インターステラーのレビュー・感想・評価
全943件中、861~880件目を表示
いいんだけど
ノーランの新作は期待せずにはいられないファン
神がかった演出を堪能できる!とワクワクしていたのですが
正直
「火の鳥実写版?」というか、どこかで見たようなストーリーで
手塚ってやっぱ100年に一度のド天才だったんだなあ、と変な感想になってしまった。
映画はひっじょーよくできたSFでワームホール等の映像表現は
「ウルトラ強力な重力レンズってこう見えるのか!」
「回転するブラックホールって科学雑誌の挿絵でみたけどこりゃスゲー!」
等見所も多い。なにしろ画面から安っぽさや偽者っぽさが微塵もないのだ。畑を丸ごと作るとか、ヨーロッパ最大の氷河で撮影とか大作ならではの贅沢な映像がたっぷり。(あの波はちょっと・・・とおもったけど)
ただある程度の科学知識というか、SF知識がないと厳しいかも
「重力ターンってなに?」「相対性理論って?」というようなSF偏差値が低い主婦が見ても「親子愛」でそこそこ楽しめたようですが、
SF専門のTVチャンネルなんてないし、物理学者がテレビで広く一般を啓蒙したりすることはないという日本では厳しいかも
難解
もともとSFニガテ&物理大嫌いなのに、ここの評価が高かったので、ついつい観に行ってしまいました
序盤に『相対性理論』が出てきた段階でかなりイヤ~な予感がしましたが…案の定、私にはチンプンカンプンでした(汗)
時空や三次元、五次元(意味分からず書いてます)がお好きな方にはタマラナイのでしょう
やっぱりSFはニガテ、を再認識してしまった映画です
それでも地球の危機や親子愛、迫力ある映像ユニークなロボット等は充分楽しめました
特に津波のシーンは圧巻でした
広大なトウモロコシ畑も美しいです(どれだけ広いんだって位広いです、流石アメリカ)
地球の息子からの一方通行の通信や娘と再会するラストシーンは涙、涙でした
アメリアの未来も気になります
ただ、3時間はちょっと長いかな~
インターステラーはSF好きにはたまらない
嫁さんが映画を観たいというので急きょ、映画館へ。ほかにめぼしい作品も無いのでこれこれ一択。1時間後には座席についていた。
予告編を観て興味はあったが、内容はよく分かってなかった。予備知識無しで観たら、これが面白い。3時間近い尺も忘れてしまうぐらい展開に引き込まれた。
表向きは親子愛のヒューマンドラマ系SFだが、相対性理論やワープ、ワームホールやブラックホール、多次元空間など、ハードSF小説にはつきもののテーマがこれでもかというばかりに散りばめられている。この辺りは子供には難解だし、スターウォーズのようなスペースオペラ好きな人にはウケが悪いかもしれない。とは言え、親子愛で人類救うというテーマと展開じたいは最初から最後までぶれないので、細かいこと抜きにそれなりに楽しめる作りになっている。
古くは「2001年宇宙の旅」からの流れを汲む作品かもしれないが、近年だと「アンドリューR114」や「アイロボット」にも通じる世界観。最近だと「オブリビオン」あたりかな。
なかなかいい映画でした。DVD出たらまた観てみたい。
私史上最高の映画
とにかく素晴らしい映画です。大好きな「インセプション」を超えて、私史上1番の映画になりました。ノーラン監督ありがとうございます。笑
地球の寿命が尽き、子どもたちの代で人類は滅亡する。新たに移住する星を探索するためクーパーは娘を地球に残して、何年かかるか分からない宇宙の旅に出る。
表面的なことを言えば、
まず映像が本当に綺麗です。
初めの広大な畑のシーンも、
様々な星の映像も作り物感がない。
