グランド・イリュージョンのレビュー・感想・評価
全326件中、281~300件目を表示
マジックをエッセンスにしたドラマ
ゴージャスな映像とサウンドに浸る
騙される心地良さ。
あ~面白かった!!というのが鑑賞後の率直な感想。
騙された…いや、実に爽快なラストの締めくくり方。
そこまでのやや緩慢な流れや粗の多い脚本はすっ飛ばし、
ストーン!と突き落とされる気持ちの良さ。
スーパー・イリュージョンですわね~vこの醍醐味。
さて映画冒頭で左下に「監修・DaiGo」の文字。
あ、そうかこの人が絡んでるんならメンタリスト主導、
(作品のご本家はカッパーフィールドとキース・バリー)
誰がメンタリスト役かと思えば…やだ!タラハシー!?
(あ、スイマセン。ゾンビランドファン限定用語)
しかもJ・アイゼンバーグだもんね~。コロンバスかよ。
この二人なら相当面白いだろうと思ったけどそうだった。
特にハレルソンのメンタリストぶりには笑えることばかり。
スタイリッシュな映像に畳みかけるマジックと強奪戦、
これ、どうなるの~!?なんて、早くも巻き込まれる。
ポイントは「アイ」なる人物なんだけど、その存在は謎。
追いかける方は美しいM・ロランと(ホント綺麗だもんね)
ご贔屓のM・ラファロに加え、M・ケインにM・フリーマンと
豪華、豪華。総ての登場人物を巻き込んで、謎はますます
深まっていくんだけど…。
そりゃどこかに黒幕がいるんだろうと(それがアイ?)
あのカードを見て思いつくけれど、私はキャスト陣を
チラシで見た時、これはあのヒトでしょ?とすぐ思った。
が、予想もしない役どころ(というか展開)なので、
あれ~?あれ~?と思いながら観ていくことに。そして…
すっかりミスディレクションされての、いよいよラスト。
思えば冒頭の「ダイヤの7」から仕掛けがあったのだが、
それを早口で(爆)アイゼンバーグがまくしたてていた。
あ~そういうことか。もう一回観たくなるじゃないか。と、
こうやって劇場映画は観客をミスディレクションするのだ。
(違います)
出来が云々というよりも、マジックが好きかどうか。かな。
自身が試されますよ。いい具合に。
(一番記憶に残るのはもちろん、クォーターバック!でしょ^^;)
面白い!けど…
もう一回観たいと思いました。
カーチェイスのシーンや、お父さんが水死してしまった話を
よく聞いていなかったので。
カーチェイスは動きが速すぎて見て取れないかなあ。
最後のニューヨークの建物に観客を呼んでやるダイナミックで且つ
光を使ったとても大がかりな演出のマジックは観ていて気持ちいいぐらい
派手でした。
その裏でエレベータに乗ってる時のメンバーの会話のシーンも入れてよかったし、屋上から飛び降りると思ったら紙幣に化けてしまうとか斬新でグットでした。
意外に、マジックで人をだまして金稼ぎをするようなことも風刺していますが、
そうではなくエンターテイメントとしてマジックをしている
と言っているようなこともなんか気持ちわかりました。
その時その時のFBI捜査官のしぐさとかをよーく見ながら2回目観ると
おもしろいかもなあ。
(もう一回見なくちゃいけない状況になってるってことはミスディレクションされてたってことなのかな)
今回は1000円で安いと思ったし、
「トランス」といい、こうゆう映画最近続々でよかったわー
期待通り
Amazing!
オモシロイよ
今度の劇場公開に向けての予習!
これまたほぼほほ覚えてない!
そして2回目なのに、製作者側の思惑通り見事に騙された〜〜
まさかまさかのローズ!
カタカナの名前がなかなか覚えられない私にとってはしっかり観てないと色んな人物名が出てくるから大変だった。
映画を見に行く前にもう一度見たいな!
インターポールの女性警官のあの女優さんはいつ見ても美しいです!
- - - - - - - - - - - - - -
まんまとひっかかりました~♪
展開も早く、2時間集中出来た☆
出来すぎな所も多々あるけど、問題無し!
ラグビーの件とエアーバイオリンの所が笑えた♪
ジェシーアイゼンバーグがステキ❤
その他豪華なメンバーで面白かった
第2部もありそうな予感❤
人情劇でした。
おもしろかった
おもしろかったですよ。
娯楽映画としては十分に楽しめます。
テンポもよいので、細かなことを気にすることなく、楽しめました。
メッセージ性や心に響くものなんかは求めず、純粋に娯楽性を楽しむことをお勧めします。
意外な人が騙される側に回っていたのには、完全に騙されました。
グランド・イリュージョン
面白かった!
全326件中、281~300件目を表示