ハルのレビュー・感想・評価
全15件を表示
短編作品のクオリティはある
ロボットと人間が暮らす時代と言うあらすじから素直に読んでいくと、ああ…そう言う事か?…と一人納得していた。
この展開は似た内容のものが割にあるため、それ程の驚きはないが起承転結を短編で上手く出した方だと思う。
小一時間、小綺麗なアニメで安易に騙されてみたい方にどうぞ…と言いたい。
ロボットが当たり前の世の中にではあるけれど、くるみとハルが暮らす街...
ロボットが当たり前の世の中にではあるけれど、くるみとハルが暮らす街並みは未来感ない。冒頭のハルの目覚め、過去シーンでちょっとだけサイバー描写あったけれど、近未来的なガジェットとかはでてこない。
くるみがロボ...なの?
キューイチはハルじゃなくて くるみだった。問答無用ではじまって説明不要な感じで終わってしまった。ハルは自身をロボットと思い込んでいたという...。
ハルがロボじゃない描写とか、伏線がないので話そのまま信じるしかなかったから、受け止めかたに困る。内容はわかったけれど、ラスト急な感じがした。短すぎるか。
騙された感はあったが余韻がない。
日笠陽子のエンディング曲
終わらない詩は良かった。
「アオハライド」の咲坂伊緒キャラ原案の作品
おどろきの真実が待っていました。
「えーっ!?」という結末に頭がこんがらかりながら劇場を後に…
鑑賞後も印象に残る、そして京都の情景が美しく描かれたせつない近未来恋愛ストーリーでした。
ところでキリンがほしいです。
あと製パンの食パンがたまらなくおいしそうでした!
設定は面白い
設定は面白いかった。
けれど、セリフもあまり深く無く、
物語はさらーっと流れていくので
要所要所があまり印象に残らない作品だった。
そこがちょっと残念でした。
それと、わりと細かい部分があるので
DVDで一時停止しながら観ないと分からないと思った。
もー少し…
実は逆だったというパターン。
でも、そうするとちょっとくるみの行動パターンがリアルすぎるとゆうか、自然すぎて逆におかしいのでは?と思った。
もー少し長く深くしてほしかったな!
それと、番外でハルとくるみの出会いの話とか観てみたい。
失った恋人そっくりの存在は立ち直るきっかけとなるのか
喧嘩別れをしたまま恋人ハルを飛行機事故で失い、塞ぎ込むくるみ。ヒト型ロボット“Q01(キューイチ)”はハルとなり、くるみの笑顔を取り戻そうとする…。
近未来の京都を舞台にしたラブストーリー。
ロボットとか小物アイテムなどのSF要素を除けば、まんま普通のラブストーリーだ。京都の情緒溢れる雰囲気も良い。
キャラデザインを少女漫画家が担当し、主人公二人は美男美女なので、胸キュンポイントも多々。だけどベタな作りではなく、喪失からの立ち直りを真面目に描いていた。
後半は驚きのどんでん返し。実は…。
冒頭、飛行機事故の知らせを受けたくるみの祖父のショックは、なるほど、辻褄が合う。
失った恋人とそっくりの存在は果たして癒やしになるのか。かえって酷ではないのか。
真実を受け入れる事は余りに辛い。
それでも、立ち直れるきっかけとなるなら…。
画は非常に美しく、声優も今人気の旬の面々。
惜しいと言うか物足りないのは、60分の尺。
せめて90分、もうちょっとじっくり見たかった。
短い…
少女漫画家の咲坂伊緒さんがキャラクターデザインということで、観てきました。
絵や風景やモチーフは、とてもかわいい。最後までそれなりに楽しく観れたのは、これが一番大きいかな、と思います。
そこまではずれではなかったと思うのですが、やはり短い!
もう少し長ければ、もっと京都の風景や雰囲気を生かせたし(舞台は京都でなくても話にさしつかえないけど)、感情移入もしやすかったし、なによりあのオチにも、もう少し納得がいったのではないかな、と思った(びっくりしたけど笑)。
もっとゆったりと、多少眠くなるくらいのペースで、そのあとにこの展開なら許せたかなあ。
できればこのオチに納得して感動したかったのに、残念。
それでも娯楽性はそこそこあるので、気になる方は観にいってみてよいと思います!
