劇場公開日 2013年9月28日

  • 予告編を見る

そして父になるのレビュー・感想・評価

全217件中、141~160件目を表示

2.0キャストも脚本も設定も展開もそこそこ…

2014年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

おもしろくない訳ではない。そこそこにおもしろい。ただ、そこそこにしかおもしろくない。というかちょっとがっかり。テレビだからいいけど映画館に行ってたら不満かも。あたりまえの感情をあたりまえに描写してある。ここでそうくるのか。。。というところがなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はげまる

5.0考える映画。

2014年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

子どもが取り違えられる
野々宮家、斎木家。
2組の夫婦の対比や
福山さん演じる良多の
キャラクターなど、
わかり易い設定にひっかかりを
感じるのだけれど、
そのひっかかりが全て
考えの材料になる不思議。

ピアノと映像がきれいで、それがまた
考える時間をくれる。

とてもすきな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mieru

4.0いい映画。推薦できる。知的作品。

2014年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

父親であるあなたにぜひ。見てほしい。なんとも泣ける作品です。

6歳まで大事に育てたのに・・・我が子ではない?

この設定は面白く、残酷でしたね。

そして実の我が子は

こんな家庭で育っていた・・・

リリーフランキーさんのお父さん役が絶妙にゆるくて・・・

エリートな福山さん演じる家族と対照的なのが面白い。

対面した時も、「こんな家族なのかよ・・」みたいな福山さんサイドの反応が実にリアルで良かった。

やがて・・・子供たちは本当の家族の元で過ごしてゆくのですが・・・

子供ながらの・・・心理とか、行動とかが

胸に刺さる思いで

後半から泣けちゃって・・・考えさせられて・・・

これは深い作品でした。

結局・・・子供たちは どちらの家族を選択するのか?

そして・・・父母は何を想うのか?

ラストシーンは

福山さんの演技にも釘づけ・・・

大人向けの作品ですが

特に男性にもみてほしいなと思いました。

自分も子供いるから

自分に置き換えて同じようなこと起きたら・・・

そこまで考えさせられる作品です。

皆さんはどんな後味でしたかねー?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomo55

4.0考えさせられ……過ぎちゃうかもΣ( ´◡` Ⅲ)

2014年7月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

難しい

福山さんとリリー・フランキーさんが演じる、真逆とも言える様な二人の父親。

そして二人の妻。

取り違えられた息子達。

独身で未婚。いつかは幸せな結婚生活と子育てがしたいと夢見ながら、がむしゃらに働く日々を送って仕事に遣り甲斐を見出だしている今の自分だからこそ、
全ての主要人物に感情移入してしまって、なんかもう見ていて切なすぎて苦しくなってしまった(´`;)(´`;)(´`;)

そんなこんなで約二時間がものすごく長く感じた。(笑)

いつか親になったらもう一度観たい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kii

3.5考えさせられる

2014年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

子が親を選ぶことはできないし、親も生まれた子を選ぶことはできない。そんな当たり前過ぎる事が、覆ったとき人はどんな心理状態に陥るのか。
子どもにとって何が幸せか。
親にとって子どもの存在ってどの位自分の中で占めているのか。
そんな事考えさせられる映画でした。リリーフランキーの演技はよかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミツマメ

3.0抑えた構成に好感

2014年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

見る前はどんなにベタに泣かせる映画なんだろうと思ってましたが、意外に抑えた演出で予想外にさっぱり楽しめました。
こんなレアな話を映画にして、泣かせ意外に何があるんだろうと懐疑的でしたが、家族って、と言うことを素直に考えさせられました。二組の対比的な夫婦、家族の在り方が嫌味なく、シンプルに今の日本の社会の秒巣を描き出していて、自分自身も今日家に帰ったら変えていかなくてはと、気づかされました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MoriyaTaro

3.0期待過多。

2014年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

前評判に踊らされて期待し過ぎていたのかも。
予想通りの展開であまり起伏の少ないストーリー。関西弁の子役の演技か素かわからない所には感心した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
H,S

4.5家族が愛おしい

2014年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

福山雅治、尾野真千子、真木よう子…
大好きな俳優女優さんたちが見れてすでに大満足ですが、今までに映画からは味わったことのない家族愛を見せられ胸打たれてしまいました。
福山雅治が演じる『良多パパ』は、決して悪い父親ではない。仕事に没頭するあまり家族との時間をないがしろにしているが、仕事をすること、それが家族を守り幸せにする事と信じているところがあり、ちゃんと家族を愛している。
少なくとも、たいした仕事でもない仕事を理由に家族との時間を取らない自分などとは大違いで、むしろ尊敬に値するくらいの父親像だと思う。
また、物語冒頭からラストまで一貫して登場するレクサスLSが、父として男としての憧れを手に入れた世の中の理想像を象徴している。
しかし、不思議とこのレクサスLSが物語後半ではつまらないものに見えてきてしまう。
家族を幸せにするために本当に必要なものなのか?
そもそも家族ってなんなんだ?
いやがおうでも家族と、息子と向き合わなければならない時間が父親としての意識を変えていく…
じわーっと、しかし、しっかりと心の奥に響いてくる良い作品でした。
ほんとに、今からでも遅くないから子供や妻とちゃんと向き合おうと思ってしまいました。
リリー・フランキーほど家族と触れ合わず、福山雅治ほど稼がない、わが身のポンコツっぷりに心底反省です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒヨコ

