プラチナデータのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
やや長い
...............................................................................................................................................
近未来の世界、DNAの研究が進み、体格や性格までDNAから類推できる時代。
政府は国民全員のDNAデータを収集し、犯罪捜査に使う体制を作った。
それをプラチナデータと呼んだが「該当者なし」のDNAも稀にあった。
そんな折、天才数学者でDNA照合プログラムを作っていた希子が殺された。
そしてDNA捜査の結果によると、科学者の二宮が犯人ということになる。
身に覚えのない二宮だったが、実は二重人格だった。
追われる二宮と追う刑事の豊川だったが、密かに手を組んだ。
鬼刑事・豊川は腑に落ちない事が多くて、ただ真相を知りたいのだった。
やがて2人がたどりついたのは、要人はプラチナデータから外されるという事実。
つまり要人は犯罪を犯しても「該当者なし」となるようになっていたのだった。
それに気付いた希子は殺されたのだった。
そして犯人は、精神科医で希子と二ノ宮を幼い頃から見て来た鈴木。
2人は完全に掌の上で踊らされていただけだった。
二宮は鈴木に会いに行くが、殺されかけて逆に殺して終了。
...............................................................................................................................................
この映画のように要人だけ守られるのであればそれは良くないけど、
国民全員のDNAを照合プログラムで管理する発想は悪くなくない?
犯罪は激減するし、むしろそうすべきやと思ったわ。
疲れてたのもあって、途中少し寝た。
やっぱり複雑めで長い映画って苦手やわなあ(場)
ヒューマンよりにした方が個人的には好みです。
原作は読んでいません。
二宮さんの二重人格の演技は素晴らしかった。
刑事役のトヨエツもピッタリはまっていた。
音楽がすごく良いなと思ったら、
進撃の人だった。
リュウが犯人と対峙した時に、
リュウの気持ちにもう少し共感出来るように
リュウが犯人と過ごした日々的な回想なんかを入れたらウルッと来たかもしれない。
大友監督は逃亡シーンやカーチェイスに結構力を入れてるなと感じて、それももちろん画面映えするしカッコ良かったし、カメラワークもすごいし、引き込まれたのですが、その時間をもう少し回想とか、人間関係の背景を描くヒューマン方面に当てて欲しかったかなと、個人的には思いました。
物語の構想や展開は面白かったですが、
ぎゅと詰め込んだように感じました。
個人的には良かった
Amazonプライムで視聴。
トヨエツが「二宮くんとの恋模様のようだ」、
と言っていた意味がわかった。
DNAで本当に決まるのか、
システムや機械に問題と責任があり、
人が人らしくある為にはどうすればよいのか。
SNSや自動運転化や出産前診断など色々進むなかで、ふと考えされられる。
二宮くんのリュウと神楽の切り替えは流石だったし、最後は鈴木保奈美さんを嫌いになりそうなくらいだった。
映画未熟者ですが、映画として完成度の高い作品なのかなと感じた。
偉い人、特権階級の人は、自分たちの地位のためにはなんだってする!
