「戦時中と現代の価値観の違い」永遠の0 栗太郎さんの映画レビュー(感想・評価)
戦時中と現代の価値観の違い
クリックして本文を読む
あの時代、宮部久蔵の行き方が許されたのだろうか。どう見ても、あれは戦場で逃げ回っているのと同じ。小説を読んでいた時と同じ違和感が拭えなかった。誰ひとり死んではいけない、と願おうにもそれは無理なのだ。
宮部が悩んだように、戦闘に加わらずに生きながらえると言うことは、ほかの誰かを犠牲にし、見殺しにしているということ。だからこそ、宮部は思い悩み、最後に特攻に志願したのだろう。
言っちゃなんだが、敵機を落とすということは、米兵だって死ぬということ。結局戦争は、終わるまでお互いの国民が果てしなく死んでいくのだ。
そうとはわかっていても、やはり泣けた。自分の家族を思う気持ちを残しながら死んでいった戦友の思いを、しっかりと受け継いで今の日本の礎を作ってきた世代には、胸にこたえる映画だろうと思う。まあ、今の日本が彼らの目指していた日本であったかどうかは別として。
全体に、小説の世界を損なうことなく、役者陣の演技が光った。戦争が身近なものだった、年配者の夏八木や橋本や山本や田中泯の演技が、映画の緊張感を演出していた。新井浩文もいい役者だなと改めて感じた。ただ、三浦春馬の演技がうざい。彼の演技だけが、どうもくどくてオーバーアクションにしか思えなかった。「桐島、」の時の東出のような誠実さ、ひたむきさは無理か。おかげで冷めた。
あと、余計なことかも知れないけど、「誰かがヤクザの囲いものになりそうなところを助けてくれた」って話が、わかってない方。
「その刀、人の血を吸ってるぞ(だったっけ?)」ってフラグありますから。
コメントする