ブリングリングのレビュー・感想・評価
全53件中、41~53件目を表示
これいただくわ
S.コッポラ、過去作では一貫して若者たちの繊細な感情の揺らぎを描いてきた。
現代に合ったテーマだし、それを上手く撮ってきたのだけれど、毎作、登場人物たちの心情・孤独を察してと言わんばかりのショット(無音で主人公の顔のアップなど)が長々入っており、キラーショットならぬ、「察してショット」に、意図は判るが、あえて察したくないというアマノジャクな反感を、個人的には抱いてきた。
が、本作では、得意の「察してショット」を封印。
心情を深読みさせることなく、少女たちの行動を、そのまま写す。
感情のキャッチはない。
言い訳も共感も教訓も説教もない。「苦み」も「甘み」もない。
ただ、行動の軌跡をキラキラと描くだけ。
ある意味、腰の据わった徹底ぶり。この「居直り」が非常に面白かったなあと思う。
これ、アホな男を徹底してそのまんまで供したスコセッシの『ウルフ・オブ・ウォールストリート』に、ちょっと近いのではないか。
S.コッポラと同時代の監督さん達…PTA、W.アンダーソン、O.ラッセルらは、スコセッシの息子達とアメリカ人批評家から呼ばれているようだが、案外、スコセッシの図々しさに一番近いのは、今作のS.コッポラではないかと言ったら褒めすぎか。
—
実話ベースの本作を観て、クレイジーなコメディ小説「これいただくわ」(ポール・ラドニック、1990年)を思い出した。似た話だった。
25年前は架空のコメディだったのが、現実になっちゃったという今の時代。
現実そのものが、もはやコメディ。
ペラペラでキラキラな「今」をパッケージして、
それをそのまま撮った本作。この手法、充分アイロニーが効いていて面白いと思う。
きらびやか
セレブ相手の窃盗ということで、
出てくるブランドや服、靴、宝石、家、
その他もろもろが煌びやかでセレブ。
まだティーンの子達が彼女達セレブの家へ忍び込んで窃盗を繰り返す。
その目的は何なのか?
セレブへの憧れ?
非現実的でスリルある快感?
それとも自分という存在を証明したいからなのか。
おそらくどれも当てはまる。
ドラッグ、宝石、音楽、ダンス、ドレス、シャネル、、
アメリカのティーン達誰もが憧れる世界観なのだろうと思った。
若者の思春期に起こる憧れを犯罪という形で表した映画で、ある意味彼らは純粋なのかもしれない。
出てくる女の子がみんな美人で、特にクロエがかっこいい。
単純に楽しかった!
ある意味凄い…
タイトルなし(ネタバレ)
Paris Hiltonの家にはたくさんの贅沢が詰まっていた。ストーリー云々ではなく、ただその若者達の実状を覗き見させてもらった。後悔先に立たずである。
盗人猛々しい。
この事件がニュースになった時のことを何となく覚えている。
確かP・ヒルトンがインタビューに応えていたような…。
今作を観て(当たり前だけど)嫌悪感を抱くことは然りだし、
ソフィアもそこらへんのことを加味して描いたんだろうけど、
ストーリーにもならない無軌道無機質なこういう若者たちが
今は当たり前に溢れているんだろうな…と思うとやたら怖い。
ちなみに監督の家はセキュリティはバッチリなんだろうか?
襲われたセレブ邸の「空き巣さんいらっしゃ~い♪」的な
ぞんざいぶりにはホント驚いた。窓は開いてるし、誰もいない。
どうぞ、何でも持っていって♪って感じだもんね~あれじゃ。
主人公?となる男子は地味な転校生で友達もいないことから、
早速一番性悪そうな女の子・レベッカに目をつけられる。
親友?じゃないだろ、窃盗仲間だろ?と思うほど付け込まれ、
セレブ邸への窃盗を繰り返す。そこへまた仲間たちが加わる。
ハリポタのE・ワトソンが仲間のニッキー役を好演しているが、
彼女の場合、賢そうな顔立ちから小賢しい悪人といった感じ。
妹のサム役、T・ファーミガの方がワルの丸出し感がアリアリ。
どちらにしてもどうしようもない連中の勢揃いなのである。
学校にも行かずに、毎晩のようにクラブ通い、パーティ三昧、
普段の生活からして庶民からはかなり程遠い気がするけど、
カラバサスでは毎晩こんなことが繰り返されているんだろうか。
どうしようもない事件に関わった連中を、どうしようもなく描く、
という点ではかなりリアルで観応えあるが、
やはり観る方がどこにも感情移入ができない(若者ならできる?)
