ウルヴァリン:SAMURAIのレビュー・感想・評価
全90件中、81~90件目を表示
善/悪ではなく生/死の価値を巡る闘い
アメコミ原作映画『X-MEN』シリーズの人気キャラ・
ウルヴァリンを主人公としたスピンオフ作品2作目。
今度の舞台はなんと日本 !
今回の作品は正直、スピンオフとしての前作にあたる
『X-MEN ZERO』ほどの派手さは無かった。
最後のアイツはともかくとしてトンでもない敵ミュータントが
登場する訳ではないし、アクション演出自体もコンパクトだ。
だが、
今まで何をされてもピンピンしてたウルヴァリンが今回は絶体絶命。
とある理由でいつもの治癒能力が発揮できなくなったため、
並みいる強敵を倒してきた彼が、今回はドスやハジキを持った
ジャパニーズヤクゥーザ相手に大苦戦である。
スケールが小さくなったのはその設定のせいもあるかもだが、
その分これまでより戦闘に緊張感が出ているし、
最後の闘いではかなり衝撃的なやられっぷりを見せる。
真田広之を始め、生身でしっかりアクションをこなせる
役者が揃っている点も◎だ。
また、『X-MEN ZERO』が面白そうな要素を色々盛り込みすぎて
ウルヴァリン自身のドラマがハンパになった感があるのに対し、
(ウルヴァリンの経歴/シェイクスピアばりの兄との確執/
X-MEN創設秘話/史実ネタ/多数の新ミュータント……)
今回は物語のフォーカスがウルヴァリンの不死を巡る苦しみに
絞られている分、ウルヴァリンというキャラの描き方については
恐らくこれまでで最も深い。
愛する人を失った悲しみと罪悪感に苛まれるウルヴァリン。
これからも永遠に続くその責め苦で生きる気力を無くした彼が、
再び立ち上がるまでの物語。
事あるごとにウルヴァリンを苦しめる恋人ジーンの幻覚が
随所で利いている。彼が“死”に惹かれる理由も理解できるし、
最後の幻覚が見せる表情は、柔らかく寂しい。
『緩慢に続く永遠の生より目的を持った限りある生を』
という感覚も日本の風土に合っていると思えるし、
ウルヴァリンを“主君を失くした侍”=“浪人”と呼ぶ流れも、
「外国人てホント『浪人』て言葉好きだなあ」と思いつつも、
再び“侍”になる様はやっぱりカッコいいと感じる。
それに対抗する敵の目的が判明する場面では、その執念を
恐れるべきなのか、憐れむべきなのか、複雑な気分だった。
こいつは単なる善悪では括れない闘いなのだ。
ただ、ヒロインのマリコにウルヴァリンが惹かれる描写が
少ない。というか、ヒロインの魅力がちょっと不足。
ウルヴァリンが生きる目的を見出だす上でそこは
かなり重要な部分だと思うので、描写不足が惜しまれる。
個人的には、常に上からなマリコ様より薄幸だが健気な
ユキオの方が可愛らしいと感じたんですけど。
以上!
生/死の価値を巡るストーリーも、変なニッポン(追記参照)
も楽しめました。
アクションにもっと派手さは欲しかったが、
プラスマイナス0で前作同様、観て損ナシ!の面白さ。
そうそう、シリーズファンの方は、エンドロール後すぐ
席をお立ちにならないようにご注意を!
「ウルヴァリン、良かったねえ」というしみじみした
気持ちを完全にブッ飛ばす大衝撃展開が待っている。
ある意味、最大の見所かも(笑)。
次回作、期待大!!
〈2013.9.15鑑賞〉
.
.
.
