通り魔 : 関連ニュース
第3回新潟国際アニメーション映画祭 レトロスペクティブ部門で今敏監督を特集
2025年3月15日~20日に新潟市で開催される、長編アニメーション映画のコンペティション部門を持つアジア最大の祭典、第3回新潟国際アニメーション映画祭のレトロスペクティブ部門で、今敏監督を特集する。 新潟国際アニメーション映画祭では... 続きを読む
2024年12月24日「アガサ・オール・アロング」配信直前予告 呪縛を解き“最強魔女”アガサを復活させたのは、謎めいた青年だった
ディズニープラスで9月19日から配信されるMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)ドラマシリーズ「アガサ・オール・アロング」から、主人公の魔女であるアガサ・ハークネスが、失った魔力を取り戻そうと、恐怖と謎に満ちた冒険に繰り出す姿... 続きを読む
2024年9月18日【衝撃50連発!】「スター・ウォーズ アコライト」全話、あらすじネタバレ振り返り
人気SF映画シリーズの新たなオリジナルドラマシリーズ「スター・ウォーズ アコライト」が、ついに最終話を迎えた。世界同時配信されるや、2024年にディズニープラスで配信されたシリーズ作品の初回エピソードとして、最高成績をおさめた本作は、... 続きを読む
2024年7月24日スティーブ・ブシェーミ、ニューヨークで相次ぐ通り魔被害で緊急搬送
ニューヨークで著名人への通り魔暴行事件が相次ぐなかで、米個性派俳優のスティーブ・ブシェーミもその被害にあっていたことが明らかになったと、米Deadlineが報じている。 ニューヨークでは近年、著名人が路上で理由もなく襲われる事件が多発... 続きを読む
2024年5月14日「名探偵コナン 黒鉄の魚影」あらすじ・キャラクターを解説 見ておきたい灰原哀のエピソードは?
国民的アニメの劇場版シリーズ最新作「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」が、4月14日から公開されました。初日から3日間(4月14日~16日)で興行収入31億4638万7340円、観客動員217万6407人を記録し、歴代最高の大ヒ... 続きを読む
2023年4月19日広瀬すず×櫻井翔「映画ネメシス」映像初公開 佐藤浩市が最強の敵に、魔裟斗ら新キャスト発表
広瀬すず、櫻井翔が主演し、江口洋介が共演した人気ドラマを映画化する「映画ネメシス 黄金螺旋の謎」の第1弾予告編(https://youtu.be/dwRdRpvL544)がお披露目。佐藤浩市が、探偵事務所「ネメシス」を危機に陥れる最強... 続きを読む
2022年11月18日【「パプリカ」テレビ放送記念】今からでも間に合う鬼才・今敏作品入門
今敏監督の劇場アニメ「パプリカ」が、本日1月31日深夜2時9分(2月1日午前2時9分)から日本テレビの「映画天国」で放送される(※関東ローカル)。2010年に46歳の若さで死去した今監督は、劇場アニメ4作、総監督を務めたテレビアニメ「... 続きを読む
2022年1月31日濱口竜介監督作「偶然と想像」東京フィルメックスのオープニング作品に決定! 予告も公開
第71回ベルリン国際映画祭で審査員グランプリ(銀熊賞)を受賞した濱口竜介監督作「偶然と想像」が、第22回東京フィルメックス(10月30日~11月7日)のオープニング作品に決定。あわせて、予告編が披露された。 本作は、偶然と想像をテーマ... 続きを読む
2021年10月6日特集上映「私たちの好きなロマンポルノ」開催 監督・俳優ら54人の選出作&激レア!日活スウェーデン・ポルノを48年ぶり上映
日活が、今年50周年を迎えるロマンポルノ作品の多様性・エンタテインメント性・芸術性を訴求するため、クラシック作品の活性化とともに70年代&80年代の時代性や文化を伝えるなど現在の視点から考え新しい魅力を発信する、「ロマンポルノ50周年... 続きを読む
2021年9月17日今敏監督「妄想代理人」全話いっき見ブルーレイ、5月発売
大容量のブルーレイディスクにアニメ作品を全話収録するフロンティアワークスの"全話いっき見ブルーレイ"で、今敏監督のテレビシリーズ「妄想代理人」が発売される。全13話をブルーレイディスク1枚に収録し、5月26日に発売。価格は9900円(... 続きを読む
2021年4月7日韓国ドラマなんてと斜に構える食わず嫌いや、バートン&デル・トロのファンにもぜひ見て欲しい傑作シリーズ「サイコだけど大丈夫」
映画評論家・プロデューサーの江戸木純氏が、今や商業的にも批評的にも絶対に無視できない存在となった配信映像作品にスポットを当ててご紹介します! **********************************************... 続きを読む
2020年9月19日【5月23日はキスの日】2000年代の映画を彩ったキスの名シーン!
