劇場公開日 2013年12月21日

永遠の0のレビュー・感想・評価

全615件中、441~460件目を表示

4.5流された血を無駄にしないこと

2014年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

宮部久蔵と言う人物は本当に臆病者だったのだろうか?
何故宮部は当時タブーとされた生きて帰ることに拘ったのだろうか?
何故宮部は最終的に特攻を志願したのだろうか?
これらの謎に迫りつつ、戦争の悲惨さも訴え掛けるような戦争ミステリー仕立ての作風が、過去の戦争映画とは一線を画すようで非常に見応えを感じました。

まあミステリー仕立てで引っ張った割に終わってみれば思いのほかストレートな内容だったので、唸らされるところまではいきませんでしたが、逆に言えばストレートだったからこそ心に響いた部分は間違いなくありましたから、基本的には見応え十分、素晴らしい映画だったと思いました。

それにしても、死にたくない、生きて帰りたいと思ってはいけない時代があったなんて、本当に恐ろしいですね。
お国の為に命を捧げるのが当たり前、たとえそれが無駄死にだと分かっていても・・・って、本当に狂った時代です。
でも、こんな時代があったからこそ今がある、それは間違いない事実。
彼らの死を無駄にしない為にも、我々は後の時代に繋げていかなければいけない、伝えていかなければいけない・・・そう改めて強く思わされました。

夏八木勲さんの魂の叫びを聞いたら、そう思わない人なんていないでしょう!
いや、他のベテラン陣の演技もそう、主演の岡田准一の鬼気迫る演技を見てもそう、各俳優陣の演技には本当に心揺さぶられました。
それプラス最新のVFX技術が加わったド迫力の映像も相まって、素晴らしい映画に仕上がったなととにかく感心させられた次第です。

まあ何にしても、日本、対戦国、いや世界中で流れた血、涙が無駄にならないような未来を望みたいものですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヴァル

3.0毒抜きした小林よしのりの『戦争論』

2014年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

とにかくくどいです。

 これでもかと常に垂れ流され続ける音楽は、「はい、ここは感動するところですよ~」とわざわざ説明してくる、もはやBGMを通り越してアナウンスを聞いているようでした。

 演出もまたくどく、橋爪功が扮する戦争体験談を語る病床にある老人が「中隊長(主人公)、あなたのお孫さんがお見えになっていますよぉ!」とベッドの上で虚空を見つめながら絶叫するあたりから胃がもたれ始め、三浦春馬扮する宮部久蔵の孫が現代のビルの谷間を飛行するゼロ戦の幻覚を見るあたりになると、もう流石に噴飯ものです。蜂蜜にガムシロップをぶちまけるがごときその糖分過多の演出で一つだけ分かることは、我々は制作者にここまでやらないと感動もテーマも受け取れないような不感症だと思われているということでしょう。

 果たして、戦争をメロドラマに落とし込んだこの映画は、戦争の悲惨さを訴え若者に反戦の心を育ませることができたのでしょうか?少なくともあるシーンを思い返す限りそれはないと思います。三浦春馬が大学の合コンの席で特攻隊を自爆テロだと揶揄する友人に憮然としながら「いや、特攻とテロは違うっしょ?」と反論するのですが、その発言の根底にあるのは「自分達には文脈が、物語があるがアイツ等にはそれがない」という、自分と敵対する立場への無理解です。他者の文脈を理解せず己が都合ばかりを前面に押し出す姿勢こそが、世の争いの火種の要因となっているはずなのに、イスラム諸国が欧米から受け続けた仕打ちと、現状打破の手段として自爆テロを行っているという彼らの文脈を、彼はまったく考慮していません。

 そしてこの物語に寄せられる感涙の数々と同時に、感動できない人は可哀想だとか、素直に物語を受け止めようという人々からは先の大戦への反省などはみられるでしょうか。
 ガダルカナル攻撃時、合理的にこの作戦が遂行不可能だと主張する宮部久蔵に対して同僚が殴り掛かりますが、あのシーンは知性よりも感情や精神論を優先し、滅多な事を言えばそれが実現してしまうと考えていたあの時代の日本の空気の象徴するものです。この映画を見て感動している人たちは、あの時代を何よりも先に情念で捉え、そしてその情に横槍を入れるものを排除しようとしています。そのあり方こそが、宮部に殴打をくれたものの正体であるにもかかわらず、彼らはそのことに全く無頓着なのです。

 右だの左だのではなく、果てしないノンポリの涙の蓄積の彼方に何があるのか。結局何も変わっちゃいないんですよ、この国は。またやりますって。

 様々な登場人物の視点から物語が浮き出される構成と、日本映画にしてはCGを頑張っていた(それでもCGだと分かって冷めるレベルですが)点を評価して星3つです。

コメントする 12件)
共感した! 12件)
13番目の猿

3.5特攻なんて作戦じゃない

2014年1月13日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
おりくん

3.0日本人みんなが見るべき

2014年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
地元コアネタまるさん

1.5合コン男子の意見と同じになっちゃうよ

2014年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブライアン

4.0宮部久蔵の時代

2014年1月12日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くくりっぷ

1.0え?5点??5点のわけがない

2014年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

う〜ん。
「特攻」というテーマだけでみんな5点つけてるのかな?
(5点つけてる人は他にどんな映画観てるのかなと思ったらこの映画だけしかレビューしてない人がいっぱい)
ホントにこの映画ほめるとこありました?

