アンコール!!のレビュー・感想・評価
全72件中、61~72件目を表示
歌の素晴らしさが半端無い
近年見た映画の中でもダントツでした。
笑えて、辛くて、でも感動していまい
思わず涙ぐんでしまうそんな作品です。
とにかく頑固な主人公と、
そんな主人公に対して穏やかで
包み込むような優しさをもった奥さん。
全くかみ合わないように見える二人の
本当に二人の一途な愛情が終始温かくて、
演技の一つ一つににじみ出てくる
溢れだしてしまう互いに対する感情が、
本当に見ていて、こんなに愛情というものは
深くて、重くて、辛くて、愛おしいものなのか。
っと締め付けられるような苦しさと、
羨ましさに襲われることは必至だと思います。
自分の病気を知り、それでも歌いたいと
駄駄を捏ねる奥さんと、奥さんを失ったら
自分はどうすればいいのかと苦しみ、
逝かないでくれと子供のように願う夫。
その少しコミカルで切ないやりとりからの、
奥さんの歌うあの名曲。
大阪ツアーの時にあの大きな震災に襲われ
日本の被災者たちに対して、歌われたあの曲。
遺していかなければいけない辛さ、心配。
頑固な夫に対し、目を開けば世界はこんなに美しい。
あなたはあなたが思っているような人ではない、
だってあなたはこんなに素敵な人じゃないか。
そう歌う彼女の一途な全てを込めた歌は、
技術も超え、才能も超え、全ての人に訴えます。
けれど、その声はただ1人の愛する夫に、
まっすぐと一途に送られている。
今でも、この作品を思い出すたびに、
この音楽が聴きたくなり、そして涙汲んでしまいます。
映画自体はどこか「天使にラブソングを」のような、
コミカルさと感動を併せ持ち、流れる音楽が
物語自体を盛り上げ、包み込み、
本当に素敵に演出をしてくれます。
映画館もすすり泣く嗚咽と漏れる笑い声が
本当に心地の良く感じるそんな映画でした。
この映画の日本でのキャッチコピーは
「歌わにゃイカん理由ができた。」
これは正直、作品を見ると違和感の強いフレーズです。
なんでこんなフレーズをつけたのだろう?
あの人はこんな風に思っているのだろうか?
随分と疑問符は残るのです。
けれど、この作品の主人公がこのフレーズを
胸のどこかに持っているのような気がする、
そして主人公を表現するようなこの頑固さ。
それが妙にしっくりくるのです(笑)
それは、きっとこの日本全国に居る、
何千何万の頑固なアーサーに
向けられているのでしょう。
そして全てを集約するような、
最後の一曲。これはもう何も言わなくても、
見ている人の心にスーッと入ってきます。
乾いた砂漠が水を吸うように、
ここまでの流れで乾いた視聴者に
本当に求めている水が与えられる。
けれど、それもまた1人の相手のために
実直に伝えられている歌なのです。
もう一度、映画館で見たいのは山々なのですが、
都内ではもう見られないので、
ブルーレイの発売をいまか?いまか?っと
待つ毎日です(^^;
邦題「アンコール!」は鑑賞後の私の気持ちそのものでした。
初めから「感動の」とか「泣ける」って宣伝されてしまうと観る気が失せてしまう性分なのですが、この映画はどうしても観たくて劇場に行ってきました。
「なんなのーっ!この夫婦!!」と心の中で何度も叫んでしまいました。
愛おしくてたまりませんでした。
そして、TRUE COLORSでもう涙腺決壊です。
どんなに悲しい事があってもまた新しい1日は始まってしまう、奇跡はおきない。
でも自分をホンの少し(アーサーにとっては清水の舞台から飛び降りるほどの)勇気を出して自分を変えて見たら新しい1日に何かあるのかもしれないなぁ、と思いました。
もう1回、年金ズの歌が聞きたくなりました!
アーサーが、とってもかわいいの!
予告ムービーを、劇場で観てから
ずーっと楽しみにしていた映画でした。
アーサーとマリオンの仲睦まじい感じがとってもキュート。
キスをしてと迫るマリオンの理由が、またまた素敵。
もう、ここから何度泣いたことかっ!!
マリオンが亡くなった時のアーサーの大泣き。。。
今思い返しても、ウルッと来ちゃいます。
久しぶりにいい映画を観たという充実感がいっぱいになる映画です。
こんな風にパートーナーを思いやって、大切な人だと気使いながら
人生、年をとっていきたいものです。。。
爺さん、一念発起。
ああ、どうしよう(爆)
イーストウッド卿に並ぶ頑固なクソジジイが登場してしまった。
まさかそれがT・スタンプだとは^^;
病弱な妻がコーラスに夢中だと?じゃあ夫は蝶の収集か?(汗)
…なんて恐ろしいことを考えてしまうほど、悪役の印象が強い。
最近鑑賞したものでは、コーラスものと介護ものが多かったが、
それをミックスさせたのが今作。しかもかなりブラックときてる。
笑うに笑えない苦虫を食った表情が似合いすぎるぞ!スタンプ爺。
あぁだけど…。なんでそんなに偏屈なの!?
