劇場公開日 2012年12月21日

  • 予告編を見る

「レ・ミゼラブル」レ・ミゼラブル(2012) jadesabreさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0レ・ミゼラブル

2013年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

舞台レ・ミゼラブルの映画化。ロンドンで1985年初演して以来、いまだにロングランを続けるミュージカル。正確にはヴィクトル・ユゴー作の原作ストーリーとは違う。舞台版の完全映画化である。今年のアカデミー賞の作品賞、主演男優賞、助演女優賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞、歌曲賞、音響賞、衣装デザイン賞、美術賞にノミネートされている。個人的には監督賞があっても良かったのではないか。

映画で演技をしながら実際に歌を同録して撮影するのは非常に稀。オペラはそうだが、その場合、舞台が限られ観客は遠目で観るしかない。もちろんカメラポジションも制約だらけ。映画、テレビの場合、先に楽曲と歌を録音し、そのテープを流していわゆる口パクで演技し撮影するのがほとんどである。本作は、手持ちのカメラ撮影からクレーンなど、クローズアップやロングショットなどカメラ割りも多いのに、実際に演技しながら同時録音するには大変な苦労があっただろう。歌のNGもそれなりあっただろうし。その甲斐あって演技しながら歌を歌うので、非常に自然で迫力がある。過去観てきたミュージカルは歌の部分に入るとどことなく違和感があり、酷い場合は本人ではなく吹き替えが歌うことが多かった。(昔のハリウッド作品は吹き替えばかり。だからこそオードリー・ヘップバーンが肉声で歌う「ムーンリバー」は貴重)

本作はびっくりするほど、キャスト全員歌がうまい。ラッセル・クロウはバリトン歌手ばりにいい声だ。映画界の美男美女である、ヒュー・ジャックマンとアン・ハサウェイも歌が歌える俳優だとは本作まで知らなかった(^^ゞ自分の間合いで演技と歌を撮影しているので、明らかにミュージカル映画の撮影手法の歴史は変えた作品。だからこそ、監督賞にノミネートされてもよかったのではないだろうか。本作は単なるセリフの部分は非常に少なく、全編が歌に溢れている。この作品を映画館で堪能できて幸せだと思った。ミュージカル好きは感動すること間違いない。

jadesabre