劇場公開日 2013年7月20日

風立ちぬのレビュー・感想・評価

全549件中、101~120件目を表示

5.0僕らのいのちは

2018年3月3日
iPhoneアプリから投稿

私のオールタイムベストの1本です。
はじめてDVDを購入した映画でもあります。

飛ぶ夢を見る飛べない少年は、大人になっても飛ぶ夢を見る。ただひたすら、美しさを追求して、孕んだ少年が産んだものは戻ってこなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mary

5.0思考を手放してはいけない

2018年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

純粋な夢は平和だからこそ持つ事ができる。
手厚い医療は豊かだからこそ受ける事ができる。
全て、当たり前の事ではないのだ。

戦争へ向かいつつある時代では、夢であったはずの技術開発は戦争の道具とされ、
助かるものも助からない。

どうか、日本が同じ過ちを繰り返し、戦争へ突入しませんように。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒポリタ

3.0どこ吹く風

2017年9月12日
iPhoneアプリから投稿

夢と人は交わらない。
神話はその矛盾から目を背ける。
今日を一粒も零さぬ。
その覚悟に風が立つ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろっぺ

4.0ある意味1番好きかもしれない

2017年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュナ

3.0美しい表現とさりげなさ

2017年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
bass

4.0忘れたころに再観賞。まっすぐに生きる主人公とヒロイン。しっかり上を...

2017年7月22日
iPhoneアプリから投稿

忘れたころに再観賞。まっすぐに生きる主人公とヒロイン。しっかり上を見上げて前を向いて生きようと思わせてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ころ

5.0美しい。

2017年5月23日
PCから投稿

泣ける

興奮

知的

節々が美しい映画でした。
人も時代も精神も、日本人としての美的感覚をくすぐられる映画でした。
宮崎駿の最高傑作はこれですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハワイアン映画道の弟子

4.0音に注目

2017年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
r!eco

3.5庵野の声が作品を台無しに

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿

庵野の声が最後のまで違和感が残って気持ちわるかった
菜穂子が結核病で最後電車に疲れ果てて猫背になっているシーンで泣きました
エンドロールで泣いた作品ははじめてかな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
へまち

4.5私は好き

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

色々な感想があって勉強になります。
私はこの作品はすごく好きです。

もっとも描くべきイマジネーションの為に細かい完成度を捨てていると思いました。これだけのキャリアの監督が、ここに来てそれができる事は凄い。

監督自体の生きざまを美化していると捉えることもできますが、
誰しも生きているだけで綺麗ではいられないし、必ず罪を犯しているが、それでも生きるのだという、綺麗事を排した本音でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
earthpin

3.5いびつ。ある意味純文学

2017年3月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
naga1548

1.5宮崎駿に人間は描けない

2017年2月18日
PCから投稿

時折見せる空想的なシーンの美しさはさすが。
しかし全盛期と比べると、物語全体を紡いでいく力は確実に衰えており、少し寂しい気持ちになった。

また、空想的なシーンの美しさに比べて人間ドラマは陳腐で、人物像も紋切型。彼は少女以外の人間を丹念に描く気も、その力もないのであろう。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
kickickick

4.0生きねば

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

いろいろと考えさせられる映画でした。
美しく綺麗な物語。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nnk

3.5投げっぱなし映画

2017年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

良くも悪くも投げっぱなしで、その分説教臭くなく、「自由に感じ取ってください」というタイプの映画です。

宮崎監督のような一つのことにのめり込む生き方はいかがですか、的な見方をしなくてはいけません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

2.0子供とい一緒に見たけどあまり子供向きじゃなかったなぁ

2016年12月23日
iPhoneアプリから投稿

子供とい一緒に見たけどあまり子供向きじゃなかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoshi

5.0年月が経ちもう一度見たくなった

2016年10月19日
iPhoneアプリから投稿

この映画はちゃんとした意味で大人になり、人生で起こる様々なことと真剣に向き合い、経験した上で見返すと、見返す度に感じるものが変わってくる映画かもしれません。
今の時代に存在するだけでどれだけの意味がある映画かと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tommy

1.5意味不明

2016年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

完全に大人向けのストーリーなんだけど、堀越二郎が主人公なのに零戦を設計するストーリーが無いって、どうゆうこと?人を殺す「兵器」だから描きたくないのかもしれませんが、最後「え?コレで終わり?」って思いましたね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おやしらず

2.5良くも悪くもちょっと古い感じがした

2016年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

単純

中盤まではこれから主人公は何を成すのかとめちゃくちゃ引き込まれたが、恋愛要素入る直前からはかなり巻きで描写不足な感じがした
イマイチ何故主人公は生きねばと思ったのかわからなかった
平成に生まれた者としては感性が違いすぎて感情移入できなかった
主人公の同期の人や上司は魅力的だった
妹出す意味どこにも無かった(最序盤でフェードアウトでよかったのでは…)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リジット

0.5人でなしの恋

2016年7月3日
PCから投稿

なぜこんなにも腹立たしいのか?

宮崎駿の引退作「風立ちぬ」は一言でいって腹立たしい作品だ。
つまらないわけでも難しいわけでもない、腹立たしいのだ。

難しいことなど一つもない、これだけわかりやすい映画も珍しい。100パーセント宮崎駿の願望を描いた作品だからだ。「こんな僕だけど許してね、何を犠牲にしてでも作りたいもの作りたいんだよね、止められないんだよね、人でなしだよね、わかってるんだよね、けど、愛してね」そんなところだ。

 二郎「機関銃さえ外せば、要求された性能を達成できるんだが」

 一同、爆笑。

オレがゼロ戦パイロットだったら、こいつら全員機関銃で撃ち殺してるね。堀越二郎氏がこの映画を観たとしたら、はらわた煮えくりかえすんじゃないか?

「風立ちぬ」はけっして反戦映画なんかじゃない。
というか、はなから戦争を描く気などさらさらない。
ファンタジー描くならどうぞ好きにすればいい。
しかし、堀越二郎氏は死後40年にも満たない実在の人物だし、
ゼロ戦はまぎれもなく戦争兵器なのだ。
宮崎駿という偉大な作家、しかも最後の作品にしては、あまりに題材に対する取り組み方が甘い。甘すぎる。

そしてこの作品を、技術者、クリエイターの免罪符になどしないでもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
RON