同監督の「インセプション」を彷彿とさせるシーンもありました。
そして音楽がめちゃくちゃ素敵です。
無限に広がる宇宙の美しさと危うさを
どちらも感じさせます。
サントラ買いました。笑
ストーリーも専門用語が多かったですが、
文系の私でもだいたいは理解できます。
SF好きや宇宙好きにはきっとたまらないんだろうなぁ。
人類滅亡というSF要素を取り入れながらも根幹にあるのは父娘の愛。中盤から泣きっぱなしでした。
「愛の力」とか「父娘の絆」とかいう月並みな表現を使ってしまうと「あーよくある感動モノね」って思われてしまうのでしょうが…。
ストーリーのクライマックスで明らかになるのが、互いを信じ合えるからこそ出来ることがある、ということ。その「出来ること」というのが壮大な話に見合うとんでもないスケール。
その「できること」に気づいた時、一般人のレベルに到底当てはまらないようなスケールの話のはずなのに、自分のことのように感動してしまう。
それは、根底にあるのが誰でも持ってる「愛」だからである。と思い至ります。
3時間弱と長いですが、美しい映像と高いストーリー性であっという間に過ぎます。
私は3回見に行きました。(笑)
本当におすすめです。ぜひ、映画館で。
凄かった。泣いた。
マット・デイモン
天才クリストファー・ノーラン。
今年一番の映画でした。
単なるSFではない。
単なる家族ドラマではない。
単なる2001年宇宙の旅の焼き直しではない。
娯楽作品で今この人を越える人はいないな。
ストーリーも考察がしっかりしている分無茶が無く隙もないのに、娯楽作品として私のような理科音痴でも楽しめる内容となっている。
一つだけ、私が世界で一番好きな俳優であるマット・デイモンが物凄く小物に描かれていた点だけショックだった(笑)
観終わった途端もう一度観たくなる
『インターステラー』を観賞。
「ダークナイト」「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督の最新作。
地球の寿命が尽きかけている事を知った人類は人類が生活できる惑星を求めて宇宙に旅立つ。家族をおいて人類の為に宇宙に向かうクルー達。果たして人類を救う惑星は見つかるのか、そして再び地球に帰ってこれるのか。
一言で言えばそんな内容だが、今作の良さはとても文章で伝え切れるものではない。
宇宙空間が舞台となるが「ゼロ・グラビティ」とはアプローチは全く異なる。
惑星によって時間の流れが異なる事によって発生する地球上と宇宙空間との間のタイムパラドックスが実に巧妙に描かれており、160分を超える大作だが全く先の読めない展開で最後まで中弛みすることなく観賞できる。
さすがノーラン監督、見事と言うほかない。
劇中様々なテーマに対する問題提起が行われる為、観終わった後は大いに語り合える。そんな作品に仕上がっている。
そして、ノーラン監督の作品はいずれも「観終わった途端もう一度観たくなる」のであるが今作も例外ではない。
観れば観るほど違った味わいがあるのではないだろうか。私ももう一度劇場で観ようと思う。
近年CG技術は目覚しく進歩しているが、今作では誰も見たことのない驚きを体感できる。
マンネリとは無縁のノーラン監督作品、是非劇場で体感してほしい。
完璧な作品^ ^
やはり期待を超えてくれた!
さすがクリストファーノーラン
素晴らしいSF作品に出会えた^ ^
まず冒頭開始からノーランワールド全開でその世界に飲み込まれていく。。
また160分ちょっとという時間があっという間に感じられるほど飽きさせない作品であった
また予想だにしない衝撃の展開
さらには、地球を超えて繋がる親子の愛にも感動!
