劇場公開日 2014年9月13日

  • 予告編を見る

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのレビュー・感想・評価

全288件中、261~280件目を表示

4.5オススメです!

2014年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

いつもと違ったマーベル作品でしたがものすごーく面白かったです!
序盤から泣きそうになりましたし、ドキドキハラハラのアクション、キャラクターも個性豊かで掛け合いも面白く、音楽も70年代ヒットソングですごく良かったです!
マーベル作品を見たことがない人でもとっても楽しめる作品になっています!オススメの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えり

3.0続編に期待。

2014年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

いささか脚本に捻りがないかなあ。良くも悪くもファミリー向き。キャラクターは自分的には好みなので、主役チームが出来てお膳立てが出来たところでの続編に期待したい。
エンドロールの後に、20数年前に映画ファンを落胆させたアイツが特別出演します。
これ位のクオリティで作られてればなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イマハアキ

4.0また続きが気になるシリーズができちゃった!

2014年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

映画を見るまで全くガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのことを知らなかったけど、すっかり大好きになりました!

遺跡でピーターが音楽に合わせて踊るのがほどよく力が抜けててクール!
こういう飄々とした感じって今っぽくていいですよね。

他のキャラもみんなそれぞれ個性がたってますね!
特にロケットがかわいい!!アライグマ化してるなんて反則!!
思わず見終わってからふさふさしましましっぽの携帯ストラップのグッズを買ってしまいました(><)!!
グルートはこの映画の良心ですね。
一見頭が弱いキャラみたいに見えるけど、こういうイノセントなキャラの行動が一番心をつかむんだよね…。

私が一番気になるのはピーターのお父さん…!!
どんな人なのかな!?強いのかな!?(><)

おもしろかったです!
是非また続きを見に行きたいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いくみ

4.5アベンジャーズより面白い

2014年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

吹き替え、3Dを観賞。

今作はアイアンマンやらキャップは一切登場しない。
ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーを知らない日本人がポスターを見てもアライグマ以外キャラクターに魅力の感じないだろう。しかし今作、アベンジャーズよりもブッ飛んでて楽しい映画だ。

ストーリーはあっさりで分かりやすい。
キャラクターもシンプルだが個性があって馴染みやすい。
アクションも最初から最期まで楽しく、ギャグも良い。
そういう点では満足だった。

不満といえば、内容とは関係ないが2つある。
まず、タイトルの邦題が「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」だということ。原題をカタカナにすると、「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー」である。なぜ『ザ』を無くしたのかが疑問でしかたがない。言いにくくて不便だ。
次にアライグマの名前が「ロケット」で通っていること。しっかり「ロケットラクーン」という名前が良かったなぁっと思っている。

考えてみれば、インクレディブル・ハルクなんて殴るかコンクリート割るかくらいの緑のヒーローなのに、あんなにも凄い収入を得ている。他にも、キャップ2だって盾をぶん投げるムキムキの90代の話なのにこれまたおもしろい。
このアベンジャーズ系列の製作スタジオはシンプルなヒーロー(たち)にド派手なことをさせると確実に面白くなる。なんて不思議なスタジオなんでしょう。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
太郎

5.0銀河の守護者達の誕生だぜ!

2014年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の中でも特異な位置付けですよね、これ。アベンジャーズともまた違うし(将来的には繋がって行く?らしいですけど)、もう地球を飛び越えちゃってるでしょ。銀河が舞台ですからね。そういう意味では『マイティ・ソー』と同系統と言えなくもないんですけど、あれも厳密には地球が舞台ですしね、二作とも。マーベル世界として同じ枠組みの中で展開してるってのは間違いないんですけど、そっち(アベンジャーズ勢)からの助け舟というか、ネームバリューには頼れないというか、そういう援護射撃みたいなものは一切望めないワケですよ。ニック・ヒューリーも出て来ないしシールドも出て来ませんから。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』単体だけで評価されなくちゃいけないというか(まあ本来映画ってそういうもんなんですけれど)。MCUだけど物語は独立してるよ、みたいな。これって結構作り手としてはプレッシャーだったんじゃないかなあと。保険はないよ、的な。それと今回メガホンを取ったジェームズ・ガンといえば、あの『スーパー!』の監督でしょ。知る人ぞ知るというか、そこまでメジャーじゃないというか。もう大抜擢じゃないですか。こんな大役を任されちゃって、本当は胃にキテたんじゃないかなあと推量してみたりして。
で、肝心のその仕上がりですが。ですが。

