映画 妖怪人間ベムのレビュー・感想・評価
全8件を表示
アニメ実写化にしては良い
...............................................................................................................................................
ベムらは正義の妖怪人間なので陰ながら人間を助けて来た。
子供の時に助けられた筒井は大人になり、嫁の観月が妖怪になった。
その娘とベロが仲良くなったこともあり、再び関わることになる。
結局観月は自分の意志で自分を制御できなくなり、暴走。
ベムがトドメを刺して死んでもらう。
ベムらはまた自ら悪者となり、人間に嫌われながら生きていく。
...............................................................................................................................................
子供の頃よく見ていたが、こんな話やっけな。
柄本みたいな敵のおっさんもおったっけ?忘れてたわ。
人間と妖怪人間の善悪
名作アニメを日テレ土9でドラマ化~映画化。
…と聞くと嫌でも「怪物くん」を思い出してしまうが、こちらは意外と悪くなかった。
勿論拙いCGやメイク、ワイヤー使ってます見え見えのアクション、説明調の台詞など挙げたらキリが無いけど、テーマが良かった。
醜い姿ながらも美しい心を持つ妖怪人間。
美しい容姿ながらも醜い心の人間。
本当の“化け物”は?
映画ではある家族の物語が主軸になる。
製薬会社に勤める夫婦。
新薬の副作用を訴えるが、口封じの仕組まれた事故に遭い、娘は大怪我、妻は死亡。
夫が持っていたある緑の葉のエキスによって、妻は妖怪人間として生き返る。
復讐の為に関係者を殺めていく妻。
その姿故元の生活を送る事は出来ず、夫は事情を知っているが、娘には死んだと伝えてある。娘に会えない母…。
その緑の葉を使えば、人間に戻る事が出来るという。
が、一度死んだ者が元の人間に戻っても…。
やがて妻の力は制御出来なくなり…。
ここまで来ると立派な悲劇。
この悲劇を招いたのは人間の傲慢。
しかしそれに苦しめられているのも人間。
体を蝕み罪を重ねる妖怪人間の邪の部分。
救おうとするベム、ベラ、ベロ。
人間、妖怪人間、それぞれの善悪。
ちょっと力入り過ぎの亀梨くんの喋り方は気になったが、アニメ版よりグッと若くなったスマートさはこれはこれで。
鈴木福の初恋エピソードはご愛嬌。
そして、杏と観月ありさは妖怪になっても美人。
もっといい映画になったはずだ(`・ω・´)
子供の頃何度となくアニメで観てた『妖怪人間ベム』
それが実写ドラマ化されることになって、ベムに亀梨君、ベラに杏、ベロに鈴木福君と聞いて( ゚Д゚)ハァ?と思ったのを覚えてます(δ´ω`)
だってアニメだとベムってトレンチコートを来たおっさんだし、亀梨君とは似ても似つかないイメージでどうやって実写化するんだと。
ところがドラマが始まって蓋を開けて見たら・・・
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
凄くいい感じじゃないの!!!
ベムはアニメ版同様無口だけど、ビジュアルは亀梨君の若さとスマートさをうまく生かした新しいベムになってて、しかも雰囲気も抜群で(・∀・)イイ!!
杏のベラも、原作にすごく近くてどう見てもベラにしか見えない(・∀・)ウン!!
そして福君のベロも、実際の子供だから原作以上に子供らしさが前面に出てるし、何より福君の持つかわいらしさが全面に出ててかなりイイネ♪d('∀'o)
とにかくドラマ版ベムはここ最近のドラマでもかなりの良作でしたよ(゚∀゚)アヒャ
ドラマ終了間もなく映画化が決まり、これは観に行かんと!!!とは思ってたけど、くれぐれも『怪物くん』の二の轍を踏むことは絶対にないようにと神にもすがる思いでいた(;´∀`)
何しろドラマで宿敵は倒したわけだし、一応の決着を見たわけだからこれ以上話をどう広げるのかも興味があった。
そして映画を観に行ってみると・・・
家族連れが多いし、やっぱりベムは子供に人気あるんだな~(´∀`*)と改めて思いましたわ゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!
肝心の内容に関してだけど、もうちょっといい映画になったはずなのにな~q( ゚д゚)pブーブーブー
という感じが拭えない(;´Д`)
まずバスジャックされたバスを助けるシーンから映画が始まるけど、ここの演出方法はホラー映画っぽい雰囲気でかなり良かったし、原作アニメにも通じる不気味さが醸し出されてΣd(゚∀゚d)イカス!
ただちょっと微妙で、例えばバス内部から見たバックミラーの妖怪人間の映り方とか、どこからそんな攻撃仕掛けたのか?とか(;´∀`)
そこからタイトルバックに移って、ドラマ版で元々いた場所にまた戻ってからの映画本編が始まる。
そこでは大手製薬会社MPL製薬の重役が次々と襲われる事件が相次ぎ、たまたまクレーンのワイヤーが切断されて重役が殺されそうになるところに妖怪人間の3人がたまたま通りがかってそれを助けるけど・・・
そこでベロが浜辺で転んで蟹に鼻を挟まれるシーンがあるけど、これ必要かね??(;´∀`)
そして元々住んでたところにまた戻って生活を始めて、北村一輝始めドラマ版でもおなじみの顔ぶれの人たちと再会して・・・という流れ。
ドラマ版で最後に倒すラスボスの柄本明扮する名前のない男が、幻覚みたいにことあるごとにベムの前に出て来てはベムを揺さぶるけど・・・
いくら何でも出過ぎだろヾ(゚Д゚ )ォィォィ
だったら何らかの方法で復活させるとか、実は生きてたとかいう設定にしても良かったんじゃないの???
つうかこの名前のない男がいなくなったから、今回の敵役がどうしても小振りになっちまってる(^_^;)
そのMPL製薬で製品開発をしてる筒井道隆が、事故で死んだ奥さんの観月ありさに開発中の新薬を投与した結果生き返ったけど植物妖怪みたいになっちまい、こんな薬を作らせて、事故まで起こさせて、さらに自分をこんな姿に変えたMPL製薬に復讐してるということを知る。
この事故描写もどうかね?(ノ∀`)アチャー
事故起こしたなら救急車呼ぶとか、警察に連絡するとかせんと!!!
死んだからってほったらかしにするのはどうなんだ??
MPL製薬の社長の加賀美もな~これがラスボスと言うか諸悪の根源的な敵役とするにはどうだろ???
名前のない男みたいな存在感もないし、何より筒井道隆親子を誘拐して鉄パイプでがんがん殴るのは工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
大手メーカーの社長でこんなことすんのか???
そして実はこの筒井道隆、子供の頃襲われそうになったところを妖怪人間の3人に助けてもらったとという過去があり、ラストで警察に囲まれて発砲されまくるところを正面突破して逃げていくシーンがその子供の頃の記憶と被るというところがあるけど・・・
子供がいるってのに警察発砲し過ぎだろ( ゚Д゚)㌦ァ!!
これ絶対流れ弾に当たって死ぬぞ????アチャー(´・ω・`)
でもベロと筒井道隆の娘のみちるとの初恋描写は非常に良かったし、互いにぎこちない感じも大変(・∀・)イイ!!
おんぶのシーン何てまじで大変そうだけど良く頑張ってる!!( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
あと観月ありさがみちるの運動会を観に行くシーンなんて涙なくして見られない。・゚・(ノД`)・゚・。
ベラのべらんめえ口調も堂に入ったもんですよ(。´゚ェ゚)。´_ _)ゥン
ベロを慰めるために連想ゲームをぶっきらぼうに始めるところも良かったな~(゚∀゚)
ただ鞭のアクションがそれほどじゃなかったな(;´・ω・)
亀梨君のベムも、「ああ」とか「はい」とかいう短い台詞が多いけどキャラもぶれないしドラマ版同様寡黙な感じが(・∀・)イイネ!!
そしてラストの観月ありさがとてつもない化け物になって、まるでMIBとかターミネーターみたいだな~(´・∀・`)と思いながら観てたけど
長過ぎ(´-∀-`;)
もうちょっとあそこはコンパクトにまとめて欲しいし、さらに言うとあんな化け物にならなくてもな~と(ノ∀`)アチャー
まあこれも終わって、人間になれるかもしれない新薬の原料の葉っぱを焼き払ってまた姿を消す。
北村一輝その他のキャストはドラマ版からの引き続き出演だけど、何でラストバトルにまでいるんだという感じはどうしても拭えない(´Д`)ハァ…
最後観月ありさの罪を全部ひっかぶって妖怪人間3人はその場を離れて、これからも妖怪人間として人間を助けると決意をするわけだけど、結局人間にはなれなかったがこれからも恐らく人間になる方法を模索しながら旅を続けるんでしょうきっと(゚д゚)
まあ決着のつけ方としては悪くないんじゃないかなと(´∀`)
おかしなシーンもかなりあるけど、1本の映画としてはさほど悪くないし、妖怪人間3人の配役と世界観作りでは大成功してると思う。
ただもっといい映画になってもおかしくないんだけどな~という感想はどうしても否めません(´ヘ`;)ウーム…
特にドラマが大好きだった人はお勧めしたい( ・∀・)イイ!!