最後のオチが、特権階級の人たちが凶悪犯罪をしても、罪に問われない社会を作るためのデーターなんです。ある意味、テクノロジーの使い方を誤れば、恐ろしい社会が出来上がるのです。最後は恐怖を感じました。これは包丁と同じ理屈。人を殺せれば、美味しい料理が作れるのと同じ。
DNAを採取して犯罪検挙率の向上もありますが、凶悪犯罪の冤罪も増えます。
なんだかモヤッ
予告編で、DNAで人間のすべては決まるのかというのがテーマで、同じDNAの人物が2人いるという設定ぽかったので、双子か二重人格だろうと予想がついていた。前半で後者であることが判明したので、チープなオチになりそうないやな予感がしたが、的中してしまった。
刑事はトヨエツ。女性陣三人もそれぞれに存在感があっていい、脇役も実力派揃い、このキャストならもっといい作品になりそうなのにとても残念。
全体的に進行がトロくてカーチェイスなどのアクションシーンですら疾走感が足りない。二宮さんの二重人格の演じ分けも不完全でどっちが表出してるのかわかりづらかった。
特に後半の構成がひどくて全然ハラハラしない。ラスボスであるところの水上先生の設定に狂気が足りない。なぜ肋骨を抜き取る猟奇殺人を続けていたのかという動機も説得力が弱く、本筋と関連も薄くてモヤモヤする。最後の「自分の未来を切り開くのはDNAではない、自分自身」というセリフも安っぽくて締まらない。
DNA法案の恐怖
連続洋次殺人事件の捜査において警察の科学研究所のDNA鑑定が発揮された。それも親類縁者や顔かたち、性格、人体的特徴まですべて毛髪一本から犯人を特定できる“プラチナデータ”というデータを活かしたのだ。一年後には国民すべてのDNA情報を国が保管するDNA法案が可決される見込みだという、おそろしいほどの管理社会になろうとしていた・・・
殺されたのが研究所で数学の天才と言われていた女性だったこともあり、防犯カメラの映像などから現場の刑事である浅間(豊川)は彼を追い詰めていく。やがて、神楽は二重人格者であることがわかる。
登場人物名が神楽、浅間、白鳥、志賀、蓼科、那須・・・名前の面白さはあるけど、無駄に長い逃走シーンや、日本映画ではまだ少ない二重人格者モノは違和感があるな。それよりも徹底した未来の管理社会の恐ろしさなんかをもっとアピールしてもらいたいところだ。
事件はやがて、神楽の逃走を陰で助けていた白鳥(杏)が殺され、プラチナデータよりもさらに奥深い国家機密的なモーグルという暗号が浮上してくる。そして、浅間は徐々に神楽と同一人物であるリュウが犯人ではないと思い始める。
終盤には精神科の主治医でもあった水上(鈴木)医師のマッドサイエンティストぶりが明らかになり、彼女が優秀なDNA保存主義者(?)だったことがわかる。
真のプラチナデータの意味は、政治家や警察などのVIPがDNAによって犯罪者にされないようにするための裏データのことだったのだが、事件の結末が面白くないし、終盤にきてもやもやさせられる展開・・・
【2013年4月映画館にて】
解釈の相違
始まって暫くすると少しずつ違和感が。
蛍光色の説明書きでハイテク感を演出するチープさ。DNA捜査システムも「最先端ですよ〜」という演出が、却ってダサい。黒スーツに眼鏡のニノはコスプレにしか見えない。「プラチナデータ」のドヤ顔囁きで、ついに笑ってしまった。
ニノが逃げ始めると事態は更に悪化。なんだね、あの大捕物は。警察どんなけ無能やねん!
「泣いてる…お空も…」って何やねん 笑
教授の殺人動機もよくわからん。
そんなこんなで終了……
消化不良は体に悪いので、直ぐに原作読みました。結果、まったく別のお話でした。
電トリは省いちゃだめなんじゃないだろうか。
原作でもヘリ動員とか、バイクで逃走とかあったけど、ああいうことではないと思う。
蓼科早樹が10代の少女の様だ、というのも「お空も泣いてる」とかそう言うのではない。
そもそも「プラチナデータ」と「真のプラチナデータ」って解釈もどうなの?捉え方の違いが大きな溝を生むってことを体現しようとした作品てことなのか?
アクション出来ないのなら、出来ないなりの・・・
国民のDNAが全て管理されてしまう近未来。そのシステムを構築した責任者が罠に嵌り、無実を証明する為に奔走する物語。
東野圭吾原作のサスペンスを、二宮和也主演で映画化。
無実の罪で逃げ回る主人公、冷徹に追い詰めるシステムの不気味さ。システムや主人公の秘密、真犯人の存在など、流石に良く出来ていました。
ただ、少し中だるみ感はありました。主人公は2度、警察の追跡を振り切りますが、2度も必要なかったように思います。主人公が特別アクションが出来る設定ではないので、無理やり感を感じました。
寧ろ、システムを掻い潜る工夫や努力の方に重きを置いた方が、より緊迫感が出たように感じました。
タイトルなし(ネタバレ)
よくある行き過ぎた管理社会みたいな近未来SFもので、アクション多め。
絶対のシステムが絶対じゃなかったという点もあるある。マイノリティリポートを思わさせるつくり。アニメのPSYCHOPASSでも憲兵隊の大佐がデータ捏造するみたいなのもあったし。権力者には抜け道が用意されているものなのだ。二重人格なのでやっぱり犯人でした、みたいな終わり。
プラチナデータぁ
面白かったですが話の展開が想定内でした。
主要な登場人物が限られているので配役を考えると犯人が序盤で見えてきてしまって東野圭吾によくある、どんでん返しもちょっとインパクト薄かった感じです。
多重人格者を演じる二ノ宮君の演技は良かったです。
そんな意味が!