滅っ茶っ苦っ茶、面白いですね!滅茶苦茶面白いです!はい。

底抜けに陽気なスペースオペラの開幕!でしてね。MCUとかジェームズ・ガンは云々とか、色眼鏡は不要だったんですね。本当スイマセンでした。

いやね、物語がね、もう秀逸なんスよ。
協調性がゼロのならず者達が縁もゆかりもないところから突然に予期せぬ形で一致団結せざるを得なくなった、という展開でして。何故か銀河の存亡を懸けた戦いの渦中に叩き込まれてしまうという。何で俺達なんだ?俺達じゃなくてもよくね?からの、俺達がやらなきゃダメなんだ!に変わって行く過程とか、当初はそれぞれの思惑で共闘していただけの関係が、掛け替えのない仲間になっていく瞬間とかね。熱いでしょ。熱過ぎますよ。

それと銀河が舞台ですからね、クリーチャーやら肌の色が赤だったり緑だったりのヒューマノイドやら宇宙船の造型やらザンダー星(銀河の秩序をつかさどる星)の街並みやら、目に飛び込んでくるビジュアルも鮮やかで楽しいし、出てくるキャラクターも総じて魅力的!敵味方関係なく魅力的!主役五人組のスター・ロード(コソドロ)、ガモーラ(殺し屋)、ロケット(アライグマ)、グルート(観葉植物)、ドラックス・ザ・デストロイヤー(暴漢)は勿論言うまでもないんですけど、自分はヨンドゥ(青肌赤モヒカン)ってキャラクターに惚れ込みました。敵かな?味方かな?な立ち位置で、アンチヒーロー的というか、謎の武器を片手に五人組にちょっかい出すんですよ。コイツが素晴らしくてね!まあ観てもらったらその魅力が分かると思うんですけど。て、いや、もうね、というか、ヨンドゥだけじゃなくてね、人それぞれにお気に入りキャラクターを見出せちゃうのもこの映画の魅力的なところなんですよ。
えー、と。そういう魅力を語り上げてったらキリがないんでここらでストップしますね。

まあ、そんな色んな要素を詰め込んだ、コメディ利かせた最高にハッピーなSF映画に仕上がってます。MCUの細々とした繋がりなんかも探しつつ、是非この世界に魅了されてください。

はー、お祭りみたいだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロロ・トマシ

4.5マーベル物にハズレなし

2014年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

前評判通りの面白さ。日本モノに例えるなら『銀河のワイルド7』、『サイボーグ007はみ出し者編』といった感じ?
またもや強いヒロインのZ・サルタナだけど、今回が一番ハマり役。というか脚本が良いとキャラも活き活きとするという好例。マーベル物の実写版はつくづく監督に恵まれている。
ただエンドクレジット後のオマケ、500円で観に来た高校生には分かるのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
regency

5.0子供500円で観賞

2014年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

2Dにて観賞。子供と観ました。
個人的に…今まで見た映画のなかで No.1です。
ラブシーンがない!?ので、小さい子供と見ても◎かな♪
一瞬…『あっマズイ!!』と、親としてハラハラしますが…。

最初から、いきなり感動シーン!!映画として最高!!

続編もあることを期待します。

主人公が聴いているテープの ダウンロード盤があるらしい…。
欲しい~…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エントリ~No.163

4.5最高

2014年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

スターロードと名乗ってる意味が泣ける。
この映画はただ楽しいだけではなく、感動も出来たから、いい映画だった。
気になってるなら、観るしかない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KICK-ASS

4.5Cool!

