「二人にしかわからない関係」さよなら渓谷 つとみさんの映画レビュー(感想・評価)
二人にしかわからない関係
「憎しみか、贖罪か。それとも愛か。」というコピーは秀逸に思える。不可解な行動に言い様のない不穏さを感じながら、俊介とかな子、言葉少ない二人の内に隠された思いを感じる、絶妙なバランス。
ラストシーン、俊介は記者・渡辺との会話に真っ直ぐ顔をあげて答える。「必ず彼女を探し出す」と。
「さよなら」とだけ残して去ったかな子、いや夏美と、今までとは違う形で一緒に生きるために。
それは、長い年月を共に過ごすことで生まれた、少し歪だけれど確かな愛の答えだ。
一緒にいると決めたときから、二人の事を決めるのはかな子の権利であり、かな子の人生を歪めた俊介が望んだ事だ。
「私が決めることなのよね」と呟いたかな子は、「かな子」という仮の人生と「夏美」という悲劇の女性を終わりにすることで俊介の本当の気持ちを確かめたかったのだと思う。
この関係が、憎しみをぶつける為のものなのか、罪の意識を癒す為のものなのか、それとも確かに沸き上がった安らぎの為のものなのか。
隣に住んでいた哀れな少年を思う俊介の言葉、「あの子に何かしてあげられたのかな」という言葉は、俊介の優しさを感じさせると同時に、俊介がかな子といる理由は彼女の感じていたものとかけ離れているのでは?という疑問をかな子に抱かせた。
確かに初めは「一緒に不幸になる」事を望んでいたかもしれない。あの日凌辱された「夏美」ではなく、「かな子」になることでしか生きていけないと思っていたから。
あの日あったことを「なかったこと」に出来なかった苦しみは、夏美を幸せにすることを拒んだ。隠しても、さらけ出しても、常につきまとい怯え苦しむ人生を強要した。
あの日の自分を、あの日の出来事を隠す意味も必要もない、安心して愛せる男。それが俊介だ。
あなたは、あの日の事を「なかったこと」に出来るの?あの事がなかったら、私と一緒にいてくれないの?
愛を確かめるために、いなくなることを選択してしまうかな子は不器用だと思う。
しかし俊介の気持ちを確かめるためには、もう一度「幸せ」を取り戻すためには、それしかなかったのも納得できる。
人生を捧げると決めた彼女を「必ず探し出す」と答えた俊介は、もう「彼女が決める」人生を歩んでいるわけではない。
ほとんど喋らなかった俊介は、全てを知った渡辺に自分の感じたことを素直に語っている。
涼みに来たお気に入りの場所、新しいテーブルのこと、小さな幸せはほんの少しのお金で手に入れられるという思い。
彼女に捧げる人生の、その意味が変化していた事を彼女はまだ知らない。
でもきっと知ることになる。
何をしても怒らなかった俊介は、彼女を探し出したとき「心配したんだぞ」と怒るだろう。そして二人は同じ家に帰る。新しいテーブルがきっと二人を待っている。