終戦のエンペラーのレビュー・感想・評価
全46件中、1~20件目を表示
躍動する初音映莉子をご堪能あれ
太平洋戦争直後の日本とアメリカの史実をもとに描く歴史サスペンスで、「真珠の耳飾りの少女」のピーター・ウェーバー監督がメガホンをとった。主演はマシュー・フォックス、マッカーサー役のトミー・リー・ジョーンズはさすがの存在感。
終戦後の日本にGHQが置かれ、米軍統治が始まるが、日本文化に精通し格別な思いを抱くフェラーズ准将はマッカーサーから極秘命令を受ける。それは、太平洋戦争の真の意味での責任者は一体誰なのかを調査すること。
日本からも多くの俳優が撮影に参加し、西田敏行、中村雅俊、夏八木勲、桃井かおりらが実力を遺憾なく発揮している。そんな中にあって、初音映莉子の唯一無二ともいえる、生命力あふれる演技は一見の価値あり。
火野正平さんを偲んで
2024年11月14日に75歳で他界
脇役のイメージが強い
一時期のワイドショーや自転車旅番組では主役だったけど
監督は『真珠の耳飾りの少女』『真珠の耳飾りの少女』『アース アメイジング・デイ』のピーター・ウェーバー
脚本は『コレクター(1997)』『ワイルド・タウン 英雄伝説』のデビッド・クラス
原作は日本人岡本嗣郎
製作者4人の中に2人の日本人
映画監督の奈良橋陽子とその息子で俳優の野村祐人
ハリウッド映画だがかなり日本寄りだと感じられる
それを中立だと感じる日本人も多いだろう
アメリカでの評判はちょっと気になるところ
粗筋
任務のため来日したGHQ将校ボナーは日米開戦のため別れなければいけなかった日本人の恋人の行方を探す
実際に親日家で何度もプライベートで日本を訪れているらしい大物俳優トミー・リー・ジョーンズがダグラス・マッカーサーを演じている
映画業界からすれば人口と文化水準から見て日本は大きな市場だし確実に当てたいなら日本で人気ある俳優を起用するのは当然
ハリウッドでは得意の特殊メイクで似せる傾向があるがそれはない
厳めしい顔なのに缶コーヒーのCMや『メインインブラック』の影響でトミー・リー・ジョーンズという名前だけで思わず思い出し笑いをしてしまう
流石の貫禄
そもそもマッカッサーそっくりにするなら高いギャラを払ってトミーを抜擢する必要はない
宇宙人ジョーンズとして2006年からボスのCMに出演し今もなお続けすっかり親しまれているトミーだからこそ軍服を来てそのままマッカーサーとして佇めば良い
ちなみに92年に発売された缶コーヒーのボスで最初に起用されたのは矢沢永吉でありその後は浜崎あゆみでなんやかんやでトミーが起用され今に至っている
矢沢永吉と浜崎あゆみとなるとあのモノマネ夫婦を思い出すが実際に本物がコラボしたことがあるのだろうか
浜崎あゆみが司会の番組でゲストに出たかな
ボナー・フェラーズ
なんて卑猥な名前なんだ
プロ野球の助っ人外国人選手なら登録名は「ボニー」になっていることだろう
だが実在した人物
多少創作が入り美化されてるかもしれない
本作では描かれていないが総司令部配属前に北アフリカで大失態を犯しているらしい
「報復と正義は違う」
自分も含め多くの日本国民に脳味噌に叩き込み一つ一つの細胞に刷り込まなければいけない名言
特にヤフコメ民やX民は特に
日本人はアメリカ人と違い「白黒はっきりつけない」民族らしい
たしかにリアルだとそうかもしれない
だがネットはその場の流れで少なくとも表向きは右左極端な論調になるが管理する側に重大な問題点があるのも要因の一つ
日本の芸能人もなぜかXを通じて政治的発言する者が後を断たないがハリウッドのセレブと違い支持政党をはっきりと明らかにする人物は皆無に等しく自民党や政府の批判をすれば仕事した気でいる
マスコミや知識人やそれに同調する一部ネット民は芸能人の政治発言を擁護するがそれなのに国会議員になるとタレントというだけで無条件に批判する矛盾の国日本