追記:
日本人としてはこれまでもさんざんミョーな国として
描かれてきた日本がどう描写されているかが気になる所だが、
ま、思っていたほどムチャクチャなニッポンではない。
まあ強いて言うなら、
全身に刺青入れた いかにもなヤクザが半裸で襲撃してきたり
黒装束のニンジャが無駄に回転しながら大量に登場したり
自動小銃構えた銃刀法違反バリバリのSPがわんさかいたり
剣道の練習で宙を舞ったり葬式を行う寺が中華風だったり
新幹線に天窓が付いていたり灯篭がそこらじゅうに立ってたり
長崎から東京までの距離が異常に近かったり火星探検したり
強いて言うならそれくらいである(爆)。
ところで「父の名誉のために政略結婚に応じる」って、
それ何年前の日本女性の話よ。
いや~、この映画はまだマシな方という気もしなくはないが、
2020年東京オリンピックまでにはもう少し改善されてると
いいんすけどねえ、この摩訶不思議なイメージ(笑)。
ま、広い心で楽しんで観ましょう。
舞台は日本、お題は主君の死とお家騒動
震災で制作が延びた作品。舞台を変えることなく、日本での撮影を敢行しただけあって、最初から最後まで日本一色。ジャパニーズ・カルチャーのオンパレードだ。
切腹からはじまり、檜風呂、ラブホ、ヤクザに忍者、ロボットから「弁慶の立ち往生」まがいのシーンまで飛び出す。
これらをワケもわからず誇張したりおちょくったりするのではなく、日本という国と文化に敬意を払いつつ、西洋にウケるアジアンテイストとダイナミズムな演出を加味した描写になっている。
なかでも日本が誇る高速鉄道・新幹線を使ったアクションは斬新。完成したものを観れば、これまで無かったのが不思議なぐらいだが、ハリウッドのアイデアは平気で人間の限界を超えるタフさがある。彼らは理詰めにすると面白くないことを知っている。それにしても、日本のヤクザの動体視力と身体能力はミュータントを相手に一歩も引かないとは恐るべしニッポン。
TAO(マリコ)と福島リラ(ユキオ)といった若手が大役を射止めたのは頼もしく、菊地凛子に続いていってほしい。
真田広之の悪役ぶりもなかなか。武士道的な強さを持つ風貌とアクションで、狂気に走ると切れ味するどい怖さがある。
B級的だったX-MENシリーズも「X-MEN: ファースト・ジェネレーション」(2011)でA級に格上げされた感があるが、さすがに野生的なウルヴァリン、少し元の雰囲気に戻したようだ。
せっかく日本人のキャラも誕生したことだし、次作でも日本の俳優が活躍する場を与えてほしいものだ。
もう少しニッポン正確に描いてほしかった…。
アメコミだからまあしょうがないんだけど…それにしてもわざわざ日本にきて撮影までしてこの土地勘バラバラ感、何?一昔前の外国映画が日本を描くイメージそのままで進歩なし。
芝と上野と秋葉原といろんなとこのごちゃまぜ追跡シーンはアクション見るより‘ここどこ’って場所詮索している間に時間過ぎちゃいました。
新幹線屋根のバトルも楽しみにしていたんですが意外に予告シーンでほぼ簡潔で拍子抜け。
お礼をと別れを言われるために日本にきたウルヴァリンだが実は…、っていう話は面白かったけどロボット対決ってのがなんだかな~、なんて思っちゃうのでした。悪者ミュータントも意外にあっさり敗退。もう少し粘ってほしかった…人間に負けちゃうし…。
ま、いいか、これで。
不死と一蓮托生
ジャポニズム満載。
荒唐無稽てんこ盛りだが、意外と中身は充実。
不老不死のローガン/ウルヴァリンが血縁に縛られる日本で、
ある事から死に際を体験し、
遺伝子に呼びかけるような愛する女性ジーンと見つめ合い、
矢志田のえげつない執着に触れて、
生死の葛藤、苦悩の果ての覚悟、決意、
アイデンティティの確立、
再生、リボーンに至る展開が静かで力強くて見応え。
満足。
余韻に浸っていると次への布石が打たれる。
あの人達キタ―――(゚∀゚)――!!!ー
興奮&感涙でがす!!
★★★エンドクレジット始まってすぐ席を立たないように!
