劇場公開日 2024年11月22日

  • 予告編を見る

インターステラーのレビュー・感想・評価

全664件中、221~240件目を表示

5.0お見事!!

2020年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

さすが、クリストファー・ノーラン監督。
本当にお見事な作品。

ストーリーも、最初これがSFなの?と思わせる導入部分から徐々にそちらへ引っ張っていく上手い流れ。

全編通したテーマは「愛」だと思うけど、想像するしかないワームホールやブラックホールの表現を逃げないでちゃんと描き切ったところも誠実で素晴らしい。変な作品だと、宇宙人とかのせいにして逃げてしまう箇所なので。

宇宙空間の表現も美しかった。土星とかね。

ストーリー的にもある種のどんでん返しがあるし、細部含めて楽しめました。久々に満足いく映画を観ることができました!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yone

4.0誰も見たことのないSF、そして宇宙へ

2020年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

Netflixにて鑑賞
サウンドトラックだけつい最近ずっとリピートして聴いていたが作中でも非常に魅力的な演出をしてました。
内容は単純とは言えないけれど、まだ誰も見たことのない世界を体感でき、味わったことのない感情を引き出されました。非常に面白い作品でした。

愛を持って宇宙、そして法則を制す...

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じっぽ

5.0SF映画の頂点

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿

本当に面白い。
ここまで引き込まれる脚本を作れることが凄い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
walker

3.0評価が分かれる映画。

2020年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

の多い宇宙、ブラックフォールの次元の歪みなど…。4次元の世界を旅する。
現実的に次元へのワープが可能になった時、
地球との時間のずれで地球に残った人との年齢の差が出てしまう事。
想像もつかない5次元の世界なんかも出て来て考えさせられた。
宇宙の事だけでなく、家族を思う愛の話を上手に織り交ぜていた。
映画のレビューが良かったので期待していましたが、
SF物の評価は難しいなぁ…というのが率直な感想。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
April

5.0時間、未来、継続する旅

2020年5月5日
iPhoneアプリから投稿

この「インターステラー」が、二つの観測者の間で、一方の時間がゆっくり流れる(=時間が遅れる)理由を、強大な重力に求めた最初の作品のように思う。

つまり、ブラックホールの付近では、他の人と比べて時間の流れがゆっくりになるのだ。

ただ、この作品を、他のSF作品と一味違うものとして際立たせているのは、映像は言うまでもなく、その物語の構成要素のバランスの良さだと思う。

宇宙物理学の科学的な視点、
荒唐無稽なSF的要素、
人間のエゴ・愚かさ、
宇宙で起こるスペクタクルなイベント、
親子の愛、
自己犠牲、
哲学的な含みと、
そして、観る人それぞれに届くメッセージだ。

これらが、時には融合、時には対比され、時には対立し、宇宙空間のさまざまな困難を乗り越えながら、壮大な物語が綴られていく。

人は愚かだ。
決して神などにはなれない。
だが、人は賢い。
間違いを認め、軌道を修正し、より良い道を見つけることは可能だ。
人間は神の如く振る舞うことはできなくても、お互い助け合ったり、励まし合うことで、不可能を可能にすることは可能かもしれないのだ。

マーフにモールス信号を送るテラサクトは、過去、現在、未来の繋がった空間だ。
映画「メッセージ(原作は、あなたの人生の物語)」の、表義文字ヘプタポットを思い出す。

しかし、クーパーは過去を変えるのではなく、変えるべきは未来なのだと気づく。

信号は過去の自分やマーフではなく、今のマーフに向けられたのだ。

人は、過去を鑑み、より良い未来を獲得するために、現在の行動を変えることが出来るのだ。
これは、映画「メッセージ」にも込められたメッセージだ。
また、過去に戻っても、身近にある危機にさえ目を向けられない「12モンキーズ」に描かれる人間とは対立する描写だ。

そして、マーフは、重力方程式の問題を解決する。

スペース・コロニーでの再開。

マーフはなぜクーパーにアメリアを探索するように促したのか。
クーパーがアメリアを助けに向かうエンディングの場面。
僕は、犠牲者を出してはならないというメッセージも感じるが、仮に壮大な目標を達成できたとしても、身の回りの細かなところにも目配せしないと重要な何かを見落としてしまうかもしれないということを示唆しているようにも思える。

そして、より良い未来を獲得できたとしても、それはゴールではなくて、更により良い未来であるために、人は改善を継続しなくてはならないし、旅は続くのだというメッセージのようにも感じる。

