武士の献立のレビュー・感想・評価
全77件中、1~20件目を表示
不満は多いが面白くは観れた
内容を全く知らずに見始めたので、パッケージとタイトルから、「南極料理人」のようなのほほんとした武士版グルメ映画だと思っていた。
序盤こそそのような雰囲気があったものの、中盤からは加賀騒動に巻き込まれる舟木安信とその妻で主人公の春の、本格とまではいかないが、わりとちゃんとした時代劇で、もちろん悪いことはないのだが少々求めていたものと違った。
序盤は予想以上に面白かったが、終盤は普通の時代劇になってしまって水戸黄門なんかを観ているような感覚だった。
主人公が春では、そもそも武士ではないので、肝心の場面で料理を出来ないことが確定しているわけで、終盤に盛り上がりようもない。
その辺は主演が先に決まっている大人の事情ってやつなのだろうが、そんなことならコミカル時代劇にして春が殿様に突って料理を作っちゃうくらいで良かったのに。
それなりに面白かったので星はサービスするけれど、終盤の本当の不満点を書こうと思う。
新しい食材、料理を求めて能登に行こうとしていた伝内が病に倒れ、代わりに安信と春が能登に行くのだが、そこでの具体的な新しい食材、料理がなんだったのか明らかにされない。
当然、能登の料理が饗応料理のメニューに具体的に採用されたシーンもない。おそらく伊勢海老や塩を使ったりしたんだろうが、全く説明なしはダメだと思う。
当たり前のように安信も伝内も献立を決めるシーンはなく、タイトルの「武士の献立」ですらない。
映画をちゃんと面白く成立させる事よりも、上戸彩をスクリーンに写すことしか考えてない大人の事情の恐ろしさを垣間見た気がした。
結局、能登と上戸彩の単なるPRだったようにも思える。能登はかなり割りを食って尺が短いので、その魅力が伝わったかどうかは微妙なところだが。
こんな仕事もあったのね
................................................................................................
刀を捨て、料理番みたいになった武士の一族がいた。
料理上手な上戸はその家の西田に見込まれ、その息子と結婚。
そして色々教え、その息子は料理の評価を得る。
しかし息子は武士の血と言うか、クーデターに参加しようとする。
それを阻止した上戸のおかげで行き残るが、仲間はみんな死亡。
家の人達はそれを評価してくれるが、息子は激怒する。
そうして家を出るが、息子が探しに来て連れ戻す。
................................................................................................
もっと料理に重点を置いた話だと思っていたら、
クーデター的なことも出て話がそれて行った。
でもまあそれなりに面白いのでは。
CHARAの恋文が主題歌?
のようですが、最後に曲が流れてきて、
「なんて言ってるの?英語か?」となってしまった。
カミさんと一緒に観たが、カミさんの方が酷くて反応
して、「この映画には合わない」と怒ってた。
カミさんの反応としては珍しいことだ。
きっとこの映画が気に入っていたからだろう。
加賀騒動という事実を絡めて描く、料理人の話。実在の料理人のようで、料理の本も残している。
実際は家禄も低く、いわゆる下級武士だったようですが、殿さまも口にするものを作るのだから、
信用がないといけないだろう。映画では描かれていないが、当然毒味役も別にいたと思うが。
上戸彩が可愛らしくて、強くて良い。高良健吾も次男坊の気ままな生き方が急に曲げられ、屈折した想いを
持っている感じが良かった。
剣術に打ち込んでいたのなら、屋敷に何本か他に刀があるのではないかな。
それを持って走れば良いのに、と思ったが、禄高が低くてないのな?
料理人は、いろいろ役得があって、禄高以上に裕福だと本で読んだが、加賀藩では違うのか。
まあ、加賀騒動はともかくとして、舟木家の(フィクションの)話として面白い映画に仕上がっている
と私は思う。
カミさんと2度目の視聴。
午後ローの録画視聴
古狸が舞い降りた! 料理の味を引き立てる包丁侍のご縁!
上戸彩のベスト映画(かな)相手役は勝手に堺雅人と勘違いしてた(笑)...
上戸彩演じる春は一歩引いて夫を立て、一途に夫を想う女性。 現在で言...
違いのわかる女
食べるものの隠し味を当てられるって、あこがれるなー。私は鈍感なんで、おいしいとか、辛味、酸味くらいはわかっても、だしの味まではとても分析できない。その分析能力が特出した娘、春が加賀藩料理方の家に嫁ぐことに。その家では、後継ぎだった長男の急死のため、次男が家業を受け継ぐことになったが、料理にはまったく関心がない。勤めもいやいややっており、上達しない。夫となったその次男を、一人前の包丁侍に育てるのが、春に課されたミッションである。
出てくる料理がどれもおいしそう。おいしいものを食べると、みんな顔がほころぶ。そして、見せ場は饗応料理。次から次へと豪華なお膳が! いいなあ、こんなごちそうを食べられて。加賀(現石川県)には、うまいもんがたくさんある!
