劇場公開日 2013年4月19日

  • 予告編を見る

リンカーンのレビュー・感想・評価

全84件中、21~40件目を表示

4.0正統派

2018年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

米国のログローリングがみられます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Steve Marrow

3.5立法

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿

法を変え、価値観と正当性が変わる。社会が進化する上で避けられない瞬間。そこで断が下るか否かで社会は停滞することもある。
論が踊る一方、極めて政治的なディールが繰り返される。伝記で語られる偉人が、苦悩をかかえる人として描かれる。興味深い。
その時の政治状況や思想をあまり説明してくれない。スピルバーグらしいしつこさはなく、構図は不明瞭。それぞれの登場人物のスピンオフ作品が山のように作れそうに思える。
勉強は必要。このアプローチは受け容れるべきだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

3.0最後の

2018年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

投票シーンは面白かったと思うけど、
誰が誰って見分けがつかなくて困った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てん

4.5偉業を派手に盛り上げなかった、抑制の取れた偉人伝

2018年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

難しい

粛々としているし、取り立てて派手な場面は抑えられた映画だけど、あれだけの長時間を一度も飽きずに観てられたのは、本当にスピルバーグも映画もすごいと実感しました。デイ・ルイスのリンカーンが素晴らしいのは勿論ですが、サリー・フィールドとスペイダーが個人的にはベストです。特にスペイダーの役は貴重なコメディリリーフですし、やりすぎると台無しにしちゃう難しい役柄でした(あれをやってのけるところが、名優なんだなと確認)。

かなり万全の体力で観るべきなのは確かですが、混迷のご時世にリンカーンのような人が上にいればどれだけ良いかを、思わずにはいられなかった。それぐらい憧れるほどのリーダーがそこにいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
平田 一

3.0リンカーンの表面的なことしか知らなかった。 スティーブンスを知らな...

2017年11月3日
iPhoneアプリから投稿

リンカーンの表面的なことしか知らなかった。
スティーブンスを知らないと話に味わいが出ないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jyojyo4649

4.0以外なユーモア

2017年8月7日
iPhoneアプリから投稿

堅物なイメージが変った。柔軟で気さく大統領だったのだな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トッキー

3.0置いてかれそうになった

2017年5月27日
Androidアプリから投稿

ジャンゴ、マンディンゴと奴隷制度が描かれた映画を見た流れで鑑賞。
知識不足で関連人物の名前を知らないので、
誰がどっちで何してるのか置いてかれそうに(汗

有名な人民の~とか奴隷解放宣言の後の話、
憲法の修正案(実質的な奴隷解放)を決議する
まで話。

トミーリージョーンズ演じる奴隷制度の強行の反対派は修正案を妥協案だとして共闘してくれない。思想は勿論リンカーンも同じだろうが、
現実主義なのでその妥協案を硬軟取り混ぜたやり方で実現を目指す。

反対するだけなら誰でも出来るし、正しいこと言うだけなら誰でも出来る。どんなことにもメリット、デメリットもある。そのデメリットだけ批判したり、実現不可能な理想論を語るだけではなんにも進まない。

クライマックスは
穏やかで強い男に見えるリンカーンが
悩み、揺らぎ、疲弊する中で
迷っていた心を定め、方向を仲間に力強く
指し示すとこらだと思う。

リーダーは未来に渡すバトンをギリギリ実現可能な所まで削ぎ落として具体的な行動に落とし込むと共に、最終的な未来像を提示しないといけない。

あの時代に相応しい素晴らしいリーダーだったのだろうと思う。

ただ映画としては割と地味で少々退屈もした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
骨

3.5平和か、正義か

2016年10月11日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

難しい

あまりにも有名な奴隷解放宣言。 しかしそれは、法的に平等を約束するものではなく、効力もほとんどなかった。 彼が本当になした偉大な功績は、「アメリカ合衆国憲法修正第13条」の可決。

原文「第1節 奴隷制もしくは自発的でない隷属は、アメリカ合衆国内およびその法が及ぶ如何なる場所でも、存在してはならない。ただし犯罪者であって関連する者が正当と認めた場合の罰とするときを除く。 第2節 議会はこの修正条項を適切な法律によって実行させる権限を有する。」

映画はこの憲法修正案を可決するまでのリンカーンの戦いを描く。

「人間は平等であるべき」という信念のもと、修正案を通過させたいリンカーン。
泥沼化した南北戦争に終焉がみえはじめ、南部が停戦を申し込むという噂がたつ。しかし、修正案を通過させれば奴隷制を維持したい南部が徹底抗戦に翻る可能性があった。

側近達も「平和か正義か」を秤にかけたときに、修正案通過よりも南部との停戦に傾きかける。 それでも揺るがないリンカーンは、側近達に敵対勢力、民主党の切り崩しに取りかかるよう命じる。 賄賂を使ったり和平を結びに来た南部の使者の存在をもみ消したりして、要するに裏工作させるのだ。