太陽系を離れた未知の星への人知を超えた世界を描いたのも素晴らしかった。
あのゼログラビティを越すクオリティで最高のSFだと思った
人生に一度は観ておきたい映画!^ ^
星5でも足りないぐらいも素晴らしい作品でした。
現代版2001年宇宙の旅的な…
ラスト30分の為に前半があると言ってもいい。
それだけ後半が充実してると思う。
人類愛、親子愛、ロボットとの友情、ラストは仲間を思う心を思わせる。
適度なSF感があるし、ブラックホールや5次元の世界も何となく理解できたし…
期待してなかったのに、長かったのに、何か充実感のある良い映画でした。
人を愛する奥深さは宇宙にも勝るものだった。
『愛だけが時間も空間も超えられる』
アメリア(アンハサウェイ)が言ったこの言葉、がとても印象的で、
結果感動する箇所がいくつもあり、涙した映画。
今年のベスト映画。
ノーランが描くSF大作ということで、宇宙を舞台にした場面が半数以上あるが、
SF嫌いの自分でも楽しめた。
近未来図を描いたものでなく、現代社会における人類の未来を模索する映画で、そこには生命体にしか感じることができない愛の深さを痛感。
●クーパーがマーフィと過ごす一番大切な時間を惜しんでまでも、娘の将来を救うべく為に飛び立つシーン。
●宇宙からトムからのメッセージをみたときに成長が進んで、彼女ができて、その子と結婚して娘が生まれたシーン。
●ワームホールを通り抜け、ブラックボックスを取りに行こうとしたが、失敗に終わり、かつ時間も28年間進んでしまった。ロミリーは28年も待っていたシーン。
●クーパーが最後、おばあちゃんになったマーフィと再会するシーン
●アメリアが一人で星で待つシーン
などなど、感動を産むシーンかわたくさんあり、このまで涙する映画だとは予測もしなかった。。。
クーパーは早く早く家族の元に帰りたい気持ちが高まる一方、みんな同じ気持ちで来てるからそれを言葉にせず、冷静に宇宙の旅を遂行するところなど、早く帰したいと観てる側の方も気持ちが高まるばかり。
そんななかアメリアも大切な人を星に置いてきているからその人と再会するためにも、任務は遂行しなきゃいけない。
この映画を通じて、
人を愛する力の深さ、
そして決して諦めず最後までやり通す気持ちの強さに、心を打たれた。
-0.5つけた☆は
最後の五次元の世界がまんまインセプションだったところは少し残念だったところ。
彼の描く五次元の世界、ワームホール、ブラックホールをimaxで体験できる映像美は映画ならではだと思う。
予備知識として
相対性理論の意味を完璧でなくても知っておくことをお勧めします。
ねじ伏せられるタイムパラドクス
S.T.A.Y…Stay!!!
「インセプション」を鑑賞した時、オリジナル作品でこの規模の映画を撮れるなんて、クリストファー・ノーランというネームバリューはすごいことになったなと感じた。「ダークナイト」の影響が大きかったと思うが。
「インセプション」のときに、夢を共有する機会が随分古くさいなあと感じた。そして作品全体のアクションを占める「007」シリーズ感。それら全ては、ノーランの好きな映画オマージュであり、随所に散りばめられたノーランの好み、趣味の部分であった。この部分は「インセプション」の作品には一応作品のバランスを考えたスパイスだったのだが、
今回の「インターステラー」一言で言うと、ノーランの趣味が、スパイスが作品の大部分を占めていたということである。つまりノーランの趣味全開だったということ。今回意識されるのは、「2001年宇宙の旅」の、これでもかというリスペクトである。ノーランのキューブリックへの挑戦とも捉えられるが、挑戦というよりリスペクトである。モノリスを思わせるロボットや、重力を作り出す機会。ここまであからさまに見せているのにもかかわらず、時間の感覚と、驚く映像、無機質に思えて、非常にあたたかみのある人間の心理描写。複雑な説明を飽きせず見せるのは、紛れもないノーラン映画であり、さすがとしか言いようがない。作品から伝わるメッセージも、作品創りそのものも、ノーランという人間は、古き良き時代への愛を持った人なのだなと感じる。それは作品内で強く暗示される「時間」という限られた残酷なものにも繋がる。映画という歴史も同じだ、と。