5.0家族

2014年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

まずキャスティングがとても素晴らしかった。対照的な家族。二人の子役。

最後のミッションはやめだ!って言葉に、いままで溜まっていたものが、涙と一緒に出て行くように感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とってぃ

5.0考えさせられる映画です。

2014年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

映画館とDVDで観ましたが、何度観ても色々考えさせられる映画だと思います。
子役も含めて皆、適役だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
我楽多

3.0設定が悲し過ぎ

2014年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

実際にこんなことが起きると怖いなぁっと。
福山雅治演じる役とリリーフランキー演じる役が対照過ぎて。
最後の方は結果が見えてきてしまったので1つ減らしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かずどん

4.0そして、、、、、

2014年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

悲しい

怖い

幸せ

この作品は、親子の愛を痛烈に演出した作品です。且つ演出が、生々しく、リアルに描いています。俳優さんたちの演技も良く、福山雅治さんは、見ていて、憎たらしかったです。笑リリーフランキーさんは、凶悪での印象が、強く、そこを対象的に見るのも、楽しめました。今の時代、育児放棄などが、ある中、こういう作品を見なければいけないと思いました。

どうでもいいことですが、リリーフランキーさんの役は、いい親父だったんですが、途中で、働けよ!!と思いました。笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ココナッツ

3.5親の気持ち、子供の気持ち

2014年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

タイトルからわかるのは、子供の取り違えを通して成長する父親像なのかなってことだけど、子供が受ける傷とか考えちゃうね。
何が子供にとって幸せなのか。二組の家族が対照的だからこそ、余計考えちゃうよね。
どっちの親もある意味完全ではない。完全な人なんていないしね。それがわかりやすく描かれた二組だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NAO

3.5選択の問題

2014年2月3日
PCから投稿

知的

幸せ

淡々としたドキュメンタリーのような映画。
物語に起伏があるわけではありません。が、本物の家族の人生が綴られているような見応え。

自分に子供が居てあまり帰ってこない夫がいるのなら、すごく身に迫って感じられ、感情移入できるでしょう。
または仕事が忙しく、妻と子供とはあまり合わない生活を送っている人なら。
もし、突然『自分の子供が自分の子じゃない』と知ったなら、と想像することは簡単そうです。それくらいのリアリティがありました。

静かなリアリティがあるからこそ、盛り上がりに欠けるっちゃあ欠ける。
退屈な人にとっては退屈だろうな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いずる

4.5私にはまだ早かった

2014年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

「親」という立場になってから、心底感動したい作品です。
結婚もしていないし、子供もいないので、どうしても感情移入ができませんでした。

ただ、素晴らしい映画だというのはまぎれもないことなので
そのようないい映画に惰性で感動するのではなく
ちゃんと福山雅治の気持ちがわかる立場になってから
もう一度、きちんと感動したいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
伊藤と言えば潤二

4.0泣ける泣ける泣ける!

2013年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

とりあえず、泣きました!笑
最後のところとか、滝のように涙が…
子供は、育てられた親によって、
どのような性格になるかが変わるということがよく分かりました。
子供を自由に育てる親と、
自分が権限を持つ親。
双方とも、短所と長所があり、
それがまた、いいところなのだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リコ

4.0人生って。

2013年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

幸せって何だろう。観ながらそんなことを考えてしまった。どんなカタチでもいいから、幸せになりたいッス。

いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
duck

3.0前評判に惑わされて見ると、半減するかも

2013年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

カンヌ、カンヌと大騒ぎの前評判
アカデミーと違って外国の映画祭の受賞作品は
得てして 大衆向けじゃない・・・と思ってみるべし!!

TVドラマはおおこけしたものの
程よい尺に納まった
是枝監督の生真面目さが凝縮された、らしい作品。

ただ演じての
子供を持つ人とそうでない人からの
嘘っぽさのにじみ出る感じの差は見えた気が・・・

最近、真木よう子のかすれ声の演技が
どれも類似して違いが不明の声大ですが
やはり産んだ人からのかもし出しは違って
いい感じだった。

福山くんはエリート云々より
ザッツ福山・・・そこが少々
泣けない理由でないかと・・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たむさん

2.5期待しすぎた

2013年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

カンヌ映画祭を皮切りに、いろいろな映画祭で賞を受賞した報道もあり、期待しすぎていました。
まったく感情移入できず(・・;)
重いテーマで自分がその立場なら…と考えはしたが、この映画で得るものはなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
chano426

4.0どちらか一方をという事ではないのでした。

2013年11月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

主人公から相手側へと感情移入先が移って、最後には主人公の方にまた傾く。でも、どちらでもない、一段高いところに成長させられている。子供が待っていたことに気付かされる。解釈も人それぞれ、何が正しいとわりきれるものでもない。
いい映画の部類には入っていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Spenser
PR U-NEXTで本編を観る