大人向け映画でした
予告や番宣などでアクションやCGが売りのような印象でしたが、実際はドラマ同様に人間とは、善とは、差別とはなど、いろいろなことを考えさせられる深い内容でした。
微妙な表情や動きから感情を読みとらなければいけない部分も多く、大人がじっくり見る映画かなと思いました。実際、私も2回目に見た時の方が、より心に響きました。じわじわと心の奥に染み入るような作品で、これからも何度も3人に会いたいと思わせられます。
夏目さんたち「仲間」との関係性や信頼感、名前のない男の幻覚に悩まされるベム、などドラマを見ていた方がより楽しめる作品だと思います。
月を背景に3人が颯爽と飛ぶシルエットや変身場面などは映画での迫力を思い切り楽しめました。
単なるTVの拡大再生産
TV版が非常によくできていたので、この映画化の話を知った時は「TV版で描いたものをどこまでスケールアップしてくれるのか」と楽しみにしていた。
TV作品を映画化する意味(意義)は何なのか。私は「TVより更にスケールアップした舞台で主人公を活躍させる」か「TVの制約を離れてより深く自由に描写する」だと思っている。しかしこの作品は最初に(ベム達が意図したものではないが)TVと同じ舞台(町)に戻ってきてしまい、TVと同じ設定の各キャラが登場する。言わば最初から「安全な土俵」でしか勝負しようとしていない。
出演者の真摯な姿勢は感じられるし、作品のテーマも単独で見れば決して悪くはない。しかしこの作品で声高に言われている「人間の醜さ」も「善なる心を持ちながらその容姿の醜さゆえに迫害される者の苦悩」も「自らを迫害する人間を憎みながらも、その人間になりたいというジレンマ」も散々TVで描かれ尽くしているもので、二番煎じとしか感じられず、何ら映画化することの意味(意義)を示すものになり得ていない。少なくともこの部分は映画でなければ描き得なかったと思わせるところはなかった。
またTVではそれほど気にならなかったベム達のメイク(マスク?)も、劇場の大スクリーンで見ると中途半端で生物感に欠け、やや興醒めだった。
私がもっとも不満に思うのは最後の戦いのシーンだ。製鉄所か、鋳物工場かは知らないが、溶鉱炉があり稼働しているというのに従業員の姿はなく、部外者が好きなように暴れまくり、挙句の果ては工場を破壊してしまうという無茶苦茶さ。おまけに銑鉄が小百合とみちるに向かって流れてくるのに何の被害も与えずいつの間にか消えているといういい加減さ。工場勤務を経験した者として、「少しは現実的な描写をしろ!」と言いたくなる。製作者が「ターミネーター2」を参考にしたのかどうかは知らないが、小百合が「ビオランテ」もどきになって暴れまくるのであれば、もっと納得のいく場を設定して欲しかった。
結果としてこの作品はTV版と比べて内容的に何も進化していない、単なる拡大再生産に止まっていると言える。本来TVスペシャル版として放映されるレベルの作品だ。
切なくて泣きました
人間を助け続けるために人間になることをあきらめた妖怪たち。
助けた人間に裏切られ続けながらも人間に期待することをやめない妖怪たちに泣きました。
映像もなかなかのクオリティーで迫力がありTVから進化してるなという感じで満足。
とりあえず、ベムが美しすぎて大画面で見れて幸せだったー♪
なれないからこそ。
最近のアニメ版や実写ドラマ版は見ていない。
妖怪人間ベムと聞くと、やはり原版のあの怖~い絵図と雰囲気、
それにひきかえ軽快なテーマソングが思い出される…^^;
子供心には、かなり怖かったのだが、しっかり見ていた記憶が。
人間を救うために戦っても戦っても報われないバケモノと謳われ
容赦なく攻撃され続ける3人。もう、辛いことこの上なかった。
ましてやこれが子供向TVアニメなのだから、当時ってホント凄い。
こういった差別・破壊・孤独などのテーマから逃げない姿勢だった
(というか現状だった?)当時のアニメは、見ていてとても心に
