語らざる男
劇場公開日:1954年6月1日
解説
「8人の男を殺した女」のヘンリー・ブランクが1952年に製作した戦時活劇。アルヴィン・ジョゼフィと「銃の後に立つ男」のジョン・ツウィストの原作より「フェザー河の襲撃」のジェイムス・R・ウェッブとハロルド・メドフォードが脚色、「男性都市」のルイス・サイラーが監督した。撮影は「勇魂よ永遠に」のテッド・マッコード、音楽は「第2の機会」のロイ・ウェッブ。「西部の2国旗」のコーネル・ワイルド、「私は告白する」のカール・マルデン、「白熱(1949)」のスティーヴ・コクランをめぐって「スプリングフィールド銃」のフィリス・サクスター、ポール・ピサーニ、レスター・マシューズなどが出演する。
1952年製作/アメリカ
原題または英題:Operation Secret
配給:ワーナー・ブラザース日本支社
劇場公開日:1954年6月1日
あらすじ
パリの秘密警察本部に、戦時中、秘密結社員アルマンを殺した事件の参考人が呼ばれ、証言がはじまる。ーナチがフランスを征服していたころ、当時外国人部隊の少佐だったラトレック(カール・マルデン)とフォレスター(コーネル・ワイルド)は、フランス軍のアルマン大尉とブレヴォール軍曹(スティーヴ・コクラン)から、ナチに服従せよと脅迫されたが、収容所から脱走してイギリスへ逃げた。フォレスターはアメリカ海兵隊に入隊し重要使命をうけてドイツ工場地帯に落下傘でおりて無事使命を果したが、ゲシュタポにつけ狙れて危いところを尼僧に身をやつしたゲリラ隊員マリア(フィリス・サクスター)に助けられ、2人でフランスへ逃げた。2人はそこでマキ団に加ったが、このグループを牛耳っているのは、今は共産党員となったブレヴォールだった。一団が独軍参謀の車を襲って新型ジェット機の設計図を入手したとき、ブレヴォールはそれをソヴェトへ送るといいはってアルマンを射殺した。フォレスターはブレヴォールを追って図面を奪ったが、独軍にうたれ、マリアもまた捕えられたーかくて秘密警察本部でアルマン殺害の罪を問われたブレヴォールは証人のないのを理由に一笑に附したが、そのとき、死んだと思ったフォレスターとマリアが現れ、事件は一切解決した。
スタッフ・キャスト
- 監督
- ルイス・セイラー
- 脚色
- ジェームズ・R・ウェッブ
- ハロルド・メドフォード
- 原作
- Alvin Josephy
- ジョン・ツウィスト
- 製作
- ヘンリー・ブランク
- 撮影
- テッド・マッコード
- 美術
- レオ・K・キューター
- 音楽監督
- レイ・ハインドーフ
- 音楽
- ロイ・ウェッブ
- 録音
- オリバー・S・ギャレットソン
- 編集
- クラレンス・コルスター
-

Peter_Forresterコーネル・ワイルド
-

Major_Latrecカール・マルデン
-

Sgt.Marcel_Brevoortスティーブ・コクラン
-

Mariaフィリス・サクスター
-

Captain Armandポール・ピサーニ
-

Mr.Robbinsレスター・マシューズ
-

Lt.Duncanダン・オハーリヒー
-

Herr_Bauerジェイ・ノベロ
-

Captain Chironウィルトン・グラッフ
-

A German Sergentダン・リス
-

Major DawsonHarlan Warde
-

A GeneralKenneth Patterson
-

Captain Hughesウィリアム・レイセスター
-

A German CorporalGayle Kellogg
-

EtienneWayne Taylor
-

MonkTom Browne Henry
-

ZabreskiPhilip Rush
-

ReneClaude Dunkin
-

Pvt.Otto_KorstWilliam Slack
わたしは目撃者
片目のジャック





