劇場公開日 2013年10月11日

  • 予告編を見る

死霊館のレビュー・感想・評価

全122件中、1~20件目を表示

4.0不覚にも、、、

2023年5月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

思わず感涙してしまった!(T_T)
必死に家族を守ろうとする姿や、頼られたウォーレン夫妻が全力で応えようとする姿に心を打たれました。
ホラーで感涙するとは思いませんでした。
出てくる人達、皆いい人。くっ、、、。
お母さん、ウォーレン夫妻、家族の皆、警察の人達、皆頑張った!

実話というのが本当に!?💦え、本当に!?💦

本当の怖さは観終わってから夜やって来ました。
一人の時、ドアの閉まる音、手を叩く音が聞こえたらどうしよう、、、とか。アナベルの顔が浮かんでは消えを繰り返し、怖くてなかなか眠れませんでした。
しかしながら、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ホビット

3.5心霊現象って本当にあるのかな?

2022年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
猿田猿太郎

3.0ベラ様のフリルブラウスだけでも満足だけど、資料館な出来でびっくり

2013年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんざん

2.5怖くは無かった。

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、VOD

序盤から中盤まではいい焦らし方だったが途中から絶叫コンテストみたいでずっとうるさかった、最後まで観た結果あんまり怖く無い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はまぐりの短い感想文

4.0我が子を生贄にしようとした魔女の呪い

2025年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆかした

3.5邦題で損する典型

2025年10月8日
iPhoneアプリから投稿

2022年5月鑑賞

死霊館シリーズがまさかのユニバース化すると聞いて、以前アナベルだけは鑑賞済みだしと、この際に観てみるかと期待せずに観た。

洋画も邦画も基本ホラーにはあまり期待をしないが時々傑作ホラーにも当たる事もある。

今作はそれだった。
ただ、傑作と言ってしまうと期待をする人もいるかもしれないので、『個人的に』と言っておきます。

まず個人的良作ホラーと言う物は
・大前提でストーリーがしっかりしてる事。
・カメラワークがホラーしてるか
・音で驚かせたりグロテスクで持っていくパ ワープレイをしない事
・何が起きているのかがちゃんと分かり、ホラー演出で雰囲気作りをした後にちゃんと怖い物が作れているか。
・ラストのオチが無理に大袈裟なものにならない事。

当たり前なのだが出来てるホラーは少ない。
視覚的に驚かせ、ストーリーは有耶無耶。
謎の演出に謎の終わり方のホラーなんてザラにあります。

今作死霊館はそれがよく出来ていた。
まず『事実に基づいた』というパワーワード。
この前提を置く事で一気に興味が持てるし、作品自体に淡いリアル感が無意識に作り出される。

この作品は1971年に起きた事件を調査したアメリカで実在した超常現象研究家のウォーレン夫妻の実体験に基づいた話だそう。

実にロマンがある。
嘘か誠かなんて正直どうでも良い。
この前設定は作品作りに置いてかなり強い。

事実に基づく故に地味な演出になるのかと思いきや、意外とちゃんと怖く作れてる。
僕の大嫌いな音で驚かせると言った安っぽい脅し方も確かにあるのだが、許容範囲。

もしかして当たりホラーかもと中盤あたりで察しました。
ストーリーがしっかり作り込んでる。
そして霊の存在を非科学的な物として扱い。
その体験の大半が科学的に証明できる人間側の問題だと言い切る。
かなりリアル思考だった。
この時点で好きなアプローチ。

観ている物はガチガチのホラーだがどちらかと言うとミステリーの様な観てる側が入り込める演出が上手い。

そしてカメラワーク。
完璧だった。人間が何となく嫌だなと感じる独特の目線や恐怖感をちゃんとカメラワークで作り上げられてる。

いつの間にか観入り
あっという間のラスト。
なるほどねー。面白かった。
ラストもそれで解決!?といかにも実話ベース感を出しリアリティを優先してて好感が持てる。
最後の実際の写真もいい感じ。

ただ。ただね、、
面白かったんだが、、、
やっぱり日本人からすればあまり悪魔的な物に恐怖感がないと言うか、ピンと来ない。
アメリカ人やキリスト教の人達はとてつもなく怖いのだろう。

ふと思ったけど。
何で海外の霊体験ってほとんどが悪魔系なのだろうか。

日本でも悪魔系の霊体験ってあるのだろうか?

ここを突っ込んじゃダメなのかな笑

邦題が何とも言えないB級感を出してしまい残念。
邦題考える人はもう少し上手く考えて欲しいな。
ちゃんと観てるんだよね?
だったらB級タイトル風な安っぽい邦題を付けるのはどうかと思う。

オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Flagman

4.0ホラー、オカルト好きなのに未見の方、必見!

