アフター・アースのレビュー・感想・評価
全88件中、21~40件目を表示
親子
乗組員はレイジ親子以外全員死亡。しかも父は両脚を負傷し、救援を頼もうにも通信機“ビーコン”は100㌔離れた地点に墜落した機体の後部にあり、息子にその任務を任せるのだった。危険な惑星とはかつて人類が見捨てた“地球”。残された生物は人間を襲うように進化し、とても住めるような場所ではなくなっていたのだ。
精神的弱さが残る息子のSFサバイバル映画という感じで子ども向けなのだが、ちょっとした工夫がある。アーサという凶暴生物は目が見えないのだが、人間の恐怖心から発せられるフェロモンを感知するというのだ。伝説的兵士であるサイファ・レイジ将軍演ずるウィル・スミスはまったく恐怖心がないという設定。息子にだけは愛情たっぷりそそぎ、その強さをアピールするものの、アーサに襲われた娘を助けられなかったという負い目があり、息子もそのことで父を憎んだりもする。
そのプロットだけ考えれば感動作にもなり得ただろうに、CG映像にこだわりすぎたせいか、どうも感動できるものじゃない。恐怖心が全く感じないのはむしろ観客だったりする(笑)。単なる親バカ映画となじられてもしょうがなかろう・・・
しかしハイテクのコンピュータなどの映像は未来を感じさせるし、映像だけならOK!
表層的な良さのみ
最初にざっと説明してくれて、超分かりやすいSF。ビジュアル的なセンスも良くて、音楽も凄く良かった、そして確かに予想通りの楽しさだったし、多少感動もした。でも、細かな設定や映像の粗が致命的に感じて、非常にチープな印象。
個人的には、映画は大画面で見るものという概念があるので、まずは映像にこだわり抜いてほしいと常に思っているところだが、どんなに絵的に頑張っても内容が伴わなければ…という典型のような作品だった。しかも、頑張っているはずの映像も、ところどころで違和感丸出しだったし、結局は話題性とか表層的なもので出来上がっている映画だったという感想。
シャマラン監督の本格的なSFというだけで結構興味をそそるけれど、それも含めやっぱねぇ…
何も面白くない
ハッキリ言って親子で出る映画なんて面白いはずがない。
これは一体誰向けに作った映画なんだ?殆ウィル・スミスと息子しか出てない映画で終始そればかりで内容も薄すぎで親子の行動をずっと見てるだけで俳優が嫌いなら見る価値なしの映画。
これってウィル・スミスが息子を出したがために作った映画じゃないのか?そもそもウィル・スミスの息子は好きじゃないどうも演技が好きになれない。わざとらしいというか過剰というかこれがハリウッド映画なら作った制作会社がおかしい。これ見てると良いと思って見てたウィル・スミスの映画さえ嫌いになるほど酷すぎる。
この2人だけのストーリーで延々と見せられるほどつまらないものはない。これお金払って見る価値ないと思う。
突出したものはないけれど、
突出した面白さや魅力はあまりないですが、結構面白い映画でした。
冷静な父親と未熟な息子の交流で成長を描くというごくごくありふれたテーマなだけに見やすいないようになっていました。
こういう映画もたまにはいいですね。
時間を無駄にしたい方向け
箇条書きで。
・侵略してる側の地球人を正当化している上に原住民についての描写が一切無いためストーリーの背景が薄い。地球人類に対する感情移入が全く出来ない。
・宇宙船の耐久度があまりにも低くほんとに未来の技術か疑うレベル。劇中の装備品よりもかなりローテク。
・1000年後の地球のはずなのに文明の名残が一切無い上に主人公サイドの地球に対する思い入れもないため舞台が地球である必要性が全くない。
・主人公がクソ。親であり上官でもある父親の指示に従わずにやらかしてばかり。観ていてストレスが溜まる。
・大鷲謎の救命活動。意味が分からない。大鷲にクローズアップしすぎ。もっと未来地球の生物を登場させた方がよかった。
・アーサが間抜け。冒頭でバッサバッサと人を殺してた勢いは宇宙に置いてきたようで、子供1人ろくに殺せない落ちこぼれアーサがラスボスとは非常に燃えない展開。
・最後の最後まで期待を裏切る展開も無く平坦で面白くないストーリー。
人が銃規制に遂に成功した未来