癖になる日本風日本と映像美
一度観てください。
例えるのならば、
欧州のサッカー(フットボール)クラブで
活躍する日本人選手が
試合での内容が良かった翌日、
欧州のマスコミにより
高い評価されているような感覚。
観ないとわかりません。
そして、
日本を題材としたこの映画、
東京オリンピック招致に
少なからず貢献したようにも
思えるのです。
ヒュー・ジャックマンは
ブレないですねー。
相変わらずさすがの演技です。
ラストサムライが好きな人なら
おすすめです。
ウルヴァリンは二度死ぬw
アメコミ上でも最も日本通のヒーローウルヴァリン。
いくつもあるストーリーの中では日本人女性との間に一子もうけてたりします。
そんな日本というキーワードを思い切り全面でに出したの「が本作。
過去に遡ったりしながら、これでX-MENシリーズ6作目。
そして、シリーズ唯一皆勤賞のヒュージャックマンが、
今回もウルヴァリンを担当。
既に『ファーストクラス』からの流れを受けた
『デイズアンドフューチャーパスト』が待機中で、
本作のラストにその予告的なシーンが出てきます。
今回はどういうわけか長崎で捕虜になっていたウルヴァリンによって
命を救われた日本人が、戦後富豪になって最期の時を迎えることになり、
再開を求めてるというところから話が始まります。
ウルヴァリンを捕虜にするってのもすごい話ですが・・・。
時系列的には『ファイナルディシジョン』のあとで、
ジーングレイとの恋のトラウマがまだまだ残っている中で、
日本に来たウルヴァリンはちゃっかり富豪の孫娘と
恋に落ちたりするんですが、そこにヤクザやらニンジャやらが
絡んで、乱闘を繰り広げます。
びっくりするのがこのヤクザやニンジャがヤラレはするものの
ウルヴァリン並みに強いこと、ウルヴァリンはミュータントですが、
彼らはただの人間なはずなんですが・・・。
真田広之とのアクションはさすがの出来でした。
もうひとつの楽しみが本作の肝とも言うべき、
ハリウッドの描くトンデモニッポン像。
もうたまりませんね、お寺、新幹線、パチンコ、ラブホが
数珠つなぎに登場。
一体どう言う立地になってるんだか?
それでも変なセットでごまかさずに日本でたっぷりとロケをしたので、
そこはちゃんとしてます。
ちゃんとした変な日本になってます。
まさに、『007は二度死ぬ』のウルヴァリン版といっていいでしょう。
これが外国人が好む日本だから、なのか?
その歪んだ日本へのイメージも、原作はマンガだと考えれば 笑って済ませる。 しかしストーリーを第二次世界大戦とリンクさせたり、ヒーロー物=ラブロマンス付きというロジックを外せなかったのも 完全に誤算。 ウルヴァリンの魅力どころか、この人誰だっけ?的な 「もう 誰が作ったんだよ、この映画」と叫びたくなるチープな作品。
戦闘シーンはゲーマー向け。古風な日本を表現したいと意図するところは汲むけれど 言葉遣いも建物も、変。ついでに日本人キャラの役者は日本人で統一して欲しかった(その日本語、目立ち過ぎるので)。
唯一良かったと思えるのはユキオ役の福島リラちゃん。第一印象は「面白い顔」だったけれど、後半にかけてそのキャラクターに愛着を感じました。
3Dで観た理由も見出せなかった2.0評価。 内0.5はエンドロールです。
なんじゃこりゃ
冒頭から日本人が見たら「なんじゃこりゃ」って思うこと間違いなし。
ストーリーも取って付けただけなのがミエミエ。
X-MENのスピンオフと言うより、
どこか途中で道間違えちゃっただけのストーリー。
日本の描写も相変わらずなんだかなぁ。
海外に良くある、なんちゃって日本料理のような感じ。
せめてヘンなイントネーションの日本語を話すのは、
もういい加減に止めて欲しい。
この映画はパシフィック・リムとは反対で、
日本人は見なくていいと言うか、見ない方がいい(苦笑)
なんでわざわざ「日本」にする必要があったんでしょ。
これにもエンドロール後の「お約束」がありますが、
これまた本編と何の脈略もなく取って付けただけの、
次回作へのCMに過ぎないのでした。
あぁでもこれこそがアメコミの真の姿だって気がするなぁ。
全90件中、81~90件目を表示