グランド・イリュージョンのレビュー・感想・評価
全50件中、41~50件目を表示
騙される心地良さ。
あ~面白かった!!というのが鑑賞後の率直な感想。
騙された…いや、実に爽快なラストの締めくくり方。
そこまでのやや緩慢な流れや粗の多い脚本はすっ飛ばし、
ストーン!と突き落とされる気持ちの良さ。
スーパー・イリュージョンですわね~vこの醍醐味。
さて映画冒頭で左下に「監修・DaiGo」の文字。
あ、そうかこの人が絡んでるんならメンタリスト主導、
(作品のご本家はカッパーフィールドとキース・バリー)
誰がメンタリスト役かと思えば…やだ!タラハシー!?
(あ、スイマセン。ゾンビランドファン限定用語)
しかもJ・アイゼンバーグだもんね~。コロンバスかよ。
この二人なら相当面白いだろうと思ったけどそうだった。
特にハレルソンのメンタリストぶりには笑えることばかり。
スタイリッシュな映像に畳みかけるマジックと強奪戦、
これ、どうなるの~!?なんて、早くも巻き込まれる。
ポイントは「アイ」なる人物なんだけど、その存在は謎。
追いかける方は美しいM・ロランと(ホント綺麗だもんね)
ご贔屓のM・ラファロに加え、M・ケインにM・フリーマンと
豪華、豪華。総ての登場人物を巻き込んで、謎はますます
深まっていくんだけど…。
そりゃどこかに黒幕がいるんだろうと(それがアイ?)
あのカードを見て思いつくけれど、私はキャスト陣を
チラシで見た時、これはあのヒトでしょ?とすぐ思った。
が、予想もしない役どころ(というか展開)なので、
あれ~?あれ~?と思いながら観ていくことに。そして…
すっかりミスディレクションされての、いよいよラスト。
思えば冒頭の「ダイヤの7」から仕掛けがあったのだが、
それを早口で(爆)アイゼンバーグがまくしたてていた。
あ~そういうことか。もう一回観たくなるじゃないか。と、
こうやって劇場映画は観客をミスディレクションするのだ。
(違います)
出来が云々というよりも、マジックが好きかどうか。かな。
自身が試されますよ。いい具合に。
(一番記憶に残るのはもちろん、クォーターバック!でしょ^^;)
もう一回観たいと思いました。
カーチェイスのシーンや、お父さんが水死してしまった話を
よく聞いていなかったので。
カーチェイスは動きが速すぎて見て取れないかなあ。
最後のニューヨークの建物に観客を呼んでやるダイナミックで且つ
光を使ったとても大がかりな演出のマジックは観ていて気持ちいいぐらい
派手でした。
その裏でエレベータに乗ってる時のメンバーの会話のシーンも入れてよかったし、屋上から飛び降りると思ったら紙幣に化けてしまうとか斬新でグットでした。
意外に、マジックで人をだまして金稼ぎをするようなことも風刺していますが、
そうではなくエンターテイメントとしてマジックをしている
と言っているようなこともなんか気持ちわかりました。
その時その時のFBI捜査官のしぐさとかをよーく見ながら2回目観ると
おもしろいかもなあ。
(もう一回見なくちゃいけない状況になってるってことはミスディレクションされてたってことなのかな)
今回は1000円で安いと思ったし、
「トランス」といい、こうゆう映画最近続々でよかったわー
オモシロイよ
今度の劇場公開に向けての予習!
これまたほぼほほ覚えてない!
そして2回目なのに、製作者側の思惑通り見事に騙された〜〜
まさかまさかのローズ!
カタカナの名前がなかなか覚えられない私にとってはしっかり観てないと色んな人物名が出てくるから大変だった。
映画を見に行く前にもう一度見たいな!
インターポールの女性警官のあの女優さんはいつ見ても美しいです!
- - - - - - - - - - - - - -
まんまとひっかかりました~♪
展開も早く、2時間集中出来た☆
出来すぎな所も多々あるけど、問題無し!
