ガラパゴス : 関連ニュース
ロン・ハワードの新作スリラーにバネッサ・カービー、シドニー・スウィーニー
ロン・ハワード監督の新作「Eden(原題)」のキャストに、バネッサ・カービー(「ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE」)とシドニー・スウィーニー(「ユーフォリア/EUPHORIA」)が加わった。 「Origi... 続きを読む
2023年11月7日ロン・ハワード新作にアナ・デ・アルマス、ジュード・ロウら豪華キャスト
ロン・ハワード監督の新作「Origin of Species(原題)」にアナ・デ・アルマス、ジュード・ロウ、アリシア・ビカンダー、ダニエル・ブリュールが主演することがわかった。 米Deadlineによれば、本作はある実話を2つの解釈で... 続きを読む
2023年5月23日「ミッドナイトスワン」内田英治監督&森谷雄プロデューサー対談・後編/オリジナル映画の成功が意味すること
内田英治監督が脚本も兼ね、草なぎ剛を主演に迎えたオリジナル映画「ミッドナイトスワン」が、観客動員50万人、興行収入6.9億円を突破するスマッシュヒットを飾っている。リピーターが続出するほど熱い支持を得た今作がいかにして誕生し、いま、ど... 続きを読む
2020年12月30日中村倫也、劇場版「岩合光昭の世界ネコ歩き」第2弾のナレーションを担当「ねこって飽きない」
世界的動物写真家・岩合光昭氏による人気番組の劇場版第2弾「岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」が、2021年1月8日に公開されることが決定。俳優の中村倫也が、ナレーションを務めることがわかった。 「ねこって飽きな... 続きを読む
2020年9月8日「生きてて良かったと思える景色」窪塚洋介、豊田利晃監督ドキュメンタリーで息子と小笠原の自然を堪能
第19回東京フィルメックス特別招待作品「PLANETIST」が11月24日上映され、豊田利晃監督のほか、出演者の宮川典継、窪塚洋介、渋川清彦、中村達也、ヤマジカズヒデが舞台挨拶に立った。 「東洋のガラパゴス」と称される小笠原諸島の自然... 続きを読む
2018年11月25日豊田利晃の渾身作!小笠原諸島の“伝説のサーファー”追ったドキュメンタリー完成
小笠原諸島で自然とともに生きる伝説のサーファーを追ったドキュメンタリー映画「PLANETIST」が完成し、2019年に劇場公開されることがわかった。企画・撮影・監督を務めたのは、「泣き虫しょったんの奇跡」などで知られる豊田利晃。「UN... 続きを読む
2018年6月26日報道写真家サルガドの長男ジュリアーノ、W・ベンダースとの仕事、父の素顔を語る
報道写真家セバスチャン・サルガドの足跡を、ビム・ベンダースが捉えたドキュメンタリー「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」が、8月1日に公開される。ベンダースと共同監督を務めたのが、サルガドの長男で、映画作家のジュリアーノ・リベ... 続きを読む
2015年7月31日W・ベンダース「セバスチャン・サルガド」ポスター公開 「ブエナ★ビスタ」もリバイバル上映決定!
ビム・ベンダース監督が、ブラジル出身の写真家セバスチャン・サルガドを捉えたドキュメンタリー「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」の本ポスターが公開された。また、本作公開を記念し、ベンダース監督の大ヒット音楽ドキュメンタリー「ブ... 続きを読む
2015年7月7日米ディズニー、チャールズ・ダーウィンを題材にした新作映画を製作へ
米ウォルト・ディズニーが、「進化論」で知られる英自然科学者チャールズ・ダーウィンを題材にした新作映画を企画していることがわかった。 米バラエティによれば、ディズニーはこのほどスティーブン・ギャガンが執筆したタイトル未定の脚本の権利を獲... 続きを読む
2015年7月7日ベンダースが写真家サルガドの足跡を追うドキュメンタリー、ポスター公開
名匠ビム・ベンダースが、ブラジル出身の写真家セバスチャン・サルガドの足跡を追うドキュメンタリー「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」のポスター画像が公開された。 モノクロを基調としたサルガドの写真は、人間の死や破壊、腐敗といっ... 続きを読む
2015年4月11日ベッキー、「ミュータント・タートルズ」は「ストーリーが素晴らしい」
「アルマゲドン」のマイケル・ベイ製作による「ミュータント・タートルズ」(2月7日公開)の大ヒット祈願イベントが1月15日、東京都江東区の亀戸天神で行われ、タレントのベッキーとお笑い芸人のカンニング竹山、ベッキーの飼っているケヅメリクガ... 続きを読む
2015年1月15日森脇健児、団長安田&オジンオズボーン篠宮とトライアスロンチーム結成を宣言
タレントの森脇健児が8月28日、都内で開催された映画「グレート デイズ! 夢に挑んだ父と子」の公開記念会見に出席。森脇はこの日、今作がトライアスロンを題材にしていることにちなみ、「安田大サーカス」の団長安田と「オジンオズボーン」の篠宮... 続きを読む
2014年8月28日東京国際映画祭・椎名保ディレクター・ジェネラル、就任1年目を振り返る
第26回東京国際映画祭のディレクター・ジェネラルに就任した椎名保氏は、「会期中に3つのヤマをつくる」をテーマに掲げた。2つはもちろん、オープニングとクロージング。残る3つ目は、これまでの土曜日開幕という定説を覆し平日の木曜日にオープニ... 続きを読む
2013年10月26日「日本印度化計画」再ブレイク、大槻ケンヂが「ココイチ買い取る」と皮算用
インド国内の興行収入記録を塗り替え、日本でも興収1億円を突破したSFアクション「ロボット」DVD&ブルーレイの発売記念イベントが10月3日、都内で行われ、インド映画ファンとして知られる大槻ケンヂが出席した。 現在、大槻がボーカルを務め... 続きを読む
2012年10月3日園子温監督「まるでガラパゴス状態」日本映画界の現状を痛烈批判
最新作「恋の罪」の公開を控える園子温監督が11月5日、日本大学芸術学部(東京・練馬区)の芸術祭で、同作に出演する女優の冨樫真とともにトークショーを行った。同学の映画学科の学生たちを前に「日本映画が健全だったのは70年代まで。80年代後... 続きを読む
2011年11月5日全15件を表示