劇場公開日 2013年11月23日

「悲劇的な物語」かぐや姫の物語 saicacoolaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0悲劇的な物語

2018年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

幸せ

この物語が悲劇となる要因はいくつかある。

第一に翁とかぐや姫の幸せに対する認識の相違である。
翁にとって、あるいは一般には裕福で多くのものを所有して、社会的地位を獲得し安定した生活を送ることが幸せである。翁が望んだことは、かぐや姫が位の高い相手と結婚すること、または自分が官位につくことである。
一方でかぐや姫は野の草花、鳥や虫、獣と共にあって、その中で無邪気に遊び、貧しいながらも愛する者と一緒に生きることを望んだのである。

またこの時代の形式化した貴族の文化が、かぐや姫の自由に生きたいという心を阻害した。
女性に結婚相手を選ぶ自由はなく、そこには、はしゃいで駆け回れる野もなく、大きく口をあけ笑いあえる仲間もいない。
かぐや姫の躍動する生きたいという思いは行き場を失い、自分のことを大切に思えば思うほど、生きたいと思えば思うほど苦みが増す。位の高い者から求婚されれば断れず、形式的決まり事として契りを結ぶ。そのようなことにどうして彼女の心は耐えられたであろう。

最後に月の存在がある。月からの使者がかぐや姫を迎えに来た時に如来の姿があったことから月は、仏が救済した後の世界、もしくは彼岸に至った者たちの世界を表している。かぐや姫は此岸に魅かれた罰として俗世に下されたが、これに付随し月は所有の煩悩を表す金や衣を翁に与えた。つまり富、所有、地位などの煩悩を経験すること、あるいは煩悩を持つ衆生と関わり合いをもつことはかぐや姫に与えられた罰なのである。一切のものは実体を持たず絶えず他からの影響を受け変化し続ける、ゆえに永遠ではないのだからそれに囚われてはならない。

しかしそうだとしても、かぐや姫の翁、媼に対する感謝や愛、俗世で見つけた生きることへの喜び、恋心、これらは今という観点から見れば、そして彼女という一人の人間を主体とするならば確かな実体を伴うものである。今という永遠の中で彼女が彼女であるということは確かなのである。このことから彼女に羽衣をかけ煩悩を記憶を忘れさせるという行為は、彼女を失わせることと同意である。
月とかぐや姫との間で実体と永遠に対する認識の相違があるのである。

かぐや姫はむしろ煩悩からほど遠い、貧しくも、人と自然を、そこに生きる命と日々の生活を愛していけるようなそういう者になりたかったのである。

saicacoola