2014年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

うまく話がまとまっていた!
ユーモアとシリアスがうまく混ざりあっていたし、話もコミック系の続編にみたいのがあからさまじゃなくていい!
かなりよかったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さほ

4.5私たちはグルート

2014年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

私は映画を1日に2本観ることはしないようにしている。
疲れるし、何より1本の作品が薄まる感じがするからだ。
観たい作品が重なるとホント頭が痛い…。
『るろ剣』『舞妓はレディ』と『猿の惑星』の先行上映がダブってしまって悩んだが、今日は本作を選択した。

『るろ剣』は日本映画としては頑張っているし、もしかしたら海外でもイケるかもと思っているが、こんな面白い映画を観せられてはさすがに『るろ剣』は時間を開けてから観ざるを得ない感じだ。

ハリウッドの、いやマーベルの底力に完全に魅せられた。

本作全体をフットルースオマージュや70年代の名曲が包んでいて世代的にも心が踊るのだが、そんなことを知らなくても本作は十分に楽しめる作品だ。

特に(愛すべき)ロクデナシどもが立ち上がってからがサイコーに面白い!
共に戦う仲間。その大切さ。形や色や考え方が違っても皆仲間なんだ。それぞれの個性や特性を認めて信じ合うこと…。それらを見せられたときは号泣ものだった。
それに自然の力に守られるというのも意味があって良いね。

いろんなメッセージ込みで考えても良し、ただ観て笑うも良し、とにかく笑えて泣けて感心する。
当然画も綺麗です。

本作の余韻が醒めるまで『るろ剣』はお預けだが、今後観たい映画が目白押し状態でちと困った。
映画好きとしては嬉しい悲鳴だ…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
harukita

4.0音楽推し

2014年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

映像、物語の展開ももちろん良いのですが なんと言っても音楽がサイコーでした!

カセットテープで洋楽を聞いていた世代ならわかるはず。サントラ購入したい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takoki

3.0USA専用スペースオペラって奴ですかね

2014年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

各自キャラも個性があってド派手なドンパチありきの
凄く面白いんだけど 何かがこの映画には足りない って事で俺なりに考えたんですけど
 あれですわ あれ 例えばスターウォーズ 日本人的に言えば騎士ではなく武士道スピリッツがありましたわな ロードオブザリング これは騎士道たる生き様が煌々と輝いてました。
 この映画 そういう深みの精神論が無くて、誰々の仇とか恨みとか そういう単純な理由だけでヘンテコキャラがドンパチ
 それもこいつら絶対死なないだろ的な安心感w
戦闘に深みが感じられず あーこいつら戦ってるわレベル

アメリカじゃ受けるんだろうねロック魂ってのは まぁここはスペースコブラっぽくて良かったけど

何が言いたかったのか説明しにくいけど 途中で見るのが面倒くさくなってきた そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘイポー

4.5唐突な日本家屋

2014年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

ジェームズガン監督の新作ということで
楽しみな半面少し心配だったのですが
序盤の小動物を蹴り飛ばしながら踊る
シーンで面白い作品になりそうだなと
安心しました

キャラクターは各々個性豊かなのですが
中でもグルートの台詞回しや表情の
豊さと金の話にすぐ反応するという設定が
面白かったです

一連のマーベル作品よりもコメディ色が
強くほとんど笑いっぱなしでした
続編も決まっているようなので
今から楽しみです

最近の作品によくあるカッコいいエンディングが無かったのが少し不満

コメントする (0件)
共感した! 0件)
karakorum2

4.5アライグマと呼ぶ奴は全員撃ち殺す!!(笑)

2014年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

今日は待ちに待ったるろ剣の公開だけど
そこはあえて外して
こっちの初日を選んだww

これはアベンジャーズシリーズに出てくる人じゃないのね?w
アメコミ? 原作もまったく知らないww
そんな感じで見に行ったけど
これは面白いわ!! 評価がかなり高いの納得。

凶暴なアライグマがめちゃめちゃ可愛い♡

アライグマだからってなめんじゃねーよ!!
俺をアライグマと呼ぶ奴は全員撃ち殺す!!(笑)

と暴れまわる姿が可愛すぎるw

それぞれ癖のあるキャラクター達の
セリフの掛け合いが最高でした。
思わず懐かしーーーって言いそうになった昔の名曲。

吹き出した・・・
笑った・・・
そして感動してアクション映画なのに泣きそうになった・・

とにかく楽しい! 笑いと感動・・アクション壮大!
あっと言う間の2時間で文句無し!!
今年見た中で総合NO1に躍り出たかも・・w

エンドロールは最後までww  でも・・あれ・・??(笑)

劇場3Dで見るべき作品・・

私はグルート・・・・。

IMAX3D 字幕 劇場

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REIKA

4.0これこそ銀河最凶のスター軍団。キワモノ揃いの破天荒ムービー!!

