リアンナ
劇場公開日:1988年12月24日
解説
レズビアンと女性の自立の問題をシリアスに描く。製作はジェフリー・ネルソンとマギー・レンジ、監督・脚本・編集は「メイトワン1920」のジョン・セイルズ、撮影はオースティン・デ・ベッシュ、音楽はメイソン・ダーリングが担当。出演はリンダ・グリフィズ、ジェーン・ホーラレンほか。
 1983年製作/アメリカ
原題または英題:Lianna
配給:ケイブルホーグ
劇場公開日:1988年12月24日 
あらすじ
大学教授の夫ディック(ジョン・デヴリーズ)と13歳の息子スペンサー(ジェス・ソロモン)、8歳の娘シーダ(ジェシカ・W・マクドナルド)と暮らしている33歳のリアンナ・マッセイ(リンダ・グリフィス)は、友人のサンディ(ジョー・ヘンダーソン)と夜間部の児童文学の講義をうけており、その講師ルース・ブレンナ(ジェーン・ハーラレン)の助手を務めようと決意したある夜、彼女は夫の浮気を目撃する。ディックの出張の間にルースの仕事を手伝うために彼女の家を訪ねたリアンナは、彼女に会うたびに新しい世界が広がってゆくように感じ、いつしか2人は体を重ねていた。それを知ったディックは、自分の出世の妨げになる、と妻を追い出し、一方のサンディやルースも周囲の目を気にするあまり、リアンナから離れていった。街で出会った子供たちも頑なで、彼女は何も手につかない。かねて彼女に気のあるジェリー(ジョン・セイルズ)に口説かれたり、同じアパートのシェイラ(マギー・レンジ)、リズと知り合ったり。レジの仕事を見つけるが所在のないリアンナは、かつてルースに連れていってもらったレズ・バーへ行き、シンディ(ベッツィ・ジュリア・ロビンソン)と行きずりの関係を持った。やがて学年末がやってきて町を去ることになったルースは、リアンナとお別れをした。精神的にもズタズタのリアンナは、ある日公園でサンディに再会し、久しぶりに彼女の優しさに触れ心なごませるのだった。
スタッフ・キャスト
- 監督
 - ジョン・セイルズ
 - 脚本
 - ジョン・セイルズ
 - 製作
 - ジェフリー・ネルソン
 - マギー・レンジー
 - 撮影
 - オースティン・デ・ベッシュ
 - 美術
 - Jeanne McDonnell
 - 音楽
 - メイソン・ダーリング
 - 編集
 - ジョン・セイルズ
 - 字幕
 - 細川直子
 
 
 