犯人と99.99%データが一致!!管理されててどこにも逃げられない。本当だったら…:(´;Д;`):
音楽の使い方は好きでした。
そしてまさかの!人物が殺される。
真相は!!結構面白かったです。
想いは、必ず手から伝わる。
映画「プラチナデータ」(大友啓史監督)から。
「東野圭吾」さんの小説は、映画化しやすいのだろうな、
今までに数多くの作品を本で読み、映画で観てきた気がする。
この作品は究極のデジタルとも言える「DNA」がテーマなので、
メモした単語も「DNAプロファイル」や「DNAモンタージュ」、
さらには「DNA捜査」「DNA法案」まで登場し、
「DNAで全てが決まるわけじゃない」と主張する側と、
「DNAはその人間の全てだ」と主張する側の攻防は面白い。
さらにタイトルになっている「プラチナデータ」の意味さえも、
人、立場によって違い、私たちを楽しませてくれる。
とはいえ、後になって思い出せるインパクトのある台詞を残したいと、
多くのメモを整理したら、DNAに関連しない台詞が浮かび上がった。
それが「想いは、必ず手から伝わる」というフレーズ。
描いていた絵が「手」をモチーフにしていたり、
お父さんが陶芸作家だったことも含めて、なせが「手」に拘っている。
「想いは、必ず手から伝わる」と言った後、
「その手から、土は形作られる」と続くフレーズが引っかかった。
言葉だけの「愛している」より、黙って「手を繋ぐ」ことの方が、
好きだという気持ち、大切にしたいという想いが伝わる気がしている。
「手は、苦労すれば苦労したなりの手」「楽しければ楽しそうな手」など
「その人の全てが手に表れる」という話も耳にしたことがあるが、
「DNAはその人間の全て」と似た表現になっていて興味深い。
言葉で多くの人の前で演説するよりも、一人ひとりと握手するのは、
「想いは、必ず手から伝わる」からなんだろうな。
すごい …
にのすごい!ほんとに。自分が作ったシステムによって自分が犯罪者だと疑われ、二重人格のために自身を信じられないという苦しみの中、この映画を観ていると、心の中でにの頑張れって応援したくなっちゃいました。
寝た… でもすごい世界観
東野圭吾っぽい作品だった…
途中から…あっ、これ完全に小説っぽいなつわていうストーリーになって来て、日本映画でも珍しく、どんどん関係者が死んで行く…
そして、犯人特定が少し簡単だったのでは?とも思う…
まあ最後に神楽もやっぱり…というように、そういうわかりやすくしてるのかも…
でも、真のプラチナデータが何かは少し以外だった。
新しい作品なのに古く感じさせる演技が嫌い
総合60点 ( ストーリー:60点|キャスト:55点|演出:55点|ビジュアル:75点|音楽:70点 )
出演者みんながそろって演技や科白の喋り方や振る舞いがなんかやたらと格好つけていてわざとらしくて自然さがなくて嫌い。通常の人間の行動というよりも、「感情を抑えて低い声で一言一言はっきり喋って格好よく見せる演技をしてください」と言われているのでそうしています、というような演技に失望。21世紀も10年以上経過して、それでいまだにこんな大仰な演技・演出をしている邦画ってすごく時代遅れ。街中のカメラ映像から顔面認証と歩行認証を使っての追跡など先端技術を設定の中心に置いた近未来の物語が、そんな登場人物たちのためにやたらと古臭く安っぽく思えてしまう。
殺した相手の肋骨を切り取るという異常殺人の本筋と関連が薄い理由にもがっかりだし、そんな手間暇かかって血まみれになって見つかりやすいであろう殺人があっさりと成功し続ける理由にも触れられていない。教授を殺した主人公のその後や、上司の意向に逆らい拳銃振り回して施設に乗り込んだ刑事の行く末もどうなっているのかすっきりしない。
演技、映像…美しかった
*まだ学生なので、単純な文章です…
俳優さん達の演技力、そして美術セットや映像がとても綺麗…