僕は日本に生まれ育ち半世紀近いが彼らを理解することはできない
外国人なら尚更理解できないだろう
日本の軍人を狂信的だと評したアメリカ軍人が出ていたが違和感はあった
皇室制度廃止論に反対する立場ではないが天皇陛下の扱いはその後の日本を思えばあれで正解
そのせいでマッカーサーは大統領になれなかったかもしれないがあの当時の日本での功績を思えばある意味においてどの歴代大統領より偉大かもしれない
配役
マッカーサーに仕え対日心理戦を担当したGHQ将校で行方知れずの恋人の島田あやに会いたいボナー・フェラーズにマシュー・フォックス
GHQ司令官のダグラス・マッカーサーにトミー・リー・ジョーンズ
ボナーが大学時代にアメリカで出会った恋人で何も告げずに突然帰国してしまう島田あやに初音映莉子
あやのおじの鹿島に西田敏行
鹿島夫人に桃井かおり
フェラーズの通訳の高橋に羽田昌義
天皇陛下に片岡孝太郎
内務大臣の木戸幸一に伊武雅刀
枢密院顧問官の関屋貞三郎に夏八木勲
アメリカとの戦争を避けたかったが軍部の反発で叶わず開戦前に39代内閣総理大臣を辞職した公爵の近衛文麿に中村雅俊
アメリカとの戦争を始めた40代内閣総理大臣兼陸軍大将の東条英機に火野正平
GHQ将校のリクターにコリン・モイ
戦争責任について考える
毎年、終戦記念日近くになると、きちんと黙祷をする代わりに、戦争映画を見て、自分なりに思いを深めています。
ハリウッド作。GHQによって統治下に置かれた太平洋戦争直後の日本。マッカーサーの副官ボナー・フェラーズが日本の戦争責任者について調査を命じられる。天皇の訴追の回避に向けて、東奔西走するフェラーズを通して、日本独特の精神や天皇についてのデリケートな部分が描かれています。
米国では、あまり評価が良くなかったような話を聞きましたが、日本人としては、なかなか、見応えのある映画でした。サスペンスフルでなく、アクションもないので、戦争映画と意気込んで見ると退屈する人もいるかもしれませんが。
天皇陛下が顔を出すのは、ラストの数分ですが、ちょっと鳥肌立っちゃいました。マッカーサーは物分かりのいい人だったのか?、本当は分かりませんが、トミー・リー・ジョーンズもよかったです。
宮内次官の関家貞三郎の夏八木勲が、陛下が御前会議で詠まれたという歌をフェラーズに聞かせるシーンが印象的で心に響きました。
映画は2013年作ですが、同じような時期(2012)に作られた「NHKスペシャル 終戦 なぜ早く決められなかったのか」を少し前に見ましたので、終戦当時の理解が深まりました。
3.0
見やすい映画。個人的に一番愛着が持てるマッカーサーだった。
特別際立ったところはないが、若干日本人女性とのロマンスは不要だなと思った自分がいる。全体的に調査部分のインタビューや日本人役者がいい味を出していたと思う。主人公は微妙でしたね。鑑賞後、これ欧米ではヒットしなそうな感じだろうなと思ったが、やはりという感じ。日本での最終興収は12.1億円。
見ていて日本の曖昧さ、不明確さというものや天皇について少し考えるきっかけにもなったように思う。武士道精神や忠臣的なものも礼儀も伝統もなくなってしまったかのように感じるが、日本の曖昧さは姿かたちを変えてまだあるようにも感じる。
それは働き方、人間付き合い、ヒットしているコンテンツやガラパゴスなサービス、UI、飲食店に散見されるように思う。
歴史は一つではない。そう確信させる良作。
歴史は一つではないということを、日本に代わって外国人に対して宣伝してくれている貴重な映画です。
天皇は有罪か無罪か、それを「目先の日本統治」のため、という近視眼的なところから求めたマッカーサー。
しかし天皇はそのマッカーサーすらも感服させた、という、日本人なら当然誰でも知っている話を敷衍するストーリーなので、安心してみてられます。