平和か正義か、正義のためなら多少の悪も許されるか。

卑怯者になりたくない!と軍に参加してしまった長男や、次男をなくした哀しみから戦争を早くやめてと哀願する妻に悩みながらも、それでも一時の平和より正義を選ぶリンカーン。

色々考えさせられます。

それよりも印象に残ったのは急進派のス ティーブンス議員。 「黒人に選挙権を」という、奴隷解放どころか何段階も飛び越した「とんでもなく過激な」主張をもち、 長年冷笑と嘲笑に蔑まされてきた彼が、リンカーンに「まずは修正案の通過に協力を」と説得される。

ややこしいところだが、リンカーンとス ティーブンスは思想のベクトルは一緒でも、 スティーブンスは修正案の内容には不満だったらしい。

浅学なので誤った見解かもしれないが、修正案は奴隷を禁ずるだけであり、 「どの人種も生まれながらに平等である」こ とをあきらかにするものではないから…だと思う。
「生まれながらに平等である」ことを証明するには選挙権が必要で、選挙権があればこそ、初めて国民といえるから。

そんなスティーブンスが、民主党議員から議会で証言を求めらる。
「あなたが求めるのは、人種の平等か。それとも、法の下の平等か」

もちろん民主党員は彼が「人種の平等」を望んでいることを知っていて、「リンカーン派」の牙城を崩すために質問したのだが、スティーブンスは「法の下の平等」と答えるのだ。

この場面は本当に重い。リンカーンに託したものの大きさがわかる。

その一方で、立法主義であるアメリカの本質的な姿が際立った一場面でもあった。 法が全ての国。

ダニエル・デイ・ルイスとスティーブンを演じたトミー・リー・ジョーンズ、二人の名演なくしては見られない。 派手な演出はなく地味だし、一言も漏らすまじと真剣に見ていないと、議会で繰り広げられていることの重大さに気づきにくい。

「解放されたらどうする?」との問いにリンカーンの黒人メイドは言った。
「わかりません」と。
「自由になることに必死で、 その先の道は誰も示してくれなかったから」 と。

結果を怖れてばかりではなにも変わらない。法が間違っているのなら、その法を変える勇気や信念を持つこと。常に疑問に思い、常に考えること。

この映画のリンカーン像が実像とどれだけ近いのかはわからないが、民主主義とは何かということを一考させられる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
REX

3.0言葉遊びしているだけ

2016年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

総合60点 ( ストーリー:60点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:75点|音楽:65点 )

 どのような状況で何が行われているのか、事前知識が無いと理解が難しい。たくさんの人物が登場し、それぞれの立場がある。グラント将軍・リー将軍くらいしか知っている名前が出てこないのに、誰がいて何をしているのかもよくわからない。単にアメリカ近代史を履修していない私の知識不足が原因ではあるのだが、全体像を掴めず今一つ展開にはまれなかった。

 そして一番の問題は、登場人物たちが数々の現実に直面してもなお歴史を作っているというよりも、どうも言葉遊びをしているだけのように思えたこと。聖書の言葉が出てきたり、ユークリッド数学が出てきたり、理想を主張したり、そんなことを語られるのがわざとらしい。それっぽいかっこいいことを言っているだけで現実感がないし、実際に起きていることへの緊迫感も薄い。これでは大問題に立ち向かって新しい社会を作ろうという本気の気概が登場人物たちから見えてこず、現場から離れた場所で現実に直面することもなくただ机上の空論を弄んでいるように思える。
 だいたい激動の時代にこれだけのことをするのに主人公は何があっても悩みもせず苦悩もせず真っ直ぐに理想の道を進むが、それがそもそも嘘っぽい。本当にこのやり方でいいのか、理想が実現するのか、障害を乗り越えられるのか、政敵を打ち破れるのか、現実で本人が間違いなく感じたそのような心の葛藤やのしかかる重圧がここにはない。作品中リンカーン最大の問題に見えて本人が唯一感情をむき出しにしたのは、奴隷解放ではなく息子の軍隊入隊だったしそれが彼が目の前で直面した現実だし、そんな姿にはがっかりする。

 そんなわけで登場人物にもあまり共感も出来なかったし、全体に質感は高いが話だけしている展開に盛り上がりも少ない。長い映画だし途中ですっかり飽きてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cape God

2.5歴史を知らないと難しい

2016年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

トップが理想を求めることでそれが実現される。リンカーンには理想を実現する情熱や使命感があった。やはり、「思い」は大事だと
改めて痛感。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kiwakiri

3.5生き写し

2015年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ザカマツ

3.5I vote yes!

