劇場公開日 2014年7月25日

  • 予告編を見る

GODZILLA ゴジラのレビュー・感想・評価

全452件中、361~380件目を表示

3.5ゴジラと言う黙示録

2014年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

アメリカにできて日本にできないこと。
映像表現は言わずもがな、物語の骨子に及ぶまで、ゴジラの復活はこの国の文化の終焉を暗示しているようで、感慨にふける半分、何とも言えない微妙な気分にさせられた。

放射能汚染や情報操作。隠蔽工作など、日本に対する風刺性と見られるメッセージを物語に組み込む粋な演出は、この国の政治に対する、正にアンチテーゼと言っても過言ではない。
そして、とにかく街を破壊しまくるゴジラとムトーの映像表現への金のかけ方は、日本人とアメリカ人の文化への意識の高さの隔たりを改めて思い知らされた次第。
そんな様々なジレンマをまざまざと見せ付けられる格好となった、米国産のゴジラ。
ちょっと太ってはいても、あの鳴き声で思いっきり咆哮するゴジラの姿にはやっぱりシビれたし、文句なしにカッコ良かった。

しかし、いや、だからこそ、逆上陸と言う生ぬるい比喩でゴジラの里帰り迎えて良いのだろうか?
おかえりなどと戯言を吐いて、その帰還をお茶で濁して良いのか?
これはゴジラの形をしたアメリカからの警鐘ではないのか。
ハッキリ言ってゴジラが日本で作れない事は大いなる恥だ。
ミニチュアを駆使した特殊撮影が、スケールで今回のゴジラを上回るとは到底思いにくいし、かと言って同じ土俵のCG技術では全く勝ち目がない。

今回のアメリカ版ゴジラの続編が制作される事も決まり、仮にそれが往年の昭和ゴジラや平成ゴジラの様に連綿とシリーズ化される事になるならば、それを眼にする世界中の子供達は、ゴジラが日本生まれの怪獣であると言う歴史を認識しないまま、アメリカの新たなヒーローとして潜在意識にとどめる恐れがある。

これは危惧を超えた文化的侵略ではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
智哉

2.0都合のいいキャラに成り下がってしまった。

2014年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いも男爵

4.0満足です

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ハリウッド予算でゴジラ作るとこんなにすごいのか、という感じです。
人間が活躍しなさすぎたのがちょっと気になるかな、くらい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画スキー

4.01954年版の精神・・・とか難しいこと言ってないで、楽しも!!

2014年7月27日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あべしゅうさん

4.5ゴジラは神やった

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ゴジラは神でした。

監督のゴジラへの愛を感じる。
演出がすごい。
なによりもゴジラが、ゴジラの咆哮が、素晴らしい。

こんな素晴らしい映画をありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映録助

4.0身勝手な人間という存在

2014年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

面白かった!

人間なんていう存在はたまたま地球上に巣食っているちっぽけで無力な生き物なんだということを嫌というほど感じさせる映画だ。

ゴジラとムートーは人類の思惑を完全に無視して,彼らなりの理由で地上に存在している。その圧倒的な存在感といったらもう・・・!

それに引き換え,人間という存在の何と醜いことよ!

「放射線を食う」というムートーの習性を自分たちの都合のいいように利用したはいいが,制御できなくなると殺して捨てようとする。

そうすることすらできなくなると,ムートーは単に地球上で生きようとしているだけなのに,その存在を一方的に脅威とみなして抹殺しようと戦いを挑む。

ムートーを滅ぼして生態系のバランスを取ろうとしていたゴジラをすら,敵とみなして攻撃する。

ゴジラがムートーを滅ぼすと,今度はゴジラを「救世主」とあがめ始める。

人類の節操のなさと身勝手さが際立つばかり。

ところで,ハリウッド版ゴジラを見ていてつくづく思ったことがもう1つ。

「パシフィック・リム2」がもし制作されるなら,何とかしてゴジラとコラボレーションできないものか。

実に見ごたえのある映画になると思うんだけどなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろ☆

3.0迫力 は満点でした

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

金をかけただけに迫力は圧倒されてしまいます。 ただ博士のゴジラはいい奴的な振る舞いに違和感を感じてしまいます。

IMAXのクオリティに楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nobito

5.0恐怖、重量感、現場感。これが観たかった!!

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
TSY OS2.0

4.0さすがハリウッド!