本日5月23日は「キスの日」。1946年のこの日、キスシーンが登場する日本初の映画「はたちの青春」(佐々木康監督)が封切りされたことに由来します。珍しかったキスシーンを見ようと当時、劇場には多くの観客が足を運んだのだとか……。そこで特... 続きを読む
2020年5月23日若松プロ、ミニシアター応援基金設立!未ソフト化16本を期間限定オンデマンド配信
若松プロダクションは5月3日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け休業を余儀なくされている全国の小規模映画館(ミニシアター)を応援するため、「若松プロダクション ミニシアター応援基金」(http://wakamatsukoji.o... 続きを読む
2020年5月3日PFFが「大島渚賞」創設、提唱者の妻・小山明子「大島も喜んでいると思う」
2013年に亡くなった大島渚監督の名を冠した「大島渚賞」が創設されることが12月4日、ぴあフィルムフェスティバル(PFF)から発表され、妻で女優の小山明子らが都内で会見した。 松竹ヌーベルバーグを生み出し、「愛の亡霊」でカンヌ国際映画... 続きを読む
2019年12月4日櫻井孝宏「転スラ」で正体不明の男ディアブロ役 オリジナルストーリー放送や展覧会開催も決定
櫻井孝宏が、放送中のテレビアニメ「転生したらスライムだった件」に、正体不明の男・ディアブロ役で出演することがわかった。 同作は、小説投稿サイト「小説家になろう」で連載され、書籍版のシリーズ累計600万部を突破した伏瀬氏の人気ファンタジ... 続きを読む
2019年2月2日「転生したらスライムだった件」に山本兼平、田中理恵ら出演 WEBラジオも配信決定
テレビアニメ「転生したらスライムだった件」の追加キャストが発表された。ゴブリン村の村長・リグルドを山本兼平、リグルドの息子リグルを石谷春貴、お調子者のゴブリンのゴブタを泊明日菜、ドワーフの鍛冶屋カイジンを斧アツシ、"大森林の管理者"と... 続きを読む
2018年9月16日クラウドファンディングで9000万円超を集めてTVアニメ化!「Dies irae」10月放送開始
light(グリーンウッド)が発売するPC用ゲーム「Dies irae(ディエス イレ) -Also sprach Zarathustra-」を原点としたシリーズのテレビアニメ版「Dies irae」が、10月から放送を開始することが... 続きを読む
2017年7月23日林遣都×市原悦子「しゃぼん玉」主題歌は秦基博「アイ」の弾き語り 感涙の予告編も完成
直木賞作家・乃南アサ氏のベストセラー小説を、林遣都と市原悦子の共演で実写映画化する「しゃぼん玉」の主題歌が、秦基博が2010年に発表した名曲「アイ」の弾き語りバージョンに決定した。あわせて、林と市原の姿をとらえた場面写真と同曲を収録し... 続きを読む
2016年12月13日「GANTZ:O」加藤勝役に小野大輔!ガンツの世界に足を踏み入れる本編映像も完成
奥浩哉氏の人気漫画を3DCGアニメーション化する「GANTZ:O」の声優キャストが発表され、「大阪篇」の主人公・加藤勝の声を「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズでおなじみの小野大輔が担当することがわかった。あわせて、加藤がガンツの世界に足... 続きを読む
2016年7月6日田中麗奈、思いを募らせ「燃え尽きた」赤堀雅秋監督との初タッグ
デビュー当初から注目し続けている役者の、新たな一面が見られた時には格別の喜びがある。「葛城事件」の田中麗奈がまさにそれだ。死刑囚となった青年と獄中結婚する女性という難役だが、直感でキャスティングしたという赤堀雅秋監督の期待と粘り強い演... 続きを読む
2016年6月18日全43件中、1~20件目を表示