きっと、うまくいくのレビュー・感想・評価
全301件中、1~20件目を表示
監督とは同い齢
ブッ飛んだ展開。次から次へと起こる事件。お約束の、ちょっとめんどくさい歌と踊り。全部あり得ないけど、けっこう許せる。
で、予定調和のハッピーエンド。やっぱり、そうなるよね、って部分と、予想を微妙にはずしてくる部分。そのバランスが、ちょうど良い塩梅なのかな。見終わってみれば元気が出る、って感じ。
ただその裏には、過当な教育競争、カンニングの横行、学生の自殺、貧富の差、拝金主義、世間体、権威主義など、インド社会が抱える問題が、そこかしこに顔を出す。それらに抗う思いが、インドの若者の共感を呼んだのだろうし、日本人にも説得力をもつのだと思う。
ところで、はしばしに『アメリ』を感じさせる表現があったような。ジャン=ピエール・ジュネへのオマージュなのかな。思い過ごし、じゃないと思うけど、どうかな?
典型的なインド映画の風味もあり
少々長いですが見る価値のある映画です。
学歴や立身出世への親の期待に重圧を感じて好きなことが出来ずに苦しみ思い悩むのは世界共通であることが良く分かります。何のための勉強なのかを考えさせられる非常に良いテーマの映画ですね。
立小便をするなどのハチャメチャな行動が多数あったり、急に歌が始まって次第に大勢の踊りとなっていく典型的なインド映画スタイルに多少の抵抗を感じるものの、総じて楽しく見ることが出来ました。
評判通りの名作
コメディで爽やかな「いまを生きる」
大人になっても楽しく明るく生きていこうみたいな内容だと思って見始めた映画だったが、ストーリーのほとんどが学生時代のエピソード期待していたものではなかったが、なかなか楽しめました。
大学時代に自分のやりたい事や情熱を持ち続けて、個性を大切にしていこうというテーマの作品でした。
目的の為に手段を選ばずにクリエイティブに問題を解決していくシーンが沢山あって、倫理的に良くないと思われる行動もあるのですが、むしろ人生を楽しむ為にはこの感覚は必要だとも思います(良い意味でヤンチャな少年心を持ち続けている)
コメディタッチで明るく描かれているけど、教育についての問題提起は実は重たく、親が敷いたレールの上を歩かなくてはいけない学生の苦痛や葛藤がありそれに耐え切れずに自ら命を絶つ決断をする学生もいます。
親や先生の価値観の押し付けか自分の情熱か?というテーマに対して、自由で工夫の出来る学びと行動力にこそ価値があるという理屈で立ち向かう話の構成なので
伝えたい内容はロビンウィリアムズの「いまを生きる」に近い物があります。
この映画を観て行動力のモチベーションに繋がる人もいるとは思いますが、この映画では行動に対するリスクや周りの迷惑については割とスルーされているので「きっと、うまくいく」の言葉にやや身勝手な感じがしてしまいました。
全体的に見ると楽しめる内容ではありましたが、ご都合主義的で少し僕の好みとはズレている内容でした。
Aal izz Well
スカッとするために誰かをコケにしてもいいのか
Aal izz well
何年ぶりに観たのかな
その昔、SNSで話題になってた本作。
今はなき『シネマート六本木』に観に行った記憶が。
そしてその時あまりに泣きじゃくり、この良作を親にも観せてあげたい!と円盤購入した。でもその時を最後に一度も観てなかったんだよね。
ありがたくもインド大使館が千代田区と内幸町ホールとの共同で無料上映会を開催!お家で埃の被った円盤観るより、ホールで大生のお客さんと一緒に観た方がいいに決まってる!
たしかにそうだったんだけど……
【涙活報告】泣けませんでした😅
久々鑑賞で“あれ?出だしってこんなんだっけ?”とか“校長ってこんな舌っ足らずだっけ?”とか色々と忘れてはいたものの肝となるストーリーラインはあたしにしては珍しくバッチリ記憶✨だからかな。知ってるものだから泣けないのかな。
いいお話なのに泣けないの寂しいな。
最高のインド映画
最後まで目が離せない映画👀
バカバカしい、でもこれ好きかな
青木さやかさんおすすめの映画
青木さやかさんが著書の中でオススメされていました。
インド映画を始めて観ましたが、衝撃的でした。
インド社会の貧富の差や、自殺問題など、深刻な内容が盛り込まれていますが、けして暗くなくミュージカル調の明るいノリで物語はすすみます。
段々とランチョーが何処に居るのか自分も一緒に気になり探しているような感覚になります。
爽快感あるテンポで笑えて考えて感動する。とても良い作品でした。
紹介してくださった青木さやかさんにも感謝です。
この作品からインド映画にハマっていったんだ。
スクリーン上映では初鑑賞のボリウッド映画、今までのミュージカル盛り盛りお腹がいっぱいというだけなイメージを大いに覆され、こんなに笑って泣かされ満たされるとは思いもしなかった。広大な美しい自然も目の保養。いい内容でお薦め。
人生観を変えてくれた私の宝物映画☆
全301件中、1~20件目を表示










