地上(ここ)より永遠に

ALLTIME BEST

劇場公開日:1953年10月18日

解説・あらすじ

真珠湾攻撃が迫るハワイを舞台にアメリカ陸軍組織の腐敗や男女の愛と苦悩を描き、1954年・第26回アカデミー賞で作品賞・監督賞など8部門に輝いた名作。ジェームズ・ジョーンズのベストセラー小説を原作に、名匠フレッド・ジンネマンがメガホンをとり、バート・ランカスター、フランク・シナトラら豪華キャストが集結した。1941年、ホノルルの陸軍兵営に配属された青年プルーイットは、中隊長の命令に逆らったため嫌がらせを受けるように。曹長ウォーデンは反抗をやめるよう説得するが、プルーイットは聞き入れようとしない。ある日、プルーイットはクラブで知りあった女性ロリーンと恋に落ちる。一方、ウォーデンは中隊長の妻カレンと不倫関係にあった。

1953年製作/118分/アメリカ
原題または英題:From Here to Eternity
配給:コロムビア
劇場公開日:1953年10月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第26回 アカデミー賞(1954年)

受賞

作品賞  
監督賞 フレッド・ジンネマン
助演男優賞 フランク・シナトラ
助演女優賞 ドナ・リード
脚色賞 ダニエル・タラダッシュ
撮影賞(白黒) バーネット・ガフィ
編集賞 ウィリアム・A・ライオン
音響録音賞  

ノミネート

男優賞 モンゴメリー・クリフト
男優賞 バート・ランカスター
女優賞 デボラ・カー
作曲賞(ドラマ/コメディ) モリス・W・ストロフ ジョージ・ダニング
衣装デザイン賞(白黒) ジャン・ルイ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0 テーマが不明

2025年8月23日
スマートフォンから投稿

頑張って観ていたがラストに迫った時にハッとした。でもそれだけ。
内容は難しいと言うよりも全体のまとまりが悪いように感じた。繋がっているようでいてそうでもない。
有名な作品で評価も高いが戦争体験をされた方には胸に迫る部分があるのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニモ

3.0 何を描きたいのかよく分からない

2025年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 人間ドラマ部分のリアリティが高い点は良かった。だが、何を描きたいのかよく分からない映画だった。理不尽な上官に抗い自分の意思を貫く男の生き様なのか、プルーイットとウォーデン曹長の男同士の絆なのか、結実しない恋の切なさなのか。恋愛パートも2つ進行していくのが中途半端で、焦点がブレているように感じる。

 それから、恋愛パートの部分は、恋愛に発展するのが早すぎて感情移入しづらい。今作に限らず洋画ってそういう傾向がある気がする。

 真珠湾攻撃を米軍視点で描いた作品を初めて観たので、その点は新鮮に感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
根岸 圭一

4.5 ラッパのシーンは憶えていた

2025年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

50代男です。映画好きの父が、特に好きだった映画、『地上より永遠に』。

幼少時から題名は知っていたが、本日、数十年ぶりに2度目の鑑賞。

若き父は、この映画のどこに惹かれたのか、観賞後、感じたのは、不器用な男の生き様。

軍で上手に出世する方法はあった主人公。だが一本気で、人の意見に耳を貸さず、

我が道を貫く。

同じ匂いを感じる友、マッジオの死に、泣きながらラッパを吹く、

その音色の物悲しいこと。

いい男だが、今一つ優柔不断なウォーレン伍長との対比も良かった。

亡くなったウチの父も、不器用で一本気で、我が道を生きました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
藤崎敬太

3.0 ハワイより

2025年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

主人公(モンゴメリー・クリフト)はハワイに配属される。
何事も反抗的で先輩や上司からは嫌われる。
直属のボス(バート・ランカスター)と同僚(フランク・シナトラ)は理解を示してくれる。
主人公は飲み屋のホステス(ドナ・リード)と、ボスは隊長の奥さん(デボラ・カー)と恋仲になる。
次第に真珠湾攻撃が迫ってくる。
昔、観たときは面白かった記憶があるが、今回は登場人物の生き方が腑に落ちなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン