舟を編むのレビュー・感想・評価
全204件中、81~100件目を表示
しみじみと
“打ち込めるもの”がある幸せ
コミュニケーションが苦手な主人公。周囲と会話して頑張ろうとする姿が...
地味だけどよかった
コミュニケーションが苦手な若者が長い年月をかけて辞書を作り上げていく、
という割と順風満帆なあまり起伏がないストーリーだが、退屈することなく、面白かった。
主人公の朴訥とした、けど若干挙動不審な松田龍平と軽薄だけど根は優しいオダギリジョーが緩やかな時間の中で少しずつ影響を与えて成長していくのが良かった。
宮崎あおいの神々しさ、池脇千鶴スレ感、黒木華のちょい感じ悪い女の子も含め、役者さんが皆素晴らしかった!
また、ラブレターのくだり、面白い顔してんねの黒木華の顔、などのクスッとしたり、オダジョーの泣くシーンでほろっと来た。
役者さんがみんな上手くて入り込めた。
大して事件の起こらない、善人ばかりの世界ですが、そういう世界もまた現実。
日常を淡々と描いてて役者さんも上手なのに退屈で仕方がない映画もあるが、
その違いはなんだろう。
その日の気分、体調もあると思うが、演出やセリフが役者さんの演技の邪魔をしないからなのかな。
ただ、最後はやり遂げた感じの方向の感動を味わいたかったけども。
あと、ラストがちょっと不穏な感じがしたのは勘違い?
この監督の「川の底からこんにちわ」も面白かったですので、私に合うのだと思う。
完成がいつになるとも知れない辞書づくりの仕事にスカウトされ、大家さ...
完成がいつになるとも知れない辞書づくりの仕事にスカウトされ、大家さんの孫に一目惚れする。仕事と恋に真面目に生きる、それだけでもじゅうぶんなんだけれど、出てくる人たちみんな良い人ばかりで泣けた。とくに西岡が最初なんだコイツと思ってたらすげえ良い奴。西岡で泣いた。酔ってプロポーズもダサくて泣けた。
まじめとかぐや二人のシーンをもっと増やして欲しかった。全体的にすごいよかった。
原作を読んでから鑑賞しました
アニメの方が好き。
空気感と誠実さは好き
先ず、出演者が良いですよね
これだけで、観てみたいと、思いました
そして、観てみて
シーン毎は、素晴らしいと思います
どの出演者さんも魅力的だし演技も良いし
でも
今一つ、決めてに欠くんですよね・・・。
まぁ、それでも、作品に流れる誠実さと純粋さは、少し胸が打たれるものがありました
作品の持ち味が生かされていない映画
馬締(まじめ)な映画
素晴らしいハートフル映画。 真面目って大切だ。主人公馬締(なんのギ...
恋愛映画<ヒューマン映画
恋愛映画<ヒューマン映画
辞書に携わる主人公の生き方を描いた映画であるため、
宮崎あおいちゃんが絡む恋愛の部分はその一部であって主ではない。
そしてその長い年月を映画内に収めるのは難しそうだった。
辞書と名のつくものはすべて辞書部でやること。
なんて無理難題を押し付けられて、肝心のそれがどう大変になるのかの部分はカットされていたりした。
本を読んだ人にはかなり物足りない映画だったと思う。
なにかに没頭できる人生は、素敵だ
じんわりとあたたかい。
すごくよかった....んだけど
全204件中、81~100件目を表示