侍とお姐ちゃん
劇場公開日:1960年1月9日
解説
「お姐ちゃん罷り通る」に続くお姐ちゃんシリーズの第四作。「上役・下役・ご同役」の沢村勉の脚本を、「お姐ちゃん罷り通る」のコンビ杉江敏男が監督し、完倉泰一が撮影した。
1960年製作/89分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1960年1月9日
あらすじ
香港の大財閥の御曹子・蒙鐸参が、一千億円を投じて大島に観光施設を作るというふれこみで来日した。報道陣の中には、中原産業の社長令嬢ゆめみ、週刊ニッポンの記者百合子もいた。中原産業社長雄太郎は、蒙をキャバレー「ラスベガス」に案内した。と、カウンターにいた前田刑事が何者かに殺された。前田は、百合子やゆめみの親友茂子のボーイフレンドだった。この殺人事件取材は、百合子の同僚の冬木が担当することになった。また、ゆめみの友達の学生加藤がボーイとして、それに茂子も「ラスベガス」にショーガールとして入り、さぐり出すことになった。ゆめみは蒙にイカレてしまい、婚約にまでこぎつけた。--深夜、顔に傷のあるあやしげな男たちが、なにか地下室に運びこむのを、冬木や加藤らが見つけた。既に、蒙の秘書となっていた百合子が真実をつきとめた。蒙は、実は日本人で、「ラスベガス」の支配人たちはその配下、一千億の資財を投資するというエサで飛びついてくる各会社から、契約金をまき上げ、それで密輸をやっているギャング団の首領だった。前田を殺したのも、これを嗅ぎつけ張込みに来たのでボーイに撃たせたのだ。お姐ちゃん三人組は起ち上った。冬木、加藤らの応援で一味を逮捕した。週刊ニッポンのトップには、百合子と冬木が書いた“侍とお姐ちゃん捕物帳”の記事が掲載された。
スタッフ・キャスト
-

壇百合子(パンチ)団令子
-

中原ゆめみ(ピンチ)中島そのみ
-

影山茂子(センチ)重山規子
-

冬木正介夏木陽介
-

加藤清佐藤允
-

高瀬俊吉瀬木俊一
-

蒙鐸参三橋達也
-

中原雄太郎(ゆめみの父)上原謙
-

影山きよ(茂子の母)水の也清美
-

影山良一(茂子の兄)藤木悠
-

壇澄子(百合子の妹)幸田良子
-

高瀬民子(俊吉の母)清川玉枝
-

冬木よし江(正介の姉)草笛光子
-

椿大作(「ラスベガス」のマスター)中村哲
-

ジョー(「ラスベガス」のボーイ)平凡太郎
-

サブ(「ラスベガス」のボーイ)谷村昌彦
-

ラッキー(「ラスベガス」のボーイ)久野四郎
-

エミ(花売娘)笹るみ子
-

ルミ(花売娘)紅美恵子
-

マミ(花売娘)星由里子
-

前田秀夫(刑事)八色賢典
-

北林(「週刊ニッポン」編集長)南道郎
-

岩田(中原産業専務)宮田洋容
-

お茶の先生東郷晴子
-

半玉田村まゆみ