妻はガンが再発したというのに、あんなに元気で快活じゃないか。
さらには実の息子とも上手くいってないなんて…。
生き辛い性格よね!?…J・アータートンにも言われてたけどさー。
似たのが実家にも一人いるもんだから(爆)全く他人の気がしない。
もし母に先立たれたら、どうするんだ!?としか思えないのだが、
だけど面白いことに、今作の妻V・レッドグレーヴは惚れてるのね。
こんな気難しい男の、どこがそんなにいいの?と思うほどに。
これだから夫婦っていうのは、まったく見当がつかない。
夫婦には、夫婦にしか、分からない絆。みたいなものがあるのだ。
そしてそれは趣味においても、同様のことがいえる。
趣味で出逢った夫婦ならともかく、普通は同じ趣味の方が少ない。
一緒にやればいいのにー♪なんて他人は軽く促すが、
なんで自分が嫌いなことを趣味にしなくちゃいけないんだよ!?と
普通、誰もが思うはずだ。なのでこの夫婦の場合、夫が妻の趣味に
付き合わないのは致し方ない。しかも、あの仏頂面^^;
送り迎えに来ているだけでも、相当妻を気遣ってるのは分かるけど。
何しろ徹頭徹尾、スタンプ爺がひねくれてるもんだから^^;
このジジイ、いつ笑うんだろうなー!?とそればかり考えていた。
一応自身にも飲み友達がいるし、自宅での妻への献身ぶりもさすが。
ある意味この妻も、これだけ面倒を看てくれる夫で良かったはずだ。
何やかやといって、ごく普通のカップル爺婆だったのだな、と。
妻の病が悪化して、ついにコンクール本選に出られなくなった。
妻から手伝うように依頼されていた夫は、嫌々渋々手伝うのだが…。
もう一人、ほとんど主役といっていいのがコーラスの女教師。
J・アータートンがかなりいい味を醸す。この出逢いも彼には大きい。
「年金ズ」なんて(ホントかよ)ふざけたネーミングのこの合唱団は、
歌うのもロック・ポップス・ラップときてる。こういう団体は大好き♪
練習中に倒れたり、怪我したりという団員も多い(何せ高齢者ですから)
この団体を、まだ若い先生がひとりで切り盛りしている。
おかげで同世代の友人はいない、彼氏にもフラれる、なんていう話を
のちにスタンプ爺と交わすところには、かなりグッとくる。
誰もが孤独で寂しい毎日、けれど本音を晒すことで相手も打ち解ける。
やはり殻にこもってちゃ、いけないぞ!?と一念発起する爺さんだが。
妻の逝去にともなって、息子との距離まで遠くなってしまう爺。
可愛い孫娘やお節介な先生の仲立ちもあり、和解しようと試みるが、
やはりここで息子がぶちまける本音は、その通りだよな~と思える。
親ってのは常に身勝手だ。本当に子供を愛しているのなら、どうして
素直に態度に顕わせないんだろう。親から謝ったっていいじゃないか。
減るもんじゃないし(言い方悪い?^^;)、愛情の出し惜しみをするな!
孫娘が(母親がいないけど理由が分からず)あんなに素直でいられるのは
もちろんお父ちゃんやお爺ちゃんに可愛がられているからなんだよね。
そこのところ、爺だって認めているわけなんだから…(まぁ息子もね)
憎み合ってるわけじゃないのに、仲良くできない親子関係ってツライ。
物語は大した起伏があるわけではないが、各々流れる歌にご注目。
妻が生前に夫に捧げた「トゥルー・カラ―ズ」なんて、反則だよ(T_T)と
思うほど泣けてしまったし、他にもS・ワンダー、B・ジョエルを含めて
新旧アーティストの名曲が聴けるのが嬉しい。年金ズの合唱だけど^^;
監督自らの体験談を元に描いたという今作だが、
私も今の年齢になって今作のテーマがハッキリ分かる?ようになった。
(つまり歳をとったんだな。ヴァネッサも歳をとったけど、さすがの名演)
50代以上のカップル必見!!
テレンス・スタンプとヴァネッサ・レッドグレイヴが老夫婦の愛情をしみじみと表現する。
いつのまにか決まった場所を占めるようになったと思わせる写真盾や小物類、ほころびのあるソファーなど調度品からも生活感が滲み出る。
頑固者として鳴らすアーサーも、住み慣れた空間に自分が落ち着ける居場所を持つ。
そのひとつが、長年連れ添った妻・マリオンの隣りだ。
わがままを言い、怒鳴ってはいても、ありのままの自分を受け入れてくれるのはマリオンだけだと分かっている。
アーサーとマリオンが寄り添うだけで、情愛の深さが汲み取れ泣けてくる。私も年か?