ラグビーの件とエアーバイオリンの所が笑えた♪
ジェシーアイゼンバーグがステキ❤
その他豪華なメンバーで面白かった
第2部もありそうな予感❤
おもしろかった
おもしろかったですよ。
娯楽映画としては十分に楽しめます。
テンポもよいので、細かなことを気にすることなく、楽しめました。
メッセージ性や心に響くものなんかは求めず、純粋に娯楽性を楽しむことをお勧めします。
意外な人が騙される側に回っていたのには、完全に騙されました。
びっくり映画
手品師が犯罪に関与して、タネを誰も解き明かせない場合、果たしてそれが罪に問われるのかというようなシリアスなものかと思ったら、全体的にフワフワした内容のびっくり映画だった。
見せ場の派手な手品はすごく面白くワクワクした。しかし見せ場以外退屈で眠くて仕方がなかったため、よく分からなかったのだが、クライマックスの金庫は一体なぜお金を詰めっぱなしで保管していたのだろう。刑事が、モーガンフリーマンに復讐するために全て計画されたというようなオチだったと思うのだが、それにしては回りくどすぎる作戦で成功率低そうで無理があった。警察はマジシャンの4人を追いかけるのだが、あれほど派手なショーをしている以上、照明係や観客を仕切るスタッフがいないと成立しないだろうし、それらは全く捜査の対象になってなかった。いい加減である。
真面目に見ていると馬鹿にされた気分になる映画だった。そもそも現実的な映画ではありませんよと、園子音作品のようなトーンで描けばいいのかもしれない。
惹きつけられて、突き放される映画
予告を見て、僕の好きな映画のトーンだなっと思った。特別な才能を持った人たちが殺しのない騙し合いを華やかな世界観で繰り広げる。オーシャンズ11やラスベガスをぶっつぶせ、スティングにのような…。
オープニングもカッコよくて、各人物のキャラクターや能力をテンポ良く魅せて、タイトル。そして、1年後、フォー・ホースメンのショーという流れで始まる。最初は4人を主観的に見せ時ながら、1年後は客観的にみせることで、観客はその4人に何かを期待してしまう、惹きつけられる。
マーク・ラファロとデイブ・フランコのアクションシーンでのマジックアクション。どういう風に闘うかは当然ながら、その人物の内面も表現できるし、この場合、映画全体の世界観も統一できる。流石、トランスポーター、ダニーザドックを監督したルイ・レテリエ。
しかし、フォー・ホースメンの目的が古代エジプトから続く秘密魔術集団「アイ」に入るためとわかった時に失速を感じてしまった。そういう現実離れしたもんを突然持ってこられると作品が急に安っぽく感じてしまう。また映画前半にそういうトーンを出してないからなおさらだ。それからは誰に感情移入していいやら、結局だれが主人公なんだって混乱しました。ラストのオチもなんか騙された感がなくて、逆にガッカリしてしまった。構成の難しさというものを、観客をどこで惹きつけて、とこで突き放すか考えさせられました。
リズミカルでファッショナブル
ネタバレ有りです。
ラスベガスからテレポーテーションをしてパリの銀行を襲撃、ニュー・オリンズでは大富豪の銀行口座から観客の銀行口座へお金を振り込む・・・。マジックの手法を用いながら、大胆な“犯罪”を繰り返すフォー・ホースマン、マジックのカラクリが解けないFBI、マジックのネタばらしを生業にしている元マジシャンそれらの人物たちが、複雑に絡み合いながら物語は進んでいきます・・・、そしてラストは?
物語冒頭のフォー・ホースマンの面々の“登場”のシーンは、リズミカルで、この先の物語に一気に引きこまれました。謎のタロットカードによりフォー・ホースマンを構成する面々は、とある一室に集合させられるんですが、謎のタロットカードって、何ごとも放り出して駆けつけなければならないと思うほど、権威が有るんですかね?その設定が、若干甘かった気もします。
いやぁ、それにしても、第一幕のラスベガスの舞台は、タネ明かしをされると、何かどこかで(オーシャンズ11)見たようなタネですが、非常に大掛かりで、盛り上がります。それに対して、ニュー・オリンズでの第二幕。お金をもらった観客たちは盛り上がるかもしれませんが、内容は、第一幕ほど興奮するようなトリックではありません。って言うか、トリックは明かされないし。でも、これが、結末に向けての伏線だとはね・・・。
物語の中で、端々に第5のフォー・ホースマンのメンバーの存在が仄めかられるんですが、まさか・・・とは。推理小説では、一番怪しくない人物を怪しめという定説がありますが、正にそういう事かも。
一つ残念な気がしたのは、ラストのシーン。メリーランドでのシーン。そこまでは、結構現実感のある、面白い話だと思っていたんですが、あれで一気にファンタジー感が出てしまって、ちょっと残念。もう少し、違う描き方なかったんですかね?
とは言え、中々リズミカルに物語が進んで、面白い作品だと思います。
オチを知った上でもう一度見てみたい 一回じゃ正直ゴチャゴチャした印象しかない
話は面白い マジックを使い、窃盗を繰り返す。 しかもなぜ彼らが集められ、私利私欲にならない罪を犯すのか ストーリーは単純なところからどんどん加速し、登場人物が増えるにつれ大きく飛躍、どんでん返しを繰り返し、最後は想像もつかない結末を迎える このようなシナリオや設定は大好物なんだが、なにか響かなかった
何者かに集められたマジシャンとメンタリスト、それを追う警察とインターポール、タネ明かしで儲ける男、保証会社の社長、謎の組織・・・登場人物が多く、ただでさえトリックやストーリーで頭を使うのに凄まじいテンポで進むので、伏線や各人物の説明、関係が疎かになり、すぐに答えや次の展開に進むので置き去りにされてる感じがする
テンポは大事だが、スルスルーっと流れて抑揚や溜めが不足しているのでのめり込めなかったのだろう これだけ複雑なストーリーと人物相関図を作り上げたのは素晴らしいが、題材が面白いだけにもったいない仕上がりだと感じた
どうやってこの窃盗を?何のために?黒幕は誰なんだ? その答えは非常によく出来ている
これだけ内容が多いのに恋愛模様まで描こうとするからゴチャゴチャしてると捉えられても仕方ない
黒幕を引っ掻き回す役で恋愛要素や映像に華を持たせる為、そして謎の組織の導入伏線の為の存在でしかないフランス女性は正直いらなかったのではないか もっとシンプルに出来ていたらさらにすごい作品になっていたのではと、少々残念な気持ちが残った
全50件中、41~50件目を表示