劇場公開日 2014年7月4日

  • 予告編を見る

オール・ユー・ニード・イズ・キルのレビュー・感想・評価

全433件中、421~433件目を表示

4.0SFアクションとしては合格点!

2014年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

大まかな展開は原作小説と同じ。

ただし結末は決定的に違う。原作はある意味悲劇的だが,映画版はハッピーエンド。どちらが良い悪いというのではなく,それぞれの個性と見るべきだろう。

エイリアンの外見はまるで「マトリックス」に出てきた「センチネル」のようだが,その凶暴さの描写は原作をはるかに上回ると思う。

「アルファ」と「オメガ」,そして時間のループの説明がかなり大雑把な印象なので,記憶や個人の能力は保持されたまま時間だけがリセットされることの重要性がやや理解しづらいかもしれない。
戦闘と訓練を何百回と繰り返すことにより「最強無敵の戦士」になれること,つまり「学習しながら死ねば強くなれること」の衝撃があまり伝わってこないのは残念。

とはいえ原作の秀逸なアイデアをうまくハリウッド的に料理したと思う。とても楽しめる娯楽作品に仕上がっている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろ☆

5.0トムクルーズ、原作者、監督、ハリウッドの秀作

2014年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

今年観た中で暫定一位。 ニュースでトム・クルーズの記者会見見たときに原作者が日本人の方と分かったのと、予告編だけの情報だったが、久々に良い映画をみたと言うのが第一の感想。素晴らしい。脚本も全く無駄なくストーリーを予備知識無しで見れる。

いわゆるSFだか、近未来的でありファンタジー感が程よく抑えらているので、違和感なくスッと設定の世界に入り込めた。戦闘シーンも多いが、主人公が謎を解明していく過程に入り込んでハラハラしながら(笑 みた。

類似ジャンルSFのマトリックス、宇宙戦争、オブリビオンより好き。
万人にオススメ出来る良いSFアクション映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ネット俳人

3.5なかなか面白かった

2014年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

エイリアンがめちゃ怖い
瞬殺とはこういうことかと思う反面
少し間抜けな感じのところもありご愛嬌。
トムさんは好演でしたね。
殺されても再生するんだけど
さすがに殺されろ直前のちょっと待ってと嘆願する顔がよかった。

しかし何度も何度も死ぬのはいくら生き帰るのがわかっていてもトムさんに同化して見ていたら
変な嫌な気持ちになってきました。
ケチャップ付きのポテトが胸悪くなるぐらい
よくできたループ映画でした。

あっそうそう
途中で
列車の爆弾でなんども死んでは生き帰る映画を思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
IQ105

4.5実に楽しい!

2014年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

萌える

FPSをやっているような、メタルギアをやっているような、実に楽しいアクション映画!
繰り返す描写も退屈させない程度に上手く構成してあって、楽しい!
戦場のビッチに愛情を抱いていくくだりも説得力があり、少しキュンとさせられる。
いやいや、良いですわ。楽しいですわ。
そして、エミリー・ブラントの美しさよ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちょ

4.5展開がスリリング

2014年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

試写会で見てきました。トムクルーズのこの手の映画はハズレないと思ってたとおり、非常に楽しめました。
死ぬ度にスキルアップ。どういうことかと思ってましたが観てて、あーなるほどと思います。ラストはアメリカ映画っぽくてとてもいい!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
成龍

3.5試写会で観賞させていただきました。

2014年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

怖い

知的

普段あまりSF映画を観ない私でも、すごく楽しめる内容でした。くどくどした説明は一切無く、それでいて設定もよく分かりやすいです。上映時間は二時間ほどですが、時間が過ぎるのが早く感じられるくらい、テンポの良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いちいち

4.0たたみかける迫力

2014年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
だい

3.5キャッチコピーがいい!

2014年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
hotyo

4.0浅薄なSF

2014年6月11日
PCから投稿

楽しい

たのしい発想のSF。

例えばRPGやFPSゲームをしていて
どうしても倒せない敵があらわれた場合に
そこでリセットしたらり、saveしたり、なんどもその場面を繰り返してやっと倒せるようになる。
そんなゲームでの体験からの発想だろうか?

