劇場公開日 2014年4月5日

  • 予告編を見る

ワレサ 連帯の男のレビュー・感想・評価

全9件を表示

3.5私に劣等感は無い

2024年4月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

4.0電気工が家族を守ることで

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

実話の力強さ。
普通の電気工が自分の経験則から感じるままに冷静に行動する様は、惚れ惚れでした。
奥さんたいへんすぎでした。真似出来ません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jiemom

4.0リーダーシップとは何か?

2020年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった。リーダーシップとは何か、考えさせられた。奥さん役の女優が実に可愛らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

3.0成金野郎とは大違い

2016年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

ポーランド自主管理労組、連帯。
その初代委員長でポーランドの民主化に尽力した元大統領、レフ・ワレサ。
どれも初めましての言葉どころか、ポーランドの歴史も露知らず。
非常に政治色の濃い作品だが、レフ・ワレサの行動力には感銘受けるものがあった。
最初から政治の中に居た訳ではなく、元々は労働者階級。
その為、貧困、圧政に抑えつけられる苦しさ、一市民の“届かぬ声”を自らの肌で感じている。
それが国を変える、動かす最大の原動力。
どっかの成金野郎が大統領になるのとは雲泥の違い。

ポーランドの名匠アンジェイ・ワイダが2013年、87歳の時に手掛けた作品。
実録映像も挿入し、その力強い演出には老いを一切感じさせない。
“ポーランド”を描き続けてきたポーランドの名匠が、撮るべくして撮った力作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
近大

3.5若いなあ

2015年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

アンジェイ・ワイダの感性が若くて、驚きました。もちろん、ワレサの描かれ方は年季が入ってないと作れないとは思いますが、なんか良い意味で年寄り臭くなかったです。

躍動感があるというか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミカ

3.5“普通”の男の現実的な闘い

2015年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

勿論「連帯」のワレサ委員長の名前くらいは知っていたが、彼がその地位に上り詰めるまでどんな経緯があったのかについては、恥ずかしながらほとんど知らなかった。
今作を観てちょっと驚いたのは、レフ・ワレサという人が意外なほど“普通”の男だったことだ。
小さな村の出身で、グダンスク造船所で電気技師として働き、妻と子を養う男。
子どもの世話も妻の家事の手伝いもする普通の男。

「誰も言わないから自分が言う。誰もやらないから自分がやる」
彼の行動原理はいたってシンプルだ。
そういう中で、次第に彼がリーダーになっていったのは何故か?
ひとつは、何度仕事をクビになっても、何度逮捕されても諦めなかったこと。
そして、彼自身が労働者の一人であり、真に労働者の代表だったからだと思う。
「家族にもっといい暮らしをさせたい。」
イデオロギーなんてともかく、労働者の現実的な要求で政府と交渉を続けたからこそ、多くの人の共感を得られたからだと思う。

監督のアンジェイ・ワイダは89歳。
作品はとてもエネルギーに溢れ若々しい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
arakazu

3.5愛情のある映像

2014年5月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

アンジェイ・ワイダ監督の作品はずっと見続けて来ましたが、今回のワレサは愛情のある映像で、力まず子どもを見る親のような視線であるように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cacaomaru

4.0電気工から大統領へ

2014年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アンジェイ・ワイダ監督が「ワレサ」をつくったという。
ワレサと言えば随分、むかしの人のような気がしたのだけれど、
まだ現代史に残るような人なんですよね。
東西冷戦の突破口を開いたというポーランドの「連帯」運動を導いた。
一介の電気工だった男が、後の大統領にまで登っていったのだけど、
特にものすごい能力があったわけではない。
すごい信念があったわけではない。
あるのはその場に応じた反射神経というべきものだったのではないか。
思想的、観念論的に動いていたわけではなかった。
リアリスト、それが結果的に正しかった。
それと、彼を支えた妻の姿がいたからこそ、進めていけたのだと思う。
でも、ワレサも妻も取り巻く環境に戸惑いながら、迷いながら、
自分たちの立場を認識していく。その姿を克明に描いたアンジェイ・
ワイダ監督の執念のようなものを感じた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xtc4241

4.5リアリスト

2014年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

ワレサが、なぜノーベル平和賞を取れたのか、それは彼がリアリストであったからだろう。
人間の泥臭さを知っている労働者であったからこそ、理想の社会像よりも、市民の幸福のために最良なことやり通せたのだろう。
現代日本にも、学ぶべきところがあるような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
か~さ