
しかし、これほど救いようのない映画は珍しいため、ぜひ観てもらいたい作品である。
チリ地震体験記!!
世界のあちこちで酷い目に遭うイーライ・ロス作品のファンなので前半のノリはエロくはないものの楽しめましたが、これはファン以外は長すぎてきついと思います。後半は震災もの、殺人鬼もののどちらも中途半端な印象でした。瓦礫の下敷きになるシーンが多く、クラッシュ症候群を想起させて怖いです。囚人のボスがワイスピのトレットみたいな風貌で笑えました。折角地下から出たのにあちこち移動したり、また地下へ行くのは震災経験者としては全く現実的ではなくつまらなかったです。イーライ作品ではお馴染みのロレンツァ・イッツォもメインで出ていますが、映画.comには記載がないです。
ディザスター・パニックinイーライ・ロス
チリ旅行中のアメリカ人観光客は地元ガイトらと美女をナンパし、満喫していた。突然、チリを巨大地震が襲い…!
製作・脚本・出演のイーライ・ロス印で単なるパニック映画に非ず。
人体損傷のグロ描写で血塗れ阿鼻叫喚。
地震で刑務所から囚人たちが脱走。
混乱の中でゲス極まるゴロツキ連中。
メイン6人も容赦なく一人一人死んでいく。
助けになったと思ったあの人物が…。
この地獄のような惨状から生き延びる事が出来るか。
前半の観光は美女と遊んでいる割に「ホステル」のようなエロも無く少々かったるいが、いざ惨劇が始まったらジェットコースター的展開。
教訓も感動もまるで無く、救いの無いオチまで悪趣味全開のサバイバル・パニック・スリラー!
地震が起こるまでが長い
津波が来るから逃げなくちゃって、移動すればするほど状況が悪くなる。
腕は切断、天井落ちてきてペシャンコ、ポールが体に刺さる人続出。画面は暗いし、グロイんだけど、ナゼか怖くない....
途中から逃げる目的が変わっちゃって、津波来るかもなのに地下に入り込むとか...
消防士に化けた脱獄囚人も何がしたかったのか?
まぁ何だかんだいいながらも中盤からは画面に釘付けだったのも事実ですが。
ひたすらイーライロス。
全14件を表示