「環境」という観点から見た僕達の地球は良い方向にあるようには思えない。

SNSの一方的な発信。

テラサクトを通じて、クーパーとマーフは、お互い伝えよう、理解しようとしたではないか。

僕達は行動様式を変えることが出来るのではないのか。
僕は、そんなことを感じるのだ。

「猿の惑星」は、光に近い速度で移動して、猿に支配された「未来」の地球にたどり着くという物語だったが、絶望や、その後も続く争いが描かれていた。

僕は「インターステラー」の方が好みだ。

コメントする 4件)
共感した! 41件)
ワンコ

5.0劇場で見なかった後悔

2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

オンライン講座で映画「インターステラー」で学ぶ相対性理論超入門というイベントがあり、その予習で3時間。講座が4時間と、本当に超がつく充実した時間を過ごした。物理学者の山崎先生に図解して頂きまさにこの映画の造りこみ、最先端理論でここまで量子力学と相対性理論が手に届くまでの学問に(といっても凡人にはそうなのかなというレベル)なっていた。
もちろん先生も言っていたが機械的なところはザルだと。でもそこはあくまで映画的にリアリティを持たす為の手法。ちょっとキューブリックの世界も感じられるかな。
特にCGも最小限で、人間の体温も感じられる作品。SFの分野で、三本の指に入るのは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せん

4.5これはすごいSF大作映画…!

2020年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観るのにかなりエネルギーを要した…!
リアル志向のSFは難解になりがちなところがあって、本作もそんな一作だったのだけど、でもかなり良かった…。

四次元、五次元、ブラックホール、ワームホールあたりにだいぶイメージが湧いたというか耐性ができた。笑

クーパー(父)とマーフ(娘)の物語としてもとても良かった。ハリウッド映画でたまに観る、危機に遭遇するも気合いで帰ってきた父が娘と涙ながらに感動的に抱き合う…そんな風にしないところがノーラン監督。
でもかなり胸熱な再会シーンだった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆめ

3.5長編ストーリー

2020年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

超大作すぎる。
長すぎる。
最後の伏線回収にどこまで感動出来るかは最後までのストーリーをどこまで感情移入して見られるか。
凄いわ。ただ自分には冗長だったが、五次元の解釈が凄い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
[#D2TV]

5.0今まで観たSF映画で1番の最高傑作。 最後に繋がるメッセージ 家族...

2020年2月25日
iPhoneアプリから投稿

今まで観たSF映画で1番の最高傑作。

最後に繋がるメッセージ
家族愛
何度見ても楽しめる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
marin

4.5SFに必要な要素は全部入ってる秀作

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿

見事な映像美。サスペンス。謎解き。
でも、親子の愛が中心な映画。
ノーラン作品に外れ無し。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ともくん

5.0時空は伸び縮みしている

2020年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

流石としか言いようがないノーラン劇場!
凄かったし感動した!

宇宙に存在すると言われている、ワームホールやブラックホール等、時空の伸び縮みを巧みに利用したストーリーだったけど、とにかく こういった脚本を執筆する才能に長けてるとしか言いようがないかなーと。

五次元空間って、ちょっと想像もできないけれど、小道具も含め 序盤で散りばめられた伏線の回収も見事だし、も〜 流石だなって感じです(笑)!

マシュー・マコノヒーも勿論良いんだけど、私はジェシカ・チャスティンが大好きなので、彼女の役柄に胸を打たれた。
トム(ケイシー・アフレック)の、父親が無事に戻るまで、ここに居続けるんだっていうのも、強情だなーと思いつつも 家族の絆を感じた。

マット・デイモンの、何よりもミッションを第一に考える余り、人間性を失ってしまったキャラも良かったし…何より、アン・ハサウェイ演じるアメリアの直感(恋人との再会という下心)が正しかったラストもグッと来た。

まさかのマシュー・マコノヒー救出劇も、それだけ人類が進歩した…ってことなのかなーと。

人物の描き方が巧みで、時間の経過を全く感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
m@yu-chan

5.0想い合う親子の姿切なく壮大な世界観に圧倒されるSF人間ドラマ

2019年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

環境汚染が進み食糧不足による人類存続の危機が直面した近未来、コーン畑で生計を立て家族4人暮らしの元宇宙飛行士が、人類を存続させる為の任務に旅立つが…

子供の才能や可能性を信じる広い心持つマシュー・マコノヒー扮する父と『ダラス・バイヤーズクラブ』とマッケンジー・フォイ『トワイライト』シリーズ(成長した娘役は『ゼロ・ダーク・サーティ』のジェシカ・チャステイン)やティモシー・シャラメ『キング』(成長した息子に『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のケイシー・アフレック)親子、マイケル・ケイン『バットマン・ビギンズ』と揺れ動く感情秘めた娘アン・ハサウェイ『ダークナイト・ライジング』の親子のミッション巡る複雑な心境が切々と描かれ、何度も胸が熱くなる

ミッションを遂行していく中で意外な事実が明かされる過程を、理論物理学者 キップ・ソーンと実際の理論を組み込み、宇宙の現象を協議ながら何年もかけて考案、映像化した壮大な宇宙を背景に描かれ惹き込まれる
火星での壮大なサバイバル映画『オデッセイ』で主人公を演じたマット・デイモンが、重要な場面で登場しているのも興味深い

広大なセットにコーンの種から育てたコーン畑
NASAの技術を参考の宇宙船などは3Dプリンターでデザイン後、原寸模型を作り実際に動かしながら撮影した、本物にこだわる監督クリストファー・ノーラン『インセプション』『ダンケルク』が生み出した壮大なスケールの映像世界に圧倒される