2015年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

全体を通じて自然光の柔らかさと闇の暗さが美しく印象的。テーマに寄り添う演出はスピルバーグの熟練を感じる。

リンカーンが激似⇦見たことないけど
ナイスヅラ⇦トミーリージョーンズ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Has

3.0リンカーンという人

2015年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

幸せ

こういう映画を観るのは初めてで、政治に詳しくない私にはちょっと難しかったです。
ですが彼のやろうとしたことがとても素晴らしいというのは分かりました。
今まで私の中ではとても偉くお固いお方だと思ってましたが、彼がたまにジョークを言ったりして皆を笑わせてたのも意外でした。
この映画を観ることで彼の知られざる素顔が見えてきたりします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リ=ネイ・ケノービ

3.5理念をここに再び

2015年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

1865年米南北戦争終結前、奴隷制廃止の憲法修正をめぐる政治ドラマ。リンカーンが共和党だったことも知らず、民主党が南部の奴隷を使う農場主に支持され、それに対して奴隷制廃止を掲げて共和党が結党されたことも知らなかった。アメリカ政治史に関する自分の無知を痛感。
時代の流れ、個々の登場人物の価値観、政治的理念、感情と言動の繋がりをとても丁寧に描いている。特にトミー・リー・ジョーンズの存在感が際立っていた。
2012年の作品だが、リンカーンが憲法の条文に結実させた理念を、150年近くを経た今、改めて真正面から描くことに、スピルバーグが現代の米国と世界を見つめる目と問題意識を感じたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
manambo

4.0よくできた政治&会話劇

2015年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

よくできた政治&会話劇,オスカーも納得.バージニア州が激戦地となってて「DCの川向かいでこれは無いだろ」と思ってたら,実際バージニアは南部側とか知らなかった事多い.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ykono

3.0難易度が高い作品

2014年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかあき

2.5歴史誕生

2014年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

見ていて第一印象は難しいだった。
南北戦争、そして当時の政治の動きの知識を少ししか知らなかったから分からないこともあったが、段々と歴史が動いていくのを感じ、リンカーン大統領の最後までを知ることができた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こまこ

3.5リンカーンの人間的な魅力に溢れる作品。

2014年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

良かった。

アメリカ合衆国憲法第13条の修正が主題の本作。
リンカーンの政治家としての側面、家族の長としての側面が重点的に描かれているため、伝記上の人物を血の通った人物として感じられ、それだけで新鮮でした。

政治家の側面。
作中のリンカーンは語りかけ理解を求めるスタイル。
彼の経験、または歴史上の逸話を基に議論を整理し相手に理解させる。
主演のダニエル・デイ=ルイスは容貌が似ているだけでなく、話し方、間の取り方、そして身振り手振りが非常に上手く作中のリンカーンに惹き込まれます。
また、彼が理念の実現のために我々が持つイメージとは異なる政治的対応を採る姿は驚きであり新鮮でした。

そして家族の長の側面。
本作では妻、長男、四男が登場しますが、彼らはリンカーンの人間的な面を代理で表現する存在と言えます。

長年連れ添う妻は、彼が表面には出さない悲しみ、苦しみを代わりに表わす。
大学に通い離れて暮らしていた長男は、世間の評判に晒され身悶えする姿を代わりに表わす。
幼い四男は世間から隔離された存在として、彼が本来持つ家族への愛情や接し方を示す存在となっています。

リンカーン大統領を多面的に描く本作。
惜しむらくはアメリカ国民ならば当たり前のリンカーンに係る知識が不足していたこと。
リンカーンの経歴(特に南北戦争前後)や奴隷制度の現実を前知識として持っておくと更にグッとくるのでは、思います。
奴隷制度の現実を描いている作品としては、最近の作品であれば「ジャンゴ 繋がれざる者」、旧作であれば「マンディンゴ」や「ヤコペッティの残酷大陸」があるかと。

作中、自らが信じる大義のためとはいえリンカーンが踏み越えなかった一線を意識して観る見方もあり、色々な発見のある作品でした。
少なくとも作中の彼は自身の承認欲を満たすことが目的では無かったのは確かかと。

オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Opportunity Cost

4.5人の信念とは

2014年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

難しい

奴隷条項撤廃を目指す憲法修正案の下院可決を巡る時期を軸に映画は展開する。リンカーン大統領を取り巻く家族、政治家、軍人などの人間群像が丁寧に描かれる。彼の信念は決して単純なものではないだろう。向かう場所がわからない船に乗っている夢としてそれが象徴的に描かれる。政治家が酷い現実に勝利するため進む道は容易ではない。奴隷解放の名のもと南北戦争は多大な犠牲を国民に強い続けている。さらに政治活動は家族に強く影響する。妻や成長期あるいは幼い息子たちとの関係は決して幸せなものでなくなる。特に苦しい最中でも例え(ユークリッド定理など)で物事を分かりやすく庶民に説明したり、会議での行き詰まりでユーモアを忘れない大統領の姿に感動する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヤマザマン