「私に劣等感は無い」ワレサ 連帯の男 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
私に劣等感は無い
クリックして本文を読む
1979年 ソ連 アフガニスタン侵攻
1980年 ポーランドに連帯創設
1982年 ブレジネフ死去
1984年 アンドロポフ死去
1986年 ゴルバチョフ就任
1986年 チェルノブイリ原発事故
1989年 ベルリン壁崩壊
1991年 ソ連崩壊
こんな年表になる。
ソ連が崩壊した理由の一つにワレサの活躍を無視することはできないが、
1979年のアフガニスタンの侵攻の失敗が崩壊の一歩である事は直ぐに理解できると思う。そして、大変に残念で悲しい事だか、チェルノブイリの事故が崩壊の大きな部分を占めていると合わせて理解すべきだ。反ユダヤ主義者とも言えるKGBのアンドロポフが短命だった事と、ゴルバチョフになった途端の事故であった事も、歴史は物語を事実として紡いでいる。
そして、ワレサが評価された一番の理由は彼が敬虔な『カトリック信者』であったと言う事だろう。
レーニン、スターリン、フルシチョフ、ブレジネフ、とソ連のボルジェビキは続いたがロシア人は一人もいない。カルムイク系ロシア人、グルジア人、ウクライナ人、ウクライナ系ロシア人と続いている。アンドロポフとゴルバチョフがロシア人と言う事になる。しかし、彼ら(アンドロポフとゴルビーさん)がグラスノスチとかペレストロイカと言い出すのだ。つまり、彼らの持つ信念と言うよりも、必要に迫られてそうせざるを得なかったと思うべきだ。勿論、それで、正解だと思う。それが、歴史を理解出来る指導者の思考だと思う。
絶滅寸前の大和民族のかの国の指導者は歴史を熟知しているのだろうか?似たような状況に落ちて10年以上経っているのに、状況は悪くなる一方だと感じる。
コメントする