この映画は、セットも凄いし、(もちろんそれは一部だけでCGで補っているはずですが)、キャスティングも良く、たとえば中村雅俊の近衛文麿なんて、へぇこんな演技もできるんだ、と感心させられました。
そういうわけで、日本人としては、世界中で大ヒットを期待したいところですが、外人の視線から観たならば、面白いのだろうか、と、ふと思わされたのでした。
フィクションとしては良いけれど・・
【マッカーサーをトミー・リー・ジョーンズが演じたハリウッド主導の第二次世界大戦直後の日本及び天皇の姿を描いた作品】
-今作の企画は、”ラスト・サムライ”などを担当した、日本人プロデューサー、奈良橋陽子さん。ー
終戦後、マッカーサーはボナー・フェラーズ准将(マシュー・フォックス)に天皇(片岡孝太郎)の戦争責任を探るミッションを命じる。
ボナー・フェラーズ准将には大学生時代、恋仲になったアヤ(初音映莉子)という女性がいたが、彼女は父の危篤のため帰国していた・・。
<当時驚いた事>
・昭和天皇が、生身の人間として劇中描かれていた事。演じた片岡孝太郎さんのプレッシャーや如何に・・。
・東条英機を演じた火野正平さんの佇まい。
今や、自転車で全国を巡る番組で大人気だが(その映像の中での火野さんの飾らない人柄が好きである。大大先輩であるが、実に良い男であると思う・・。)、今作では大戦犯をきっちりと演じている。流石である。
(すいません、劇場でかかった映画で拝見したのは今作が初めてである・・。)
そして、天皇が当時では考えられなかった、マッカーサーとのツーショットに臨む場面及び語った”戦争の全責任は自分にある。日本国民には罪はない”という言葉。
宮城事件なども盛り込みながら、終戦期の日本と米国の鬩ぎ合いを描き出しだした作品。
<只、当時の米国では”日本の戦争責任を描いておらず、美化した作品として受け入れられなかった作品。
救いは、日本では米国の4倍近い興行収入となった点である。
日米の彼の対戦に対する見方はまだまだ大きな隔たりがあると感じた作品でもある。>
<2013年8月3日 劇場にて鑑賞>
マッカーサーが良い個性をしている
ドキュメントベース+ロマンス
基本は、日本が降伏してから陛下の処遇を決定していくまでに何があったのかを描いているが、それだけではただのドキュメントになってしまうので、フェラーズ准将の訪日記録や頻繁に外出していた記録から、好きな人を探していたのではという仮説を加えて映画に仕立てている。
本作の中では、陛下を無罪にしようという根拠として終戦を決めた御前会議から一部陸軍の反乱などが挙げられているが、これは戦後20年ぐらいして毎日の記者が関係者に取材してまとめた「日本のいちばん長い日」があり映画化もされている。あわせて鑑賞するのをおすすめする。
マッカーサーについて色々悪口を言う人もいるが、やはり日本の国体を維持する道筋をつけてくれた事に感謝したい。
史実にロマンスを絡めた映画
史実だけではドキュメンタリー映画になるので、フィクションのロマンスを絡めた感じ。日本人としては余りにも大きな出来事。GHQのマッカーサーが昭和天皇と会談して一緒に写真撮影した史実を映画にしたもの。この史実をどう思うのかは人それぞれかな・・日本において終戦は玉音放送が流れた8月15日だが、世界的にはアメリカ戦艦ミズーリの甲板上で降伏文書にサインした9月2日だ。マッカーサーが日本に降り立って、ミズーリの上で立ち会うまでの日々は歴史的に見ても大きい。映画ではその辺りを描いている。現在の日米関係をみると昭和天皇の戦争責任を問わなかったアメリカは先見性があった。日本は滅びず、見事に戦後復興をして国家として繁栄した。天皇は現人神(あらひとがみ)から象徴天皇となったが、現在の日本人でそれに疑問を持つ人はいない・・2013年のアメリカ作品。
「終戦のエンペラー」を観て・・
アメリカ人はどう観てるんだろう?
事実を演出するのと、事実を脚色するのは・・
映画というより史実
全46件中、1~20件目を表示