ところから、やや視点が外れて、PTAのオバさん気分で観ていた。
それでも繰り返される窃盗に魅力がないので(宝石・時計を見ても)
こういう感覚は、こういう世界で育っていないと分からないよな~
ということになる。羨ましいこともなくて、ただのおバカ連中が
こそこそと豪邸に盗みに入っては、身につけて自慢しているだけ。
やがて自身の虚しさに気付く時がくるんだろうか…と思う間に
逮捕。裁判の一部と判決に至るまでを今作では描いているが…。
まったくもって同情の余地もない事件・出来事。
逮捕されてなお、自身を取り繕う女子たち(やっぱオンナだわね)
の本性の凄さには、男性陣が驚いてしまうんじゃないかな^^;
(キラキラしたけりゃ鉱山でも掘ってこい!なんて思っちゃうけど)
一瞬の快楽、一生の後悔。
今のSNS時代の若者を社会風刺的に描いた作品と言えよう。
映画の出来としては犯罪がテーマとしては少し、浅い。
POPなMV風に出来ていて、懺悔感が足りない。
もっと、リアル感出しても良かったのでは。
あまりに美男美女ばかり集めて作るから
その辺の若いあんちゃん、ねーちゃんが何の気なしに
犯した犯罪ってスリリングさが伝わらなかったのか。
まあ、でも最後には皆、有罪になって良かった。
罪は罪として裁かれるべき。
2人の年頃の娘を持つ身としては、全て親の育て方の問題
と声を大にして言いたい。
最近はバカ親が多すぎますから。
悪い友達にそそのかされて被害者です?
こんな言葉真に受けて弁護士雇う費用あったら
被害者に謝罪して子供を教育しなおしなさいと言いたい。
観た甲斐は有ったのだが何腹が立つ作品でした。
底が浅い、もったいない。
ルポルタージュ的?
あっさり終わりました。
ミュージックビデオのよう
DQN集団の顛末書
馬鹿なのか計算高いのか、堂々と罪悪感もなく住居侵入かまして泥棒稼業を繰り返す、実在したDQNティーンエイジャー集団の顛末を描いたっつー何やら弾けた一本です。
にわかには信じ難いっスよ。セレブ邸宅ってそんなにセキュリティ激甘なのかよ?ていう。盗り放題盗られたい放題じゃん!ていう。んー、でもまあ実際にあったって言うんだから疑いようもないんですが。
まあDQN達の勝率も本当のとこは100発100中って訳でもなかったんでしょうけどね。
で、これが現代社会の暗部、病巣なのかは兎も角、ソフィア・コッポラらしいというか、彼女のテイストが良く出た作品ですね。
前作『SOMEWHERE』からガーリーらしさはすっかりナリを潜めてるんですが、彼女独特の視点というか、情感たっぷりに熱い眼差しでキャラクターを見つめるでもなく、かといって俯瞰鳥瞰で無機質に突き放している訳でもなく。ソフィア映画らしい選曲のBGMとも相まって、ああ、紛れもなくこれはソフィア・コッポラの映画だなぁ、と。
ただ、彼女特有の映像感覚的な「淡さ」がないんですよね。どこかしら彼女の映画って「淡い」雰囲気が漂ってるんですけど、今回は画がカッチリしてたというか。いつもなら幻想感を匂わせてるのに、それがなかった。題材がそうさせたんでしょうか。
自分の中で、彼女の映画って「常に大傑作!」ではなくて「いつもスマッシュヒット」なんですよ。彼女も何ていうか、多分、敢えてその辺りを狙って撮ってるんじゃないかな、て気がしてます。ベストを尽くしてない、て意味じゃなくて。それが持ち味なんだろうな、ていう。
いつもそのスタンスだから、ソフィア・コッポラの映画は好きなんです。
ブランドジャンキーなLAティーンの青春‼︎
ハリウッドセレブのクローゼットから盗んで!盗んで!盗みまくる‼︎
道徳観の破綻から、好き嫌いが分かれそうな作品ですが、そこはソフィア・コッポラ、キラキラ☆です。ただ実話なだけに後半、破綻していく若者達の様子もちゃんと描かれていて病んだ現代の親子関係や人間関係を考えさせられます。
エマ・ワトソンはちょうど『ウォールフラワー』にも出演していますが、断然『ブリングリング』の方がリアルで魅力的!
観てる時はLAヤバイな…なんて思って観ていましたが、よく考えたら今のTOKYOもさほど変わらない。世界的にそんなものなのかも… そんな現代へのソフィアの警告も伝わって来る作品です。
全53件中、41~53件目を表示