結婚当初は春に反発していた夫も、徐々に心が通うようになる。誤解から家を出た春を迎えに来るところは、こちらもホッとした。天涯孤独だった春に、安住の地ができた。良かった。
ストーリーには、包丁侍の成長と並行して、加賀騒動も描かれる。加賀騒動というのは全然知らなかったが、江戸時代の三大騒動のひとつらしく、当時は耳目を集めたものだったようだ。これをネタに、時代設定を変えたり、加賀の文字を当て字にして、歌舞伎や文楽が作られたくらい。加賀騒動を絡めたおかげで、物語が重層的になったと思う。
派手さはないが、しっかりダシをとった、味のある作品。
BS日テレ木曜特選時代劇を視聴。
加賀藩お抱えの包丁侍
主人公夫婦の絆が生かされず…もったいな映画
主人公ハルが、バカ息子の為に頑張る話。
物語めちゃくちゃ良いのにマジでもったいない映画。
武士の献立と言うくらいだから正直料理に集中して欲しかった。
1番面白い所飛ばしちゃいけないでしょ…と言うガッカリ。
「料理の訓練」や「能登の食材の旅」とか
夫婦の苦労と努力と成長が全部飛ばされたので、全然大したことない様に捉えられてしまった。
加賀藩の歴史の事を入れて、夫婦の愛的なものを表現したかったのは分かるのですが、そっちの方が、もうちょい省略できたのでは…?と思ってしまった…。
夫婦の絆は、訓練と旅があったから深まったと思うのですが。
思っていたのと、違ったな
一言「うーん、ちょっと一味足りない」
辛口で感想。
△いまいちな点△
・まず主人公は、料理上手な嫁。嫁の指南で、料理下手な夫が修行する。
え、そうなの?そっち?。
夫も戦う侍を選ぶのか、それとも家業の包丁侍を選ぶのかも。
話が両サイドに動くので、焦点がぼやける
・「献立」と言っても、昔の加賀料理。それも終盤に出てくるだけ。
また御膳に出てくる料理がどうも地味。時代的に仕方ないけど。
・夫婦の絆もラストまでほとんど出てこないので、どうも熱が入らない。
◎よかった点◎
・なにこの豪華な共演陣!。
包丁侍の主人(父)役の、西田敏行さん。やっぱりベテランがいると違うなあ。
また、母役の余貴美子さんとか、鹿賀丈史さん・・・まだまだいた。
このベテランの演技で、作品が成り立っている。
まあ2013年作品と随分前なので、夫役の高良さんはちょい若かったかな。
・包丁侍って今回で初めて知りました。
クライマックスシーン、加賀騒動後のお家建て直し。
近隣諸国をもてなす「料理」でその健在ぶりをアピール。ほほう。
ちょい役もたくさん。富山の薬売り役に、大好きな笹野高史さんってw。
この人誰だっけ?って思い出すのが楽しかったです。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「つまらん愚痴を聞かせた。
お前たちの料理のせいだな。こんな思いが強くなるのも」
包丁侍の誇り
かなり前の映画だったんですね。名前知ってたけど見てませんでした。
上戸彩、高良健吾、2人とも大好きな俳優で見た。時代劇ってあまり好きでなくて初めてみたかも。まあ役者が揃ってます。
締まり方が半端ない。余貴美子、西田敏行、柄本佑、夏川結衣、緒形直人。みんな良かった。
ストーリーが、史実とともに描かれていて重みがあったし、また深くも単純明快に描かれていて、わかり易くて良かった。
多くは語らないが、誰にでも分かりやすい感動できる話である。
料理人の思い、包丁侍の誇りを見せてもらった。日本料理の伝統のなかには、武士の料理人の歴史もあったんですね。まったく知らず。でも日本食も深いなあ。
まあ上戸彩が古狸なんて、そこだけ解せない言葉でしたけど。上戸彩の代表作になるんじゃないですか。魅力を充分に出しましたね。可愛かったなあ。春。
痛快から爽快へ
上戸彩のよさに尽きる、
まずは、上戸彩の役柄が、けなげでやさしくて女性らしくて癒された。
それに比べ、武士の身分としても料理人としても中途半端なその旦那さん(笑)、そんな立場や身分に合わないお嫁さんをもらっててエラそうに、そっけなくするのに、変にハラたった(笑)
料理を教えてもらうのに(勝てもしないのに)「俺が勝ったら離縁だ」などどぬかしおって。
「おまえ、何様だ」と。
男尊女卑はなはだしいこの時代ではあるけど、こんな品があって料理もうまくて、やさしいお嫁さんがいたら、もっと大事にすべきだろう。
自分のためにがんばったお嫁さんを斬ろうとするなんて言語道断、カン違いもはなはだしい。
武士うんぬんを語る資格もない「この男」にさらにハラたった、アホか、と。
だから出ていかれて追いかけるハメになる。
西田敏行もやさしくていいキャラ、でも、やはり、上戸彩の「いいお嫁さんぶり」に惹かれたこの映画(笑)
半沢の時の「花ちゃん」もそうだったけど、上戸彩のこういう役柄はすごくいい。
それにしても、ここのレビューにも多くの人が書いてるエンディングの曲は、この作品にまるで不釣り合い。
みんなが思うように、なんでこの映画にこの曲?、だ。
旦那様の成長が早過ぎませんか
全77件中、1~20件目を表示