LOOPER ルーパーのレビュー・感想・評価
全170件中、61~80件目を表示
時間ものSFアクション映画として非常に優れた作品。この水準の作品にはなかなか出会えない。
ネットで視聴(英語字幕)
原題:Looper
30年後の自分が、見る影もないツルッパゲだったら、いくらブルース・ウィリスのようなカッコいいジジイになれたとしても、容赦なく撃ち殺してしまうにちがいない。いやそれとも……という抜け毛やハゲが気になりはじめた20代後半男性に深遠な課題を突き付ける心理SF映画の傑作。
というのはまるで嘘だが、なかには本気にする人がいるかもしれない。わたしもその頃にこの映画を見たら、撃つ側に回っていたかもしれない。いまではすっかり諦めてしまったが。ハゲにはハゲでいいところもあるんだ!(じつはそんなにハゲてはいない)
ウーパー・ルーパーやルーピーを連想させる気の抜けたタイトルにしては、非常によくできたSFアクション映画。
サラ役として、あのEdge Of Tomorrow(オール・ユー・ニード・イズ・キル)でリタ・ブラタスキーを演じたエミリー・ブラントが出ているのもうれしい。
彼女が大きな切り株を斧で切るシーン。戦場の英雄を演じた先の作品とまったく違って、この映画では都会の夜を遊びまわっていた未婚の母親が心を入れ変えて人里離れた農場で子供をひたすら育てているという役柄。
そうした背景が斧のぎこちない使い方からも浮かび上がってくる。細部の演技力がすばらしい。
一度目よりも、あちこちに巧みに伏せられた伏線がよくわかる二度目のほうが面白かった。
いくつか謎の点や、ストーリーの矛盾点があるような気がするのだが、時間SFはパラドックスを考え始めると眠れなくなるので、あまり気にしないことにしよう。
ちょっと難しい
ふつうだったらオカルト的に見える部分も上手く馴染んでて、シドの孤独...
なかなかよかった
映画ならではの醍醐味
なんとなく見はじめて、やめられなくなる。三流映画の安っぽさがなんだかあると思ったのもつかの間、びっくりするどんでん返しがつぎからつぎに展開して、最後まであっという終わり方だった。発想は恐ろしいのだけど、悪い人が考えそうなことだから、やけにリアルで、それもまた怖かった。怖いけど面白いってこんな話かなー、今日みたヘイトフルエイトみたいなのと正反対。
意外
新鮮さのあるタイムリープ物!
ジョセフゴードンなど好きな俳優さんが多く出演されてるので前々から気になってました。
タイムリープものは面白いですよね!
本作品は30年後の自分との対峙。
なんだか新鮮でした。
中盤から登場するサラの子供シドの演技がすごいです…
かわいいんだけどなんだか狂気を感じる演技。
ラストにかけて少し展開が読めてしまうところが惜しいです。
しかし、全体的にはとても面白かったです!
ストーリーが面白い!ハラハラドキドキ
タイトルなし(ネタバレ)
30年後の世界では殺しをするとすぐ身元がバレるため30年前にタイムループさせて殺すという設定は面白いと思った。
そしてその仕事を辞める時は連鎖を断ち切るため自分を殺して報酬をもらい、余命30年を。というところまでは良かった。
ただ後半になるに連れて徐々に期待とは逆に話のスケールが減速
もっと予算と尺をかけて壮大なストーリにすれば面白かったのかなと。
少し中途半端な仕上がり
違和感があったのは、物語の中で終始自分の人生、命しか考えてなかった主人公が最終的に未来の自分が打たないように、レインメーカーの母親を助ける為、そして子供がレインメーカーにならない為に自殺するという結末
斬新といえばそうかもしれないが、最後に未来の自分を殺してアナキン並みの超能力をもった未来のレインメーカーを助けて母親と一緒にいい方向に育てていく結末であってほしかった。
そもそも何で最後まで射程距離の短いラッパ銃を持ち続けたのか
全170件中、61~80件目を表示