残ったものだけれど、今ではどのアニメもマイルドに仕上げられて、
残酷と謳われるものは(心に訴えない)スプラッターばかりになった。
意味もなく人間が大量虐殺されるドラマなどでは、
この犯人は人格破壊者なんです。で定義されて納得を促されるが、
理解し難い主人公の内面を抉らずに恐怖だけを植付ける無鉄砲さ。
観た後で陰鬱な気持ちになり考えさせられるのは前者の方である。
しかしホント、怖かったなぁ…あの顔が^^;
大変失礼ながら世が世なら(あの頃は)いわゆる顔面を題材とした
からかいの対象が常にこの「妖怪人間ベラ」だった気がするのだ。
そしてもしこれを実写でやるなら(これも思い切った選択が必要)
当時のブス代表格だった研ナオコ様(ごめんなさい)だったなぁ~と。
でも例えば「アンタは妖怪人間ベラだ、研ナオコだ、」と言われても、
それを笑いに代えられる懐の深さが、双方に健在した。
現在も美人だブスだとゲーノージンやキャラクターは弄られるが、
そんな話題を提供される立場であることは人気者の象徴であり、
今じゃ大久保姐さんなんか引っ張りだこになっているじゃないか。
印象に残る場面って、そんな人間の懐の深さに起因してきたんじゃ
ないかと、最近では思う。
ここで描かれる御三方(妖怪人間)を観れば自ずとそれが分かる。
自分らに悪意を持つ人間達を、どうして助けられようか。
…人間には、いい人間と、悪い人間がいる。と懸命に納得する姿。
人間には善と悪があり、それが合わさって構成されている事実、
そしてその善悪が同居した人間に、自分達も成りたがっているという
どうしようもない矛盾。もともと差別意識なんてものが存在しなければ
人間も妖怪も皆ハッピーで一緒に生きられたかもしれないのに…。
深く根ざした暗い問題をテーマに、アニメ時代からの風情を受け継ぎ、
容赦なく残酷性を発揮した本作には敬意を表したい。
人間は善だけでは成り立たない事実と、悪だけでは破綻する事実、
恨みから妖怪化し、自分を苦しめた関係者を次々と殺してしまう母親。
それを救うべく、ギリギリのところで愛情を持たせて食い止めた彼らに、
科学の救世主のように謳われてきた製薬会社が魔の手を延ばす。
どっちがバケモノだよ!?と思わずにはいられない展開に息を飲む。
ベム(亀梨)、ベラ(杏)、名前の無い男(柄本)、とノーメイクでOK♪な
素晴らしいキャスティングに比べ、ベロ(福くん)の愛らしさがずいぶん
極端なイメージが強いが^^;
優しく人間達と絡むベロの活躍にはアニメ時代から泣かされてきた。
どうしてこんないい妖怪が人間になれないの!?と思った昔が懐かしい。
なれないところが貴重だったんだね…。
(悪役面の北村一輝がなんと善人役!橋之助の役といい、驚きに満ちてる)
妖怪人間ベム
アニメの実写化、特撮物として満足のいく作品です。
映像もきれいでアクションシーン、変身シーンともに迫力があり見応え満点です。
ストーリーもドラマで決断した生き方に対する迷いがベロの初恋を通してより鮮明に浮かび上がり、ベロを思うベラの母性と、正義を貫くことと人間に対する憧れの狭間で苦悩するベムの父性がうまく描かれていると思います。
人間妖怪になってしまったさゆりの母性愛には誰しも涙を流さずにはいられないでしょうし、ベロとみちるちゃんの初恋もほのぼのとして温かい気持ちになれます。
いろんな視点から観れて、子どもからご年配の方まであらゆる年代で楽しめる映画になっていると思います。
ただ難をいえば、さゆりが妖怪になってしまった経緯や製薬会社のポリシーに関しては説得力にかけるかな~と。
大人も納得させるにはこの部分は少し弱いと思いました。
ベムたちが守るもの、犠牲にするもの、そこをはっきりさせると最後のベムたちの決断がより生きてくるのではないかと感じました。
ベムたちの決断は悲しかったのですが、ラストシーンでの“ベラの歌”で少し救われました。
全8件を表示