マッドマックス 怒りのデス・ロードのレビュー・感想・評価
全839件中、521~540件目を表示
それは、私の認識してるマックスでは無かった。
マッドマックス2の撮り直し的位置付けの作品か。インターセプターが存在してた故にそうなるでしょう。
従来作より遥かにぶっ飛んでた、それは認める。しかし、別にマックスマックスを謳わ無くても良かったのでは?謳うならせめて、酷かったサンダードームを撮り直しという形にして欲しかった。インターセプターが無い形、2での大怪我が癒えてない状態、そこから始めて欲しかった。2は大好きでしたから。
本作品自体は確かに良い、キレてる感も半端無い。トムハーディもなかなかカッコいい。ストーリー制、これは全く薄い。ま、前シリーズも同様だったからね。そう、だから大好きだった2も評価で言えば3.5、今作同様。好きと評価は違うもの。
だから、今作も大好きです。前述の細かい設定だけかな、気に入らないのは。
もっと突き抜けて欲しかった。
とにかく映画の9割はカーチェイスとドンパチと殴り合い。だがグロさは意識して少なくしている。
ストーリーは単純な勧善懲悪、メッセージもなし。
確かに最近珍しいバカ映画。
罪人の島、オーストラリア人の心根は本当にマッドなんだろうか。
だからいっそのこともっと、ノリの良いシュールなPVっぽい感じとか、インディジョーンズ的な感じとか、ファンタジー色を濃くしても良かったのでは?
思いっ切り別世界に連れていって欲しかったが、何だかひたすら陰惨で、愛嬌のかけらもない。
これがこのシリーズの世界観か。
テンポは良く、アクションはリアルだが、生々しくて爽快感がない。
音楽もイマイチで、もっとロックっぽい曲が聴けるかと思った。ジャンキーXLには期待していたのでがっかり。
砂漠の茶色と人の顔の白色の2色はモノクロ映画の様に色合いが単調で、画を観るのが飽きてくる。
つまり全体的にセンスが足りない。
抜けたものがない。
エンターテイメントとして弱い。
ここまで何も起こらない映画だったのかと、最後まで満員の客が唖然としていたのは面白かった。
こういうキワモノ映画を作った行為に対しやたら褒め称える自称映画通(宇多丸、町山など80年代サブカル軍団の亡霊)が多いけど、大事なのは結果、中身の筈。
観ない奴はバカって、本当のバカはお前だよ。
蛇足、トムハーディはハリソンフォードに見えた。
ひたすら逃げるだけの俳優にはならないで欲しい。
ついていけなかった。歳なのかなあ。
このスピード感たまらない!
観なければ分からない面白さ!
シャーリーズ・セロン讃
最高でした!
疲れた〜
会社帰りに「マッドマックス」をレイトショーで。一週間のシメにアレは迫力満点で激しすぎた^^;
でも冷静に考えるとA地点かB地点までドライブして帰ってくるだけだったような…
でもやっぱり深く考えずに楽しめるっていうのがいーんだな。
凄かった
今はCGがと思うから、昔までの戦慄はない…ないが…その発想が昔を遥かに凌駕してる。
ぶっ飛んでる。
スカッとするとかしないとか、楽しいとか楽しくないとか、そんなのどうでもいいくらい、ガチャガチャしてる。
観終わった充足感はある。
ただ、全編にわたりコマ落としをしてるようなカクカク感には最後まで慣れなかった。
まあ、とにかく凄かった。
色々と。
冒頭の砂嵐を超えるとこまでがキモ。
あそこを楽しめたら、最後まで楽しいと思う。
どうやら、続編もあるんだろうなあ…ちょと疲れてるけど、観に行くんだろうなあ。
すげーっす
メル・ギブソンのマッドマックスを懐かしく思いながら映画館に行きまし...
V8!!!
衰え知らず。
監督が好き放題やってます映画の洋画版は、あのシリーズが
なんと30年ぶりに復活!!凄いねぇ~御歳70歳だって、監督。
それでこのレベルだもの。全然衰えてない!マッドな爺さん!
突然始まる超絶バトルはそのまんまずーっとラストまで続く。
冒頭から観ていても何でこうなっているのかよく分からない^^;
怒涛の追いかけっこと殺し合いが続くデス・ロードは、結局は
来た道の往復という、エー!?的な一本道ルートにも拘らず、
ヒャッホー白塗り軍団や鉄バイク婆さんや火吹きギター男など
もうバカみたいなキャラしか出てこないので理屈でも語れない。
来た道帰ったらまた危ないじゃん!?と子供でも分かりそうな
疑問を一蹴するマックスも実際バカなのか?なんて思うくらい、
今回の彼は最後の最後まで受け身。だってC・セロンが女戦士
なんだから仕方ないじゃない!?と納得ずくで観るのが正解。
まぁセロン姐さんがいつもの「誰ですか!?」メイクで奮闘する
アクションとしても楽しめるけど、一作目の敵役HKバーンの
不気味な風貌も凄味あるし、個人的にはあら~こんな役を?と
思ったN・ホルトもなかなか似合っていた。メルギブの出世作
だった本作だけど、シリーズ後半は圧倒的に男子向けだった。
妊婦連合の皆さんはほとんどモデル体型(当たり前か)で美しく、
あんな華奢じゃ逃げられないだろ~?と思うばかりなんだけど
砂漠にモデルって素材として映えるなぁなんて感心してみたり。
CGやVFXを極力排除して実写に拘ったというのもさすがで、
それであの超絶スピード感が出せるなら文句のつけようがない。
一体何考えてんだ!?と思うほどの狂気がノンストップで続き、
2時間後は一気に力が抜けて身体がグッタリすること請け合い。
(こちらのトムも公開続きますね。優しい表情がK・コスナー風)
全839件中、521~540件目を表示











