警視庁物語 全国縦断捜査
劇場公開日:1963年6月14日
解説
“警視庁物語”シリーズの第二十二話。「東京アンタッチャブル 脱走」の長谷川公之が脚本を執筆、「遊民街の銃弾」の飯塚増一が監督した。撮影は「ギャング対Gメン 集団金庫破り」の山沢義一。
1963年製作/82分/日本
配給:東映
劇場公開日:1963年6月14日
あらすじ
東京奥多摩で男の死体が発見された。捜査の結果、犯人はバンドで被害者を絞殺、石油カンで顔を砕き、焼き殺したこと、被害者の名は佐山ということが判った。佐山は就職の件とかで、戸籍謄本を持って外出したのだった。遺留品のバンドのバックルが沖縄に関係あるので、沖縄へ飛んだ刑事から城間という男を追えと言ってきた。城間は四日市の石油会社にいるはずだ。この事件の目撃者による城間のモンタージュ写真が出来上った。城間の運転免許台帳の写真と照合したが全然似ていなかった。ところがそのモンタージュ写真は指名手配中の殺人犯中北だった。さらに不思議なことは、四日市に行ったはずの城間に東京で交通違反出頭状が来ていることだった。所轄署に保管してあった免許証の写真は中北だった。指名手配中の中北は戸籍謄本を利用、城間になりすましたが、交通違反でそれがバレるのを恐れ、佐山に目をつけたのだった。城間も殺されていた。その頃、本部では、佐山と同じように就職のことで戸籍謄本を持って上野駅へ行く男の話を聞きこんだ。もう犯人は中北と決った。捜査陣は上野駅に張りこんだ。駅で待っていた中北はまもなく逮捕された。
スタッフ・キャスト
-

捜査第一課長松本克平
-

捜査主任神田隆
-

長田部長刑事堀雄二
-

北川刑事南廣
-

林刑事花沢徳衛
-

金子刑事山本麟一
-

渡辺刑事須藤健
-

太田刑事大木史朗
-

法医技師片山滉
-

連転手佐藤晟也
-

南風原部長刑事清水元
-

制服岡野耕作
-

警官久保一
-

宮原部長刑事織本順吉
-

榊主任河合絃司
-

赤間刑事浜田寅彦
-

中学校の女教師牧野内とみ子
-

中学校の男教師菅原壮男
-

運天中野誠也
-

運天の妻田中恵美子
-

四十男相馬剛三
-

古宇利北山達也
-

今皈仁今井健二
-

中井潮健児
-

城間さゆり川田礼子
-

女八百原寿子
-

別の女星美智子
-

大垣五郎水原仗二
-

ソメ子小林裕子
-

医師久保比佐志
-

牧志コト岸田輝子
-

宜保室田日出男
-

社員曽根秀介
-

婦人不忍郷子
-

水谷岡部正純
-

記者A田川恒夫
-

記者B高原秀麿
-

運転手A久地明
-

運転手B豊野弥八郎
-

老女戸田春子
-

浜田三之助ピエール瀬川
-

佐山久清見洋
-

久の兄嫁谷本小夜子
-

佐山の父沖野一夫
-

中北金造八名信夫
-

中北の妻・芳江岩崎加根子
-

中北の実母・とめ山本みどり
-

とめの娘桜井悦子
-

城間の妻・光代中原ひとみ