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ゴジラがここ迄現代風に
完成度が高く演出されてるとは
さすがハリウッドです^o^
しいて言うならゴジラの青い炎を
もう少しあっても良かったかも?
格闘シーンが短すぎるのでは?
でもトータル的には完成度はかなり
高いですよ(-_^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Manabu Sato

2.0何とも…

2014年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

自身が好むスタイルの映画ではない為かハリウッド頑張った~という印象にとどまります。
どちらかと言えば私的には、レトロな昔ゴジラを好みます。
でも渡辺謙さん、英語がどんどん上手くなっていきますね~!!さすが国際俳優!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tonny

2.0アメリカ人による日本侮蔑。

2014年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画『ゴジラ』に、アメリカの日本への侮蔑を見る。

アメリカ映画『ゴジラ』(2014年)が話題である。無理やりつくられた話題のような気もするが、たっぷりと前宣伝で、100円の物を500円、1000円の価値があるかのように欺くのは、いつものアメリカ映画商法である。

さて、その『ゴジラ』だが、アメリカ人の日本人への憎しみと侮蔑と恐れとが、これほど強いものかとあきれ果てた。

この映画は、次のようなメッセージにあふれている。
「日本人は、すべて醜く、冷酷で、自分勝手で、アメリカから受けた恩など省みず、その反面、アメリカ人は、すべて正直で真面目で礼儀正しく、日本人やその他の人種へ親切かつ愛情を持って接し、庇護している」というメッセージである。

主人公ブロディが父親とともに、禁止区域(日本の東北らしい、ジャンジラ市にある原子力発電の研究所)に入って日本の警備隊に逮捕される場面では、日本人はまさに戦時中の憲兵隊の悪いイメージで描かれている。研究所本部に戻って、怪獣が研究所を破壊する場面では、ブロディを手錠で自動車にしばりつけたまま、警備隊員は割れがちに逃げ出す始末。そんなことは、ありえないだろう。

にもかかわらず、ブロディは、ハワイのモノレールの場面では、ご親切にも、見ず知らずの日本人の少年(これがなんとも愚鈍に描かれているのだが)を、助けて、無事両親の元へ返してやる。両親は礼などもいわず、少年を連れてさっさと退場。ブロディは人知れず、にっこり安堵する。こんなことは、ありえないだろう。

自己満足の自分大好きのアメリカ人映画だから、我慢するという見方もあるが、アメリカ人の自己欺瞞性と自分勝手な自己正当化と自己満足による傲慢さには、ほとほと愛想がつきる。

渡辺健演じる芹沢博士は、右往左往する能無し人物として、描かれており、毅然とした日本人らしさなど微塵もない。単なる、寄生虫のような怪しい人物である。一方、アメリカの提督(『市民の命が第一だ』を何度言えば気が済むのだろう)は、判断ミスで多くの犠牲を出したにも関わらず、軍人らしい誇りと責任とにあふれた偉人として描かれている。

こんな白人至上主義のハリウッド映画を見るにつけ、アメリカ人イギリス人などの白人たちが、「日本はまともな国ではない。日本人をまともな民族だと考えてはいけない」という、強いメッセージを、世界中の人々に向けて、強く発信し、そのために、実に注意深く映画を作っていることがわかる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okok

2.5デッカい

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ゴジラしか出てこんと思いきや、変なのが(カッコ悪い)登場、しかも悪役。ゴジラだけのがよかったのでは❓話がよー解らんで寝ちゃいました。残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Blakey

1.0ごじらさんは、

2014年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
re-1

3.5破壊神は?

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
が〜が

5.0GOGODZILLADZGODZILLAGODZILLAILLA

2014年7月27日
PCから投稿

幸せ

素晴らしかったです。

ゴジラは絶対的強者であるが、それだけではいけない、が、絶対的強者である。

ゴジラは「GODZILLA」だけど「GOD‐ZILLA」である、が、「GODZILLA」である。

これを見事に表現してくれています。

・ゴジラ登場後、すぐシーンが変わる。
・ゴジラの格闘シーンが短め。

この不満感を与えるかもしれない演出。
私は、これらにより想像を煽ってもらい満足しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えいがにんにん

4.5今の時代のゴジラ映画

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

冒頭15分の原発シーンは観ているのが辛かったです。妻を自らの手で殺さなくてはいけない科学者、、ここでもう嗚咽。

そして渡辺謙演じる芹沢博士の「We call him、、ゴジラ!」やっぱこれですよ!ガッジーラじゃなく、ゴジラ!

ツッコミどころはたくさんあるけど、いいじゃないですか!160億かけてゴジラ映画を真っ当に作ってくれたってだけで感謝です。

ラストのゴジラの背中に拍手!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lisky

4.0ゴジラファンも納得か

2014年7月27日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
えのきち

3.0賛否両論。ある意味、突っ込みどころ満載。

2014年7月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

4.0ガメラ2?

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ゴジラの出番が少ないのが残念でした。でも、作品の出来は良かったです。怪獣映画になっていましたからね。作品自体は、なんとなくガメラ2に近い内容でした。主人公の父親を、もっと本編に絡めた方が良かったかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるっち

3.5及第点…

2014年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ハリウッド版ゴジラ…前が残念な出来であった事からすると及第点かな〜(^ ^)
渡辺謙曰くの、マッチョゴジラも中々良かった…特撮はさすがハリウッド…でも、ゴジラの露出が今一少なかった事は残念か…(・・;)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コンボ