フローズン・グラウンド

劇場公開日:2013年10月5日

フローズン・グラウンド

解説・あらすじ

12年間に24人以上の女性を拉致監禁、殺害したロバート・ハンセンの実話をもとに、犯人逮捕に執念を燃やす警察官と殺人鬼ハンセンの攻防を描いた犯罪ミステリー。1983年、米アラスカ州アンカレッジ。娼婦のシンディは、ボブ・ハンセンという男性客にモーテルの部屋で殺されそうになったところを逃げ出し、警察に駆け込む。しかし、ハンセンは模範的な善良市民で、地元警察は娼婦と客の単なるトラブルとして問題を解決しようとする。同じ頃、身元不明の少女が無残な遺体となって発見される事件が起こる。アラスカ州警察巡査部長ジャック・ハルコムは、最近連続して見つかっている変死体と同一犯ではないかと疑い、調査を始めるが……。警察官ハルコムにニコラス・ケイジ、殺人鬼ハンセンにジョン・キューザックが扮する。

2013年製作/105分/PG12/アメリカ
原題または英題:The Frozen Ground
配給:ブロードメディア・スタジオ
劇場公開日:2013年10月5日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2012 GEORGIA FILM FUND FIVE, LLC

映画レビュー

1.5んー、

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

まあ、「実話」で怖い話だけど、映画としてはイマイチな感が。
グダグダというか間延びというか、途中まで見てたら「このあとどうなるんだろう」とは思うしハラハラなとこもあったけど、個人的には、とにかく「あの女の子は、なんでそんなに自滅したがるのか」とも感じて共感も同情もできなかった。

保護されるならされるでおとなしくしてればいいのに、逃げ出して、で、また追われて、とか、なにがしたいんだか、と。

それも実際にあった展開なのか、なんだかなあ、というかんじだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

3.0アラスカにも殺人鬼って醸成されるものなのね

2025年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

殺人鬼逮捕に向けた実話ベースの話。序盤、誰が誰だか分からないうちに話が展開されて、???ってなってるうちに徐々に話が一本化してきて分かるようになってくるが、今度分かってきたらそれはそれでイライラする展開が続く。80年代序盤の話とはいえ、基本、みんなアホでイライラする。感情としてはマイナスからゼロになるだけ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マルボロマン

3.0グダグダは実際の事件を元にしたからか

2024年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ニコラス・ケイジが主演なので期待したが、
なんとも中途半端だと思っていたら 実際にあった事件を元にした映画らしい。

出てくる市警がなんとも無能で、
先入観で決めつけて まともな捜査をせず、
重大事件を見過ごす典型的なお役所仕事。

ニコラス・ケイジは州警察勤務で、
市警からの内部告発で送られてきた 一連の調書を元に しぶしぶ捜査を始めると、重大な事件が隠れていることに気付く。
つまり、実際に十数人犠牲者が出ていたのに、
犠牲者が娼婦だということで 警察は本気で事件に向き合わなかった、という事のようだ。

証言者の保護が必要になった時など、
主人公の自宅に連れ帰った件で家族と揉めた挙句、いたたまれず出ていく展開になるが、これは脚色だろうか。
警察なら宿泊先など 困らないだろうし、なんなら署内にも宿泊場所はあるはず。
ここら辺は 家族内のドラマを描き、証言者が何度も危険な目に合う展開なので、映画で盛っているとは思う。
にしても、ラストは捕まりこそすれ、スッキリしない結末だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ビン棒

3.5最初は軽く、最後は前のめり

2024年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

最初は実話ベースのサスペンスということで、軽い気持ちで観始めたんですが、途中から一気に引き込まれました。「この犯人、どうやって捕まえるの!?」「次どうなる!?」と、気づけば前のめりになって観ていました。

犯人がかなりの知能犯で、証拠も決め手に欠けていて、なかなか逮捕に至らないのが本当にもどかしかったです。でもその分、地道な捜査や証言を積み重ねて追い詰めていく流れにはリアリティがあって、終盤は緊張感がすごかった。

最後、きっちり犯人が逮捕される瞬間はスカッとしたし、「本当に捕まってよかった…」と心から思える終わり方で、実話としての重みも感じました。

地味だけど、丁寧な作りの犯罪サスペンスを観たい人にはおすすめの一本です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
としちゃん(≧∇≦)