総合50点 ( ストーリー:20点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:80点|音楽:65点 )
朗報:人類は遂に銃規制に成功した。
悲報:宇宙人と戦争する時も銃は使用禁止である。
少年が父親の危機に1人危険な任務に命懸けで挑む。大筋の方向性としては面白いのだが、設定と物語がとにかく粗く、突っ込みどころに事欠かない。
人類が移民した惑星に住む異星人が人類を攻撃するためにアーサという化け物を放ってくるのだが、これが見事に見掛け倒しでとにかく弱い。そんなにもか弱いアーサに合わせるように、他の惑星に移民出来る宇宙船を持つほどの技術を持つ人類が、何故かアーサと戦うためには銃ひとつ使うことがなくわざわざ刃物で戦う。地球を滅ぼしたはずの人類がそんな弱いアーサを滅ぼすことが出来ず、そもそも異星人自体との戦いはどうなったのだろうか。
息子のキタイはまだ13歳、そんな彼は任務の途中で巨大な鷲に襲われて雛の餌にされるどころか何故か可愛がられる。そして何よりも巨大なアーサ相手に堂々と戦えてしまう、というよりやはり犀くらいある大きなアーサが弱すぎる。普通に銃があれば誰でも簡単に勝てちゃうんじゃないの。21世紀で銃の乱射事件が頻発したから、1000年たったこの世界ではあらゆる銃やさらに強力な兵器が全て生産停止になったのだろうかと疑わざる得ない。他にも色々と突っ込みところが多くてきりがない。
良かったのは地球の風景の描き方。映像に加えて撮影もなかなか良かった。演出の全体の質感は高い。でも人類が住めなくなったわりに自然豊かで生物が元気良く生きているのは何故だろうと考えながら観ていた。
親バカ映画の見本!!
映像が美しいですが、ウィル・スミスの親バカ映画だと分かっているのでまともに観る事ができません。将軍()の真顔に笑ってしまったり、早く死なないかなーとすら思ってしまいます。観る前にイメージが出来上がってしまうのは映画としては失敗だと思いますし、シャマラン以前に特にオチがないところも舐め切っています。ジェイデン君はモブキャラ臭がするので、将来はヤクの売人役になる事でしょう。
ヒューマンドラマ
SFというよりは父と子のヒューマンドラマな印象が強かったです。
終わった時に主人公が、あまりに急成長し過ぎている展開は個人的にはあまり好きではないのでドラマサイズで時間をかけて主人公がゆっくり成長して行く姿が見たかったですね。
一夏の大冒険
親子共演というインパクトで何かとメディアでも取り上げられていた本作は、丁度低迷期のナイト・シャマラン監督が手掛けた作品だ。結果はどうも散々だった様だが、冒険活劇として観れば悪い作品では無い。親子二人で困難を乗り越え、絆を深めていくというストーリーなのは鑑賞前から手に取るように分かっていたが、父親のウィル・スミス演じるサイファは船の墜落により両足を負傷し、まともに動くことが出来ない。そこでサイファは息子キタイに遠く離れた場所に船の残骸の回収に向かわせ、仲間に救難信号を送るという指示を与える。そしてキタイはそこを目指して孤高の旅に出向くというストーリーである。
・・・そう、基本的にジェイデン・スミス演じるキタイが成長していく様を描いた作品なのである。寒暖差の激しい環境だけでなく、大型の肉食獣が闊歩するジャングルで、たった一人で立ち向かっていく。よってウィル・スミス本人はあまり登場せず、見せ場という見せ場は無い。キタイは肉食獣との戦いで命の危機に直面するが、自身の未熟ではあるが本能ともとれるサバイバル能力で切り開いて行く訳だ。やはりこの成長する姿には感動する。
また、途中で登場する大きな鳥が雛を助けようとしてくれたキタイを命がけで守った姿に最も感動してしまった。このシーンは動物好きならば心が痛いシーンかもしれない。
本作には物語のキーとなる、「アーサ」という怪物が登場するのだが、このアーサは人の恐怖心を察知し、攻撃を仕掛けてくる手強い相手だ。物語の要となっているのが、このアーサに打ち勝つにはどうすれば良いのかをキタイ自身が見つけ、立ち向かっていくという物になる。
