海外特派員のレビュー・感想・評価
全5件を表示
スリルとサスペンス、ユーモアと美女にスペクタル要素、そして米国民へのメッセージ
1940公開のヒッチコック監督のハリウッド第二作。
スリルとサスペンスにユーモアと美女と、英国時代の良い点満載のヒッチコッックらしい、大戦直前時欧州が舞台の映画。
主人公ジョエル・マクリーがオランダで殺人犯乗った車を追いかけるも、車が忽然と消えるシチュエーションは流石。犯人グループ潜む水車小屋の中への潜入し、人数多く見つかりそうなスリルの連続。コートが水車歯車に巻き込まれるて大変も何とか脱いで危機回避、コートもちゃっかり回収するユーモア。
英国新聞記者ジョージ・サンダースが黒幕の娘ヒロインのラレイン・デイに命狙われた主人公とのケンブリッジ避難を仕掛ける展開も、ユニークで面白かった。娘の誘拐と黒幕に思わせての犯罪の白状を迫る目的。無鉄砲な主人公と対照的に、英国人サンダースが知恵に満ちた良い味を出していた。
無名だったらしいライアン・デイの美貌にはびっくり。主人公とヒロインのインスタント恋愛のシナリオには相当の無理があるが、それを払拭するに十分のお嬢様的な若さに満ちた美しさであった。
ラスト、黒幕に主人公とヒロインまで乗った飛行機がドイツ艦船に誤狙撃されて墜落する展開は、予想外だった。海原に放り出されあわや全滅というスペクタル映画の要素まで入れ込んできて、観てる方は大満足。米国艦船に助けられるのだが、本社に電話をかけっぱなしで、艦長との会話及び意図察したサンダースの説明的コメントを流して、スクープ情報を伝える展開はユーモアも有り、ヒッチコックらしいアイデアで感心させられた。
最後の爆撃されてる中でのロンドンからの米国民向けの生中継での、”米国は世界に残る最後の光だ“のメッセージは、ヒッチコックの英国民としての本音ではあるが、米国民へのおべんちゃら性は少々感じた。実際、米国の開戦は、本映画公開の翌年1941年末まで待たねばいけなかったことを再認識。
ヒッチコックの戦争映画
物語のあらましは中盤でほぼ分かるので、後半は犯人を追いつめる話になる。
墜落シーンなど、とにかくお金のかかっていそうな映画だった。
最初は反戦映画かなと思って見ていたら最後、世界中が暗闇だ、アメリカよ、灯を絶やすな、とロンドンからハバストックが参戦を呼びかけるところで終わったのにはびっくりした。
よかった
第二次世界大戦前夜のドラマを開戦直後に公開していて当時見た人たちはさぞ生々しい感じを味わった事だろう。半分くらい見て寝て一日開けて続きを見たので、ちょっと分からなくなってしまったけどけっこう面白かった。飛行機の墜落シーンは迫力があったのだけど、実際はあんなものではなくもっと凄そう。
開戦前夜の気配も感じられる娯楽映画
米国特派員 ジョーンズ(マクリー)の活躍物語だが、
後半、フォリオット役でジョージ・サンダースも参戦
実直なジョーンズに対し、ちょっと策略を巡らす
フォリオットは、彼にピッタリ
サンダースも活躍すると 映画はがぜん、面白くなる
こんな ハツラツ振りは、珍しいかも…
暗殺場所(地上) →
風車小屋/ホテル/展望台/監禁ビル(高所) →
旅客機(空中) →→→→→ 墜落
と、事件現場や攻防場所が どんどん上昇して、
急降下するのも面白い
「風と共に去りぬ」で大成功した
プロダクションデザイナー、メンジーズの功績も
かなりありそう
フィッシャーが 単なる悪役でなく「祖国」を思う人物、として語られているのも 娯楽映画に徹していて、後味は悪くない
ヒッチコックの才能を 実感出来る映画
オファーを断った、クーパーは大失敗でしたね
でも、ジョエル・マクリー、適役だったと思います
時代を切り取るということ
80年も前の映画なので今どきの凝った出来のサスペンスと比べるのは失礼千万、サスペンスの帝王と称されるヒッチコック監督40歳、ハリウッド転身2作目となる当時珍しい特撮も盛り込んだ力作である。
事件の焦点となるオランダ・ベルギー講和条約の機密条項については明かされないままで気になった。時期的にみればオランダの中立宣言表明かもしれないが、暗示されるのは第二次大戦のきっかけとなった独軍のポーランド侵攻の鍵となった独ソ不可侵条約(ポーランド分割統治の密約)だろう。事実関係は別として諜報戦が繰り広げられていたことは想像に難くない。1940年公開(開戦は39年)というからほぼリアルタイムにサスペンス手法でここまで踏み込んだ映画を作ったということに驚愕する。最後のラジオのシーンは伝説のCBS記者エド・マローを連想させる、これも時代背景だろう。
全5件を表示