下を向いてたって運命は変わらず、人間だっていつかは死んでしまう。だったら希望を胸に空を見よう。宇宙はきっと、謎と可能性に満ちている。前に進もう。
60年代SFなんて僕には世代ではなく、未知の領域だったが、この映画が持つ時代への愛が、強く感じた。マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ特にこの役者の演技が最高で、映画の質をグッと上げている。様々な要素を考えても、ノーラン映画の中でも、かなり上位に入るくらい好きな映画になった。
言い忘れていた。農場と宇宙が行き来するシーンが多い映画だが、そこで印象的なのはハンス・ジマーの音楽だった。この映画の謎の部分とドラマの部分、映画としての見た目の部分の1部として、素晴らしい要素であり、音楽だった。「ゼロ・グラビティ」の音楽と比べると面白いかも。
確かに最初の感想、「長い」ですね。
序盤の地球崩壊について、描写が局所的で、どうも入っていけなかった。アメリカの「田舎」は人口減であんな感じだろうけど、都会は?世界は?スマホは?っていろいろ疑問ってなってる時に地球から発射しま~す。ってバスやないんやから。
同じ「局所的」でも全体像を見せて「自分に」、「家族に」身の回りに降りかかる、「スーパー8」やら「宇宙戦争」やら、やっぱスピルバーグってすげえと・・・。ってこれは関係ない。
でも打ち上げシーンのCGがCGに見えない。ここらへんはすごい。
CG技術がすごい。
宇宙に出てからは妙に展開早し。まるで星真一の短編並みの速度で話が進行する。冬眠→最果ての宇宙のあたり到着は全体的にバサっとカット。
この映画は「重力のみが過去にも未来にも行ける」
ここらへんに面白い部分があり、そこら辺をビシっときちっと描写してくれたら大変面白かったと思いますわ。
ハッピーエンドは映画史上まれにみる強引さながら、やっぱほっと安心しますね。
ハリウッド以外の映画なら100%主人公死にますわ。
私も同じくらいの娘持つ親だけど、「感動」ではないかも。
(設定は娘より息子の方が良かった?)
最終的に、見終わった後の感想は「長い」以外にあんまりない。
駄作ではないが、中の上としか言えない。
時をかける......。
クリストファー・ノーランがまたやった、という感じである。
アメリカ空軍もない、NASAもない、食糧難の近未来。
そこで何かに導かれるように宇宙へ旅立っていくクーパー(マシュー・マコノヒー)。
これは壮大なSF絵巻である。時空も何もかも飛び越える愛の物語でもある。
ただ、あざといところもある。難解なところもある。
特に、クーパーが娘マーフにサインを送るところはその両方である。
それでもなんともいえない説得力がある。
ワームホールやブラックホールを映像化するという難題に果敢に挑み、それを成功させたといっていい成果をあげたことは特筆に値する。
「2001年宇宙の旅」(スタンリー・キューブリック監督)に匹敵するといえばほめすぎだろうか。
キューブリックの映画もオリジナリティあふれるものとはいえ、クレジット上はアーサー・C・クラークの原作があるが、本作はまったくのオリジナルである。
果たして、人類は重力をも征服できるのだろうか。
たらたら長い!
序盤のオカルトっぽい重力の話しから時間の概念がうんたら言うんだろうなと思ったら正にその通り。ブラックホールに突っ込むネタも予想通り。5次元ね…。そしてそこからなんでもあり。まぁ未知の世界だからね。しかもその辺の描写が雑だから理解出来ないとか難しいっていう人続出。時間掛けるところ間違ってると思いますけど。しまいには宇宙を漂って無事御帰還って…。まぁそもそもあれだけ高性能なアンドロイドがいるのに、人間が片道覚悟で移住先探しに行くかね…ってそれは許すとして、面白くないとは言わないけど、この内容なら100分以内でなんとかなるでしょ。
それにしてもなんで皆さんこんなに評価が高いの?
難しいかなぁ。
全943件中、861~880件目を表示