カウント4
ハルをHaruと書かずに「HAL」と表記しているところから、てっきり「2001年宇宙の旅」のHALを意識しているのかと思い込み、「A.I.」や「アンドリューNDR114」のような「ロボットはどこまで人間に近付けるのか」「人工知能に心(魂)は宿るのか」ということが作品のテーマだと思っていた。
実際それは途中までそのとおりで、「ロボハル」が恋人を失ったショックで押し入れの中に引きこもってしまったくるみの心を癒そうと、ぶきっちょながら色々奮闘するシーンは微笑ましく、どんな形(ロボハルと一緒に暮らすのか、立ち直ったくるみがロボハルと別れて新たな途を歩み始めるのかなど)でハッピーエンドを迎えるのかを楽しみに観ていた。
しかしラストに至っての信じられないどんでん返しには、ただあっけにとられるしかなかった。ラストを知った後で思い返せば確かに料理を作るロボハルのレシピをスマホで検索する姿(人口知能の記憶データになければ無線LANで情報収集もできるはず)や、リュウに追われた二人が逃げる時、ロボハルが渡った木の足場をくるみが踏み抜く場面(ロボットの方が重いはず)など、それを匂わせるシーンも確かにあった。
ただこのドンデン返しは、それを加味しても反則すれすれだと思う(プロレス的に言えばカウント4まで入るような)。あまりの意外性に強く印象には残るが、その分私の期待していたテーマは無意味となってしまった。くるみを失ったショックで自らをロボットと思い込み、心を閉ざしてしまったハルに対するQ01(くるみに擬態している)の行動はまったく人間そのものであり、既に心を持っているからである。
言い方は悪いが一種の「なんちゃって、アニメ」であり、ラストの意外性だけでは、手放しで褒める気にはなれない。
とにかく惜しい!
もう少し長くて、余韻が持てたならもっと良かった。
絵も綺麗だしストーリーも設定も悪くない。
ただただ、もう少し時間が長くて感情移入できるような時間があればと思うばかりである。
ストーリー展開が怒涛で、観てる側が完全に置いてけぼり。
二人のイチャイチャシーンも少ないし、鴨川まで行ったんなら二人で並んで川を眺めるみたいなシーンがあっても良かったと思う。
観て損はない作品だが、モヤモヤしたものが残るのも確かだ。
圧倒的な喪失
ロボットと人間の心の交流という見せカードを示しながら、いきなり見えない角度からのハイキックでK.O.狙いの野心的な短編作品。
限られた尺の中で、いささか手広くやり過ぎた感もありますが、本筋のアイデアは秀逸です。
「ロボットが人間になる」という真の意味を知る時のカタルシスを、是非一度御賞味あれ。
はじめてのアニメ及第点
あの木皿泉氏が初めてアニメ作品の脚本を手がけるということで、公開初日の朝一番で観てきた。
50分という短さがとにかく残念でならない。
(逆にこの短さであの内容をよくまとめたとも思う。)
キャラクターに完全に感情移入し損ねてしまい、感動するであろうシーンや台詞が全く心に響いてこなかったし、むしろ寒いとさえ思えてしまったのが悲しい。氏のファンであるだけにとにかくショックであった。
また、アニメ作品でありながら実写を意識しているかのようなメリハリの無い演出には始終もどかしさを感じた。
実写であればロボットが人間になるような世界観なのだからと様々な要素に納得がいったと思う。しかし、アニメにロボットが出てくることはむしろポピュラーすぎて、特にハルとリュウの幼い頃の生活の設定が唐突に感じられた。こういう世界観だったのか!?と驚き違和感を抱くことに精一杯でそこからはもう完全に置いていかれてしまった。せめてハルの過去の設定を思い起こさせるようなエピソードやカットが中盤までにあれば…と思ってしまう。
「惜しい」の一言につきる本作。
もし氏が再度アニメ作品の脚本を手がけることがあれば、是非とも二時間以上の劇場版や、TVアニメの枠を用意して頂きたい。
全15件を表示