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

今月公開の新作「死霊館 最後の儀式」の予告がかなり面白そうだったので、慌ててシリーズ1作目の本作を鑑賞しました。ホラーやスプラッタ大好きなのに、このシリーズは今までまったくのスルーでした。たぶん「死霊館」というB級感溢れる邦題のせいです。それがまさかの予想をはるかに超えた面白さ!なるほど、ここまでシリーズが続くわけだ。1作目しか観ていませんが悪霊ハンターの夫妻が毎回悪霊を退治する1話完結のドラマ(まさかの実話)みたいなものですかね?たぶん。派手な演出や人体破壊などがなくても、ここまで面白いホラー(オカルト?)映画が作れる見本だと思いました。しっかり怖いし、カタルシスまである。キャストもいいですね。メインの夫婦がはまり役。今作だけだと思いますがインターステラーのお嬢ちゃん
が出ていましたが、相変わらずかわいいですね。私的に一言で例えるのなら「ホラー版インディ・ジョーンズ」。「死霊館 最後の儀式」は配信ではなく劇場なので怖さも倍増するでしょう。チョー楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すかちん

4.0洋画には珍しい心霊的本格ホラー

2025年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

自分がそこまで怖いものを得意とするわけではないという事もありますが…
かなり怖かったです(笑)
これが実話だというのがまた衝撃。

グロさは全くなく、夏の夜にピッタリの寒気がする本格ホラー。
洋画には珍しいですが、日本のような思いっきり心霊的なものでした。
まぁ作中では「悪魔」と呼んでいましたが…

久々に“怖い”ホラーを堪能した感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
びぃあぃじぃ

3.5怖い

Yさん
2025年9月4日
スマートフォンから投稿

怖い

ホラーを普段見ない人でも入りやすい入門編だと思います。それでいてしっかり怖い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y

2.0良かったことが2つあった。怖くはない、全く。

2025年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

2.5オーソドックスな悪霊撃退系ホラー

2025年4月29日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Fate number.9

1.0どうなんだろう

2025年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけはち

5.0良い

2024年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

怖い

ただ音で驚かす作品じゃない
きちんとストーリーがある
これが実話が元なのも驚き

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hotaru

5.0アナベル

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

オープニングの時点で最強に怖いし😱
 メインの話がアナベルの話じゃないんだけどな🙃
自分アナベル好き過ぎて海外で限定で発売された等身大
のデカい人形を10万で買って今だに箱から出さないで
保管してますよ🥶

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

4.0シンプルに怖かった…

2024年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
うつつのつづき

3.5薄暗い

2024年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

撮る・録音するというのが大事になってるのが現代的で面白い。悪魔祓い、本をたどたどしく読むというのはどうなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

4.0ジワジワ

2024年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

すごい怖いわけではないですが、絶妙なバランスでホラー映画好きでなくても楽しめます。実話ベースというより実話にヒントを得て創作した話。暗闇に何かいる〜とジワジワ来る恐怖は映画館だとより楽しめたはず

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モロッコガール

3.5まあまあ

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ビビらせ方は一流でしたが、もう少し怖いポイント、攻撃的な展開があっても良かったかなぁ。まぁ私がホラーを求めすぎているのかもしれないが

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さいやす

4.5死霊館シリーズ1作目 超名作

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりに死霊館シリーズを見直したくて振り返り。構成や驚かせのアイデア等がどれも一級品で最後まで見応えたっぷりの本作。悪魔祓いの研究や幽霊の調査等をしていたウォーレン夫妻の軌跡。そして呪われた家に住み着いてしまったとある一家が悪霊達に取り憑かれていくシーンを交互に見せる展開は見事な脚本。クライマックスである悪魔祓いでは超常現象がわんさか飛び出しハラハラドキドキ。正直余り怖くはなかったが、一家の皆んなが無事な状態で解決してくれーと感情移入させられたのも監督の実力だろう。

この映画の逸脱な所は、ペロン一家の演技力が高いってのと、次の展開への引きが強いって所だと思う。ダメだと思うパターンだと、ホラー映画特有の引き伸ばしで、キョロキョロ探して幽霊バーン!驚きー!ただ怖かったー。って終わるだけのシーン。ただ死霊館では驚かせと伏線を同時にはるという高度な展開の引きを作ってる。クローゼットのビックリシーン→実はクローゼットに仕掛けが・・・。母親に対するビックリシーン→何かに乗り移られたような・・・というサスペンスやアクションと違って引きが作りにくいというホラー映画の特徴を消させている点が凄い映画だと思う。

文句無しで名作。もしも友人とかに、「怖いけど中弛みしなくて、最後には感動も出来る、実話を元にした映画ってない?」と無理難題そうなリクエストをされたら自信満々に「あるよ」と言いながらオススメしたい一作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白石黒井

3.5「死霊館のシスター」2作品を観た方必見です!

2023年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

本題の家族のストーリーではなく、「シスター」の1と2に登場したフレンチーが気になり再鑑賞。そうだったのか...「死霊館のシスター」のラストにあったウォーレン夫妻の講義の映像シーンには続きが...さらっとしか観ていなかった何気ないシーンに衝撃を受けた。こんなサブストーリー、やるせないなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サラ
PR U-NEXTで本編を観る