テーマは非常に良いと思うが、本作の最大の欠点は、色々な世界観を詰め込みすぎな所だ。単純なストーリーの割には世界観が独特であり、ごった煮している様にすら感じる。よって理解する前に話が進んでしまい、何となくぼやっとしたイメージになってしまったと思われる。脚本は筋が通ったしっかりとしたものだったため、ストーリーには引き込まれる。ややナイト・シャマラン監督が故に個性的な作品だが、その個性にフィットすればお気に入りの作品になりそうである。
舞台を生かしきれていない
怪物に目の前で姉を殺されトラウマを抱えた少年が、墜落した未知の星(地球)で、負傷した父を助けるべく、たった一人数々の試練を乗り越える。
ざっくり言うとこのようなストーリー。
世間や批評家からは酷評されていましたが、傑作ではないにしろ、それなりに楽しめる娯楽作だった。
シャラマン、冒頭の掴みは凄くうまい。
墜落中らしき機体、倒れている少年。
そこから、地球を離れ異星人(原住民)を駆逐して別の惑星で生存している人類のモノローグ。
次々と現れる未知の情報に、自然と前のめりになる。
対人間兵器として異星人が作ったモンスター(アーサ)が、「人間の恐怖を嗅ぎとって」襲って来るというアイデアはなかなか面白い。
「危険は確実に存在する。しかし恐怖は人間が生み出すものだ。未来に起きることを予測して恐れているだけ」
この台詞、まるでシャラマン自身が自分の作品を見る観客に対して皮肉っているかのよう。
だが、せっかく千年後の地球でのサバイバルが始まった!と期待するも、その舞台を生かしきれていないのが残念。
ウィル・スミス扮するサイファが吐く台詞「地球の動物は人間を襲うよう進化した」ことは原因も理由も明かされず、しかも動物たちが人間を意図的に襲うように細工された痕跡もなかった。ジャングルが生い茂っているのに酸素が足りないこととか、昼夜の寒暖差が激しすぎることとか、自然の摂理にだいぶ説得力が無いことも良くない。
これ、脚本の書き直しがあって宙に浮いてしまった設定なのか、「地球の動物は千年の間進化したので、人間にとって危険だ」の誤訳じゃないのか?と思ってしまう。
異性人が腹いせに、地球の動物に細工して母星に住めないようにしてしまったとか、地球人による汚染のせいで動植物が人間を排除すべきものと知性が発達したとか、裏設定か何かがあったに違いない。
もしくは、本当は地球の野性動物vs人間だけにしようと思ったのに怪物も出してしまったのか。
とにかく大風呂敷広げすぎた脚本をザクザク切り取ったような粗さ。
またモンスターも、皮を剥がされた鶏のような、どこかで見たような造形。
長い四肢、長い頭頂部。
アメリカのクリーチャーデザイナーは、【エイリアン】の呪縛から逃れられないらしい。
とはいえ、VFXは素晴らしいものだし、定点から時間を切り取ったような撮影法を使ったり、動物の視点から人間を撮ってみたり、随所にシャラマンらしさも垣間見れた。
恐怖を排除した故に感状表現が不器用な父親を好演したウィル・スミスも良かったし、アドベンチャーものとしては及第点。
ちなみに登場人物の名前が「キタイ(期待)」「センシ(戦士)」「アーサ(朝←だと思うのだが)」など、日本語の音が使われているのも楽しい。
ウィル・スミス親子のために準備された映画だなぁ。Mナイト・シャマラ...
ウィル・スミス親子のために準備された映画だなぁ。Mナイト・シャマランぽくはない映画でした。子供って生意気嘘つきメンドクセェー。息子の体のスタイルはとても綺麗。
見どころが少ない
人類が脱出した地球に不時着するという設定。
こういう設定のキモは、地球が変わってしまった姿をいかに見せるかだと思うのだが、そこが今ひとつ。見せ場は、ダイブした息子と鳥が戦うシーンだけと感じた。
ラストにもう一捻りあれば印象が変わっただけにもったい。
批判的なコメントが多いようですが 自分は素直に映画として楽しめまし...
批判的なコメントが多いようですが
自分は素直に映画として楽しめました!
前半でほぼ2人しか登場人物が出てこなく1000年後の地球に降りたったところからは緊迫感もあり 自然とのめり込んでいきました。内容が薄いと感じる方もいますが
この映画は内容が無い分 映像美で充分にカバーしています。
親子で楽しめる映画ですね。
全88件中、21~40件目を表示