合唱団“年金ズ”はロックやラップを取り入れてなかなかに楽しい。それに思いのほか上手い。手拍子で観たくなる。好きな女優のひとり、ジェマ・アータートンも老人たちを束ねるのが楽しそうだ。
お決まりのラストではあるが、長い時間を共に暮らし、数々の思い出を背負った二人だけの人生への想いを切々と歌うアーサーに涙。まさしく「Song for Marion」。もちろん若い人にも観てほしいが、50代以上のカップル必見!!
こんな老夫婦あこがれるな〜
人はお互いに寄り添って生きていくことがすごく幸せなことなんだって感じさせてくれる作品でした。
いつかは必ず自分に必要な人にめぐりあえる、まわりがどう思おうとも、っていうのも良かったです。
登場人物は若い人よりお年寄りがみんな前向き。こんな感じに年を積み重ねたいものです。
バネッサレッドグレープもおばあさんになっても年齢にあった良い雰囲気がすごくよく出てます。
出演してるお年寄りが皆キュートなのにもビックリでした。
なみだがとまらない、っていうCMは大げさだけど思いっきり幸せな気分になれますよ。
ツンデレじいさん、あんたけっこうシアワセモンだぜ
年老いた父と母を持つ人に
「もしどちらかが先に亡くなるとしたら?」
という酷な質問を投げかけると
「父は近所付き合いや余暇の過ごし方が下手なので、一人にさせると…」
という回答が多く返ってくる
というようなことを聞いたことがある。
男の方が社交下手なのは万国共通なのかな。
子どもとかわいい孫がいるだけで
幸せなんじゃないだろうか。
自分を気にかけてくれる他人がいることは
輪をかけて幸せなんじゃないだろうか。
もうちょっと尺を長くして
周囲の人のキャラクターを掘り下げたり
イメージカットを増やしてもいいような
感想を抱いたが、
これはこれで愛すべき作品である。
想いを込めた歌のチカラ
というものがウマく結実していた。
観終わったあと
ほっこりする良品です。
…ボンドガールとはうってかわってキュートな役の
ミス ジェマ・アータートンが
大変良かったです。
テレンス・スタンプは故夏八木勲さんを
想い起こさせましたw
アンコール
不器用なアーサーと妻のマリオンの関係がうらやましくなる映画です。
アーサーはすっごく妻のことを愛しているのに、気持ちをうまく表現できていないところに、かわいさともどかしさを感じました。
どこか、昔の日本人男性のような。。。。?!(笑)
その真逆で、妻のマリオンははっきりとアーサーへの愛を表現でき、アーサーをうまく転がしてるところは、見習いたくなるところでした。
とにかく2人の愛が深く、普段忘れがちな気持ちを思いなおさせてくれる、心をリセットさせてくれる感動的かつ楽しい映画でした。
死と向き合う
私事ですが、先日父を亡くしました。残った母の介護と仕事で疲れた日々でしたが、久しぶりに試写会に行きました。涙が止まりませんでした。一人一人の演技の素晴らしさ! 正直「アムール」は暗くつらい気持ちばかり残りましたが、「アンコール」は人の死と向き合いながら、感動し幸せな気分にもなれました。
頑固な夫、SW以来だったかもしれません。2人のソロにとても感動しました。「先生」も素晴らしかった。必見の映画だと思います。
涙が止まりません。
長い年月をかけて築きあげた夫婦愛が、始終スクリーンから溢れ出ています。年齢を重ねたからこそできる人への思いやりが、「年を取るのも悪くない」と思えました。観賞にはハンカチでは足らず、バスタオルが必要かもしれません。このレビューを書いている間も、作品を思い出しうるうるしてます。
素敵な人生のお手本
最初のころから泣けて泣けて、涙が止まりませんでした。
がんの再発を宣告されても明るく前向きな妻のマリオンと
無愛想で頑固オヤジのお手本のような夫のアーサーの
夫婦愛がすごく伝わる会話が泣ける!
だって本当は優しいアーサーは、マリオンの命が短いことを悲しんでて、
それをマリオンが心配してるんだもん。
夫婦の愛は強い。
そして、やっぱ、想いは言葉に表さなければいけないのねと思いました。
父でもあるアーサーとその息子の関係はあまりよくないけど、
ふたりが歩み寄っていくラストも感動的でした。
私も父とはうまくいっていないけど、
それは結局、お互いに壁を作り合ってるだけなのかなと思ったり。
人を愛することと、何か楽しむことを見つけることが
人生を素敵にさせることなんだと分かりました。
いい映画だった!!!
全72件中、61~72件目を表示