そりゃ、「日本人なら知っておかなければいけない」とか「語り継がなければいけない」というのには納得だけど、そんなことこの映画観る前から日本人なら一般教養的に分かっていることでしょう?

映画としては説明過多な脚本とこれまた説明過多な演出&演技(特に現代のセクションの孫はヒドい)で完全に間延びしてしまう後半にはまさかのあくびで涙が出ました。
泣く姿勢で映画を観始めたので初めのうちはちょっとのことでうるっときたけど、次第にのめり込めなくなる困った映画です。
600ページの原作をよく映画の脚本にしたと原作者は言ってるけど、マシな脚本家ならこの映画1時間半で終われるようなきがします。
原作にない合コンシーンの脚色もステレオタイプで陳腐な人物描写。全く必要なかったです。(このシーンを原作者はほめているのでセンスを疑う)

監督自身も意識したというサスペンス的要素も、観客はとっくに謎は解けていて、スクリーンの中の登場人物だけ右往左往しているという滑稽さが観てられなかったです。

孫の妄想というもったいなさ過ぎるラストカットも納得いきませんでした。

違う監督でもう一度映画化してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サマーサマー

5.0涙腺崩壊

2014年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

終始泣きっぱなしでした。
是非映画館で観て欲しい。
そして周りの方々と一緒に泣いて欲しい映画でした。
色々伏線も多くもう一度見たい映画です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takeya Ohnishi

5.0是非観て欲しい映画

2014年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろぽん

5.0終始号泣

2014年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
rina

3.0それ言っちゃダメでしょ?

2014年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
sungoobashi

4.0なぜ寿命が延びたか、今、わかりました。

2014年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo

5.0日本人の持つ愛

2014年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

この映画は、第二次世界大戦が舞台であるため、戦争反対がテーマのように思われるが、本筋は日本人の愛だと思う。世代の違う日本人が考える愛を、感じ取って欲しい。
書籍を読んだ後の鑑賞でしたが、書籍で表現できない空中戦や特攻の様子は、非常に訴えるものがある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごるだ

5.0若くして散った特攻隊の隊員たちの想い

2014年1月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Marie☆

4.5素晴らしい作品

2014年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

とにかく涙が止まりませんでした。見た人にはわかると思いますが、あ、そっち?みたいな感じになります。でもそれを覆すかのような感動が待っています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みぃま

4.5よくできた映画

2014年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Newman

4.0やっぱ右傾化なんですかね?

2014年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

周辺国が騒がしいご時世に、このような映画が流行るのですから。
ちょっと怖い方向にならないか心配です。

と、批判的に捉えたりもしますが、映画自体はとっても楽しめました。
特撮もすごくよかったです。かっこいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
検非違使

4.5鑑賞後、色々考えさせられる映画

2014年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

他のレビューでは、原作との違いがどうの役者の演技がどうの戦闘シーンがどうのと、細かいマイナス面ばかりを評論家気取りで述べてる人も多いが、この映画はもっと単純に大いに感動すべき内容である。

最後の場面、現在での零戦登場はいらなかったかも…

主人公の宮部久蔵だけでなく、登場人物それぞれの立場になって観るのも面白い。

これから観ようと思っている人は是非劇場で鑑賞する事をお勧めする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ICHIRO

4.0岡田君の深みのある演技に感動。

2014年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

原作読み、映画も見た派です。
当然、普通に考えれば、ベストセラーの映画化は、期待はずれが多いのが 常ですが・・・
そうでは、ありませんでした。
全く原作通りとは、言いませんが・・・
出来る限りのことを映画化したことは、感じ取れました。
岡田君の物静かででも力強く、男らしい感じや本当に戦争がつらい感じは、よく演じられていました。深みに感動です。
終盤は、涙が止まりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GONNOSUKE

4.0後半、ぐんとよくなる

2014年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

前半は正直少し期待ハズレかなと思ったのですが、後半別物でした。
かなりぐっときました。
総評としては、よかったですよ。

ただ、特に現在の場面の中に、安っぽいテレビ的な演出効果があったのが残念ですが。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
セミ