2014年9月14日
PCから投稿

笑える

楽しい

興奮

【賛否両論チェック】
賛:迫力の大スケールに圧倒される。笑ったり泣いたり、気軽に観ているだけで色々な感情を体感出来る。予備知識も一切不要なのが嬉しい。
否:ストーリーはコロコロ場面転換されるので、ちょっとついていくのが大変かも。殺害シーンなど、グロシーンも若干あり。

 アクションはド派手、展開は超強引な「ザ・アメコミ・ムービー」です(笑)。ただ他の作品に比べて、よりコミカルな要素が強かったり、キャラクターの個性が強かったりして、観ていて飽きません。上映時間は結構長めですが、笑ったり泣いたりしているうちに、気がつくと時間が経っている感じです。
 そして、マーベルシリーズではお馴染みの、エンディング後のおまけ映像や、他の作品とのリンクがあって、それもまた面白いです。今回は「マイティ・ソー ダーク・ワールド」とのつながりがありますので、是非ご注目を。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.5裏切らないお話が受けたんじゃないかな~

2014年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

全米大ヒット!ってことでかなり期待。静止画像でみるそれぞれのキャラクターが動くとどれもかっこいいしキュート。特にグルート。樹木型の奴です。セリフも会話も少ないのにピンチのときの決めどこが多い。ときには凶暴に
キャラだけでなく展開も実に気分爽快。こいつはこうじゃなきゃ、ここはこうならなきゃ、ってところがほとんどそうなっちゃう。気分いいです。
ラストもいいよ~。グルートのかわいさったら!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

4.0アベンジャーズ?そんな奴ら知らねぇ!俺たちは、“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”だ!

2014年9月13日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

マーベル・ヒーロー最新作。
初めて予告編を見た時、余りにもコミカルなノリに、今度のマーベルはコケそうだなぁと思っていたら…!
アメリカでは今年最大のヒット。評判もすこぶる良い。
そしたら俄然見たくなってきた調子のいい自分。

面白かった!
ストーリーは至って単純。宇宙のならず者たちが銀河の危機を救う、痛快なSFアクション・アドベンチャー。
スケールの大きい冒険、迫力のアクション、VFX、個性的なキャラクター…『スター・ウォーズ』をリアルタイムで見てた方は、その時の興奮が蘇るかも??
従来のマーベル映画と違うのは、コミカルな要素が多い。かなり笑える。最初予告編で心配したこの要素が映画をさらに楽しませる。
そして、70〜80年代の楽曲の数々。これら名曲と宇宙がこんなにも合うとは!
サノスやコレクターなど、他マーベル作品とのリンクにニヤリ。
勿論、恒例の“スタン・リーを探せ!”も。今回は原作者ではないから出ないと言ってたのに(笑)
ノリ良くテンポ良く、エンタメ映画好きは必見!

本作の最大の魅力は、5人の“銀河の守護者”である事に異論は無い筈。
パッと見『ファンタスティック・フォー』みたいだが、キャラの濃さは『アベンジャーズ』にもヒケを取らない。
銀河の“地球人”トレジャー・ハンター、ピーター・クイル。
美貌の暗殺者、ガモーラ。
怪力自慢のドラックス。
だけど何と言ってもこの二人が最高!
見た目はキュート、中身は凶暴、アライグマのロケット。
ロケットの相棒、気は優しくて力持ち、樹木型ヒューマノイドの「私はグルート」。
まるで、ハン・ソロとチューバッカ。声を当てたブラッドリー・クーパーとヴィン・ディーゼル、グッジョブ!

私利私欲で動き、正義感はまるでナシ。口を開けば喧嘩ばかりだが、実は5人共、それぞれ悲しみを背負っている。
クイルは子供の頃に母を亡くし、宇宙に連れ去られた。ガモーラはある凶悪最強キャラの養女で、言わば“犯罪者の娘”。ドラックスは妻と娘を殺された。ロケットも遺伝子操作された身。
悲しみと苦しみを抱えたリアルヒーローだからこそ、不思議と共感し、芽生える絆に感動させられてしまうのだ。

それにしても、マーベルは外さない!
また一つ、マーベル映画のお気に入りが増えた。
マーベル世界は面白く広がっていく。

エンディング後のオマケ映像にまさかのあのキャラ登場!
知ってる方は大爆笑必至!

コメントする 1件)
共感した! 12件)
近大

4.5やべえ

2014年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

一気に世界が広がった。次世代のスターウォーズにふさわしい。また、アメリカンジョークの宝庫で、かつド派手な戦いで面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カサーブン

4.5全てGOOD

2014年9月13日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

非常に良かった!
キャラ一人一人の性格とかが細かくて、でもそれがなんかごちゃごちゃしないでまとまってるところとか、素晴らしい。

吹き替えで見るよりは字幕で見た方が間違えなくいい。
ロケットの声をぜひ鑑賞するべき。
声だけで価値がある。
ロケットのキャラが一番良かった。
見た目可愛らしいのに、めっちゃ強い。でも悲しい過去を持ってアライグマになり、どこか義理堅いところを持ってる性格は深くてよかった。
たぶん、続編ではロケットが人間に戻ったりするんじゃないかな?
ブラッドリー様登場かも!?

ソーの最後に出てきたコレクターが出てきてここで繋がるのか、、と思って見てて楽しかった。
これを見てやっとキューブとは何かがはっきりしたのでアベンジャーズを観る方には間違えなく必要な情報が多い作品。

何よりもよかったのは、、
サントラ!!!!!!!!!
これは本当によかった!
銀河系のお話だからサントラはスターウォーズみたいな感じかと思ってたら70年代のポップミュージックだったのでビックリした。
それが妙に銀河とマッチしてて最高。

なぜ評価を5ではなく4.5にしたかというと
アベンジャーズのメンバーがあまり登場しなかったから。
ガセネタでスターク(アイアンマン)が登場すると聞いていたのでそれを信じて期待してたのに出てこなくて残念。
銀河の世界観を壊さないために出してないんだと思うけど名前くらいは出してもよかったかな?と思う。

でもよかった。
全米で売れる理由がわかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Malco

5.0曲者揃いの救世主チームに、癖が強い監督の見事な融合

2014年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

待ってましたよ、スターロード!
アベンジャーズにつながる宇宙担当班の作品と聞いて期待していましたが、これはアメコミ映画の中でも傑作。
初参加の個性的なキャラクターばかりだが、それぞれに見せ場を設け、関係性や背景を自然と織り交ぜつつ、流れるような展開をよく2時間ちょっとにまとめられたなと、その構成力に感服。

VFXも戦闘もてんこ盛りな中に散りばめられた笑いや、涙を誘う演出がうまい。また、撮り方が独特だが、一見ミスマッチとも取れる懐かしの名曲を使い、最新の映像を年配の世代から幅広い層を取り込む演出が秀逸。
設定やシナリオはそれほど突拍子もなく、受け入れやすい内容なのに、使われる道具や映像の細部にセンスが光っており、未だかつて見たことないような宇宙作品に仕上がっている。
この監督とこの作品は華麗な化学変化を起こして、洗練された作品に仕上がっている。
監督がグルート好きなのかな?ってくらいグルートがいい味出してるし、グルートファンになった。

どんどんと広がっていくマーベルシネマティックユニバースの世界観に、圧倒され期待が膨らむ中、これほどまでに広げられた大風呂敷をうまくたためるのか不安もある。
さらに参戦予定のキャラが待機しているアベンジャーズシリーズを適度な期待感で見守ろうと思う。

最後のおまけが分かる人は、40代以上と言われているが、30手前の私でも気づいた。86年公開のルーカスの黒歴史をえぐり返すのは酷だよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bp