本作はアカデミー賞など44部門受賞、ゴールデングローブ賞など145部門ノミネートされた

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Noriko

4.0SFだがヒューマン系

2019年12月15日
iPhoneアプリから投稿

元来宇宙やSFモノ好きなのだが、、
この展開は素晴らしく、そして美しかった。
近未来の荒廃感も、悉くツボ。
虚数の存在を、映像や何かしらの方法で表現して欲しいと思っていたが、これはそれに近いものがあるような気がする。と齧った程度の知識しかないから言えるのだろうな。もっと数学やってたら別の視点で見れそう。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
blank3s

4.0SF幕の内弁当🍱

2019年11月8日
Androidアプリから投稿

家族、師弟、友 の「愛」あり。
SF、ヒューマン、サスペンス あり。
嫌味なくタクサン散りばめられている。

R2-D2みたいなTARSがかわいい。

相対性理論、五次元の世界等、私には理解出来ない所が多少ありました。
最初 退屈ですが、伏線が散りばめられているので、最初からしっかり観た方がよいデス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・・・ブラント教授が亡くなって、マーフが送ったメッセージをTARSが見ているのですが、その後アレは何か伏線??何か意味ありげだったけど、分かりませんでした。教えてください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ユキヒメ

3.5世界的な飢饉や地球環境の変化によって人類の滅亡が迫る近未来を舞台に...

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

世界的な飢饉や地球環境の変化によって人類の滅亡が迫る近未来を舞台に、家族や人類の未来を守るため、未知の宇宙へと旅立っていく元エンジニアの男の姿を描く。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
てかる

4.0ノーランはガンダムファン

2019年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Cノーラン作品らしい、複雑かつ繊細な話でした。
ほぼ宇宙空間での話なので、有名な宇宙映画を観てない自分としては「こーゆーもん」として受け止めてました。
だから、地球以外で居住可能な惑星を探す事がすげぇなと思ってて、結果居住可能ではなかったけど、水や空気だけの惑星に着陸してる事はもっとスゲェ!という稚拙な感想でした。
ブラックホールの理論を解析し重力の謎を解明した後、未来の人間が住む空間を観た時は、「ガンダムのコロニーだ!」と感動しました。ノーラン監督は絶対ガンダム観てるって。

結局父と娘は再会するのは意外でした。もっとボヤかした終わり方するのかと思っていたので(インセプションみたいに)。でも最後アメリアを探しに行くクーパー、あれ?この終わり方は、ダークナイト・ライジングじゃないか?(相手がアンハサウェイなのも出来過ぎ)。

ブラックホール脱出劇や再会シーンなど泣かせる所もあります。クーパーがTARSを修理するトコ「正直レベル95%」、笑わせてくれます。

コメントする 1件)
共感した! 29件)
クリストフ

4.5これはすごい。 全てがリアルではないにしろロマンが溢れてる。 宇宙...

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これはすごい。
全てがリアルではないにしろロマンが溢れてる。
宇宙に行くだけじゃなく色んな星に行くしワームホールやブラックホールもでる。
おまけにそこに突入する。
ブラックホール突入からの流れはもう訳が分からない。
4次元とか5次元とか全然わからない。
でも楽しいこの後どうなるんだろうってずっとワクワクする。
ここまで宇宙を作り込んだ映画は観たことない。
どうせ宇宙船の中かステーションで色々あるだけだろと思ったのに全然違った。
元から宇宙に興味はあったから余計に楽しめた。
津波のシーンとか遥かに高すぎて怖かった。
ブラックホールの中とかワームホールも中とかすごすぎる自然の摂理も何もない。
本当面白かった。。。
評価されてる意味がわかったこれは壮大なスケール。
絶対また観るだろう。
見終わったけどもう一回観ようかと思ってる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かぼはる

5.0素晴らしいの一言

2019年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

宇宙好き
SF好き
大人の映画好き

すべて最高です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラマ

2.0ムズイ

2019年6月18日
iPhoneアプリから投稿

しっかり見てなかったので、内容が頭に入ってない。。。
しっかり見直してレビュー変更します

コメントする (0件)
共感した! 1件)
INNOCENT

0.5自宅の本棚とブラックホールが繋がってるて。笑

2019年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

長い!とにかく長い!理論がどうとかの話ばかりだしわかりにくい。
最後のブラックホールと自宅の本棚が繋がってるって都合よすぎやろ。笑
娘がババアで自分が見た目中年親父で再開するシーンも拍子抜けした。周りの孫達も誰かお見舞い来たから、みんなちょっとどこうみたいな感じやし。

てか娘はアン・ハサウェイがどっかで待ってるって根拠も無いのに、なんで会った瞬間に言ったんだろう?それ聞いてすぐ出発する父親もなんだかな~

コメントする 1件)
共感した! 3件)
サイダーる
PR U-NEXTで本編を観る