そのリセットの回数が増えれば・・
ゲームという領域から
人生の一つの体験へとなってきて
感情が増幅して
そこに登場するキャラクターに愛情も生まれ
非常に深い体験をすることにもなる。

その一連の体験をこの映画はうまく作り上げているように感じた。

ラストへのシナリオでは
日本人が苦手な論理の深化の徹底した考察が足りない状況でエンドを迎えることになるのだが
哲学論議ではないし、思想文学でもないのでこれで十分すばらしい。
娯楽としては大変に楽しい作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
seisinsei

5.0大満足!

2014年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

最近自分的には結構新作娯楽映画の豊作で、ゴジラ、Xメン、OCULUS(日本では未公開?)その中でもこの作品は十分楽しめました。とにかくアクション映画ってお決まりの展開や設定が多すぎて最近いやになってたんですが、あ、自分ってアクション映画好きだったんだ。と再確認させてくれる映画でした。どきどきはらはらさせてくれるだけじゃなくて、ちゃんとストーリーでもあっと言わせてくれる。よく練られた映画だと思います。

原作を読んでないのでよくわかりませんが、面白かったです。ハリウッドではいつも日本を異国情緒のマンネリ対策くらいで表面的に取り扱うことしかされてこなかったわけですが、今年ゴジラでしっかりと怪獣映画の醍醐味を見せ付けて、今回は漫画のストーリーを買ったわけですから、戦略的には非常に正しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rocko

4.0SF映画史上(おそらく)最速のエイリアン!

2014年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ループもののストーリーですが、見せ方がなかなか上手いです。

ループしていることを観客に理解させる描写をうまく逆手に取るというか・・・。

そして、ループの原因や、女性兵士がなぜ飛び抜けて強いのかなど、うまく辻褄が合うように考えられています。

劇中笑える要素は一切ないのに、ループを繰り返す様子がコミカルに見えたりもします。

そういう凝った演出のお陰で、見ていて飽きが来ませんでした。

トム・クルーズのヘタレっぷりの演技もなかなかです。

そして敵エイリアン!
恐らく映画史上最速の部類に入るんじゃないでしょうか?
あのスピードじゃあ、まあ、人類には太刀打ち出来んわな、と見ていてあきらめがつくほどですw。

とにかく、はやい早い速い!
完全に無理ゲーです!w

あと、ストリーのゲームっぽさをうまく活かしたエンディングもよかったです。

そういう総合的な演出がよーくできてる作品だと思いました。

トム・クルーズのSFに(あまり)ハズレなし!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よんしん

4.0日本原作、脚本ハリウッド

2014年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

残念ながら今回は2Dで鑑賞。

一度もセーブ出来ない、スーパーマリオみたいな話。
あ~もうちょっとで先に進めたのに!(苦笑)

何度も何度も死ぬ割に、否、何度も死ぬからこそ、
描写は案外アッサリ気味で、ドッキリも少な目なので、
意外と安心してストーリーを追えます。

原作はネットで、あらすじ読んで知っていましたが、
知っていても全然OKです。非常に良く出来てます。

さすがに原作が日本だけに、
日本へのサービスもしっかりあるのでお楽しみに。

ただエンディングが良く「ありがち」な、
安易なまとめ方だったのと、オチが理屈に合ってないような。

これは余談ですが、
来年2月公開に延期になった「ジュピターアセンディング」。
ラッキーにもこれの予告編を劇場で見ることが出来ました。
さすがに凄い迫力です。早く見たいのに残念。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
GokiPinoy

5.0そこらのオレオレでは太刀打ちできないキレのあるナルシズム、絶対死な...

2014年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そこらのオレオレでは太刀打ちできないキレのあるナルシズム、絶対死なないキャラばかりを演じてきたトム・クリーズが死んで死んで死にまくる様をスラップスティックなギャグとして延々繰り返した後にツンデレな展開を通過してキッチリSFなオチをつける、正直申し上げて50代の人が演じる話ではないのですがトム・クルーズだから許される。CG自体も10年古いアノ映画っぽいですがそれもまたトム・クルーズだから許される。ということで観客の皆さんは大爆笑、楽しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よね