ぽんこつ

劇場公開日:

解説

阿川弘之の新聞連載小説を「白い粉の恐怖」の舟橋和郎が脚色し、新人第一回の瀬川昌治が監督した喜劇。撮影は「不良少女(1960)」の藤井静。

1960年製作/81分/日本
配給:東映
劇場公開日:1960年11月8日

ストーリー

東京の下町、本所竪川町には自動車の残骸を始末するぽんこつ屋が軒なみに続いている。そのうちの一軒犬塚商店には機械がメシより好きな男がいた。熊田勝利だが、主人の犬塚氏や娘の花江、同僚たちは彼をマケトシと呼ぶ。ある日、女子大生の和子が犬塚商店に現われた。彼女は父が酔払い運転でつぶしたルノーを、勝利に四万円で引きとらせた。その日から、勝利にとって和子は忘れられない存在となった。和子はその金で8ミリカメラとテープレコーダーを買った。親友の美沙子と協同で、卒論を8ミリとテープレコーダーで書こうというのだ。その上、卒論の作製資金を稼ぐため、動くお見合い写真なるものを思いつき、実行にうつすというチャッカリさだった。勝利も卒論の手伝いをさせられた。「交通事故の諸相云々--」というテーマだったので、彼は交通事故の現場を演じさせられたのである。卒論はパスした。和子とのランデブーに失敗した勝利は、美沙子をレストランに誘って相談をもちかけた。実沙子は勝利からプロポーズされたと早合点してしまった。そのレストランで見合いをしていた和子は大憤慨だ。すっかり和子に嫌われたとなげく勝利の懐に、六ヵ月前拾った三万円がとびこんできた。落し主が現われなかったためだ。犬塚から馬券を買いにやらされたついでに、その三万円を全部つぎこんだ。レースをまちがえて買ってしまったのだが、ケガの功名でこれが大当り、勝利はなんと百十四万九千円の大儲けとなった。バカ当りの勝利は勇気百倍し、和子の許へ。--勝利と和子は、ぽんこつ部品を集めて作った自動車で、皆に送られて新婚旅行に旅立った。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

映画レビュー募集中!

この作品にレビューはまだ投稿されていません。
皆さまのレビューをお待ちしています。
みんなに感想を伝えましょう!

レビューを書く
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る