研究所の青い色調のどこか冷たさを感じられる映像、リュウの回想シーンのやわらかい緑?な色調の優しくどこか切なさを感じられる映像。
そして、その美しい背景に役者さん達の素晴らしいリアルな演技が光っていました。
二宮くんの演じる神楽くん…
前半は思いっきり生意気な科学者だったのが、少しずつ動きや声など細かいところで変化してゆく…そして、リュウのシーンも180度別人でなかったところがリアルでした。
言葉の言い方も…胸にくる感じがして素敵でした。
個人的にベストなのは、解析結果が神楽自身だったと分かるシーンと、ラストのアトリエのシーン…そして未公開映像。
前者はすごくリアルで、あまり大げさなリアクションをとらないけど仕草、歩き方、言葉使いなど、リアルでした。
アトリエのシーンは、美しいと切ないが一言。
このシーンがある意味、映画のテーマの一つだったのでは…?と個人的に思います
オチはあまり好きではありませんが、役者さんの演技力、美術がカバーしてたと思います。
未公開映像は、深く作品を見れば未公開で良かったと思います。しかし、色々な感想をみていると、未公開でなくても良かったのかな…とも思います。
未公開映像に、この映像の全てがつまってると言っても過言ではない…はずです。
リュウの涙にぐっときました…
澤野さんの音楽もとても素敵でした
Not Found!
今まで観てきた映画の中でなんとも一番ヒドい作り方だった
「東野先生!本当にこんな内容でよかったんですか???」と言いたくなり、
スズランが出て来ず、変なカーチェイスが始まった辺りからほぼふて寝に入ってしまった。
原作のプラチナデータは割とファンタジーな世界観も入ったほうの東野作品なのに、この監督?脚本家?何1つそこを描いてくれず、
警察モノのカーチェイス描くの夢だったんスよ、みたいな撮り方、作り方。びっくりした。追っかけてばっか。重要なのそこ??!みたいな。
全てとは言わないがせめて原作の世界観を表現できる人、撮れる人に作ってほしかった。
そうじゃないならいっそのことあの"データ"だけ使って全く違う題名でやればよかったのに…そうしたら観に行かずに済んだし…
原作読んで楽しみにしてた東野ファンからするとそう思ったのだけれど…
スズランとの逃避行、ムラでの生活から陶芸に行き着くところがどのように描かれるのかも楽しみだったのに…
鈴木保奈美のクリニック?にあそこまで手かけるなら他のエピソードをもっと盛り込んだほうがよかったんじゃ…
で最後の鈴木保奈美の突然の人権無視?ともとれる発言に、いくら映画とはいえ、DNAのそうした話題のものとはいえ、
作り手の人間性を疑うというか、違和感を感じた。東野圭吾はそこまで言ってなくない???と。
なんか急に棘々しくなって「何で??」ってなった。東野作品って最後はそんなに突き放さないような気がするんだけど…救いを残すというか…
そして最後にもう笑いが出るくらい変わっちゃってて、原作の最初とタイトルだけしか読んでないよね?って感じ…NotFound原作。
水曜\1000だったけど無駄にした。あまりにも後味悪。出演してた役者さんは和田聡宏とか味のある好きな人多かっただけに残念
全体巧くまとまっている楽しめる近未来ドラマだね
東野圭吾原作の映画化作品は、以前何本か観たが、自分は彼のこれまでの映画化作品とは、相性が良く無かったので、本作も未だ敬遠していた。
しかし、映画関係の仕事をしている友人から、是非この映画を観るようにと勧められた。
そこで、意を決して(少々大袈裟な表現だ)映画館へと足を運んで観たらこれが良かった!
同じ日に「図書館戦争」を先に観たのだが、この2作は共にベストセラー作品の映画化であるが、本作は、テーマもしっかりとしていて解り易いし、映画として映像的にも非常に面白く原作のテイストを再現する事が可能な上に、サスペンス映画として充分に楽しめる内容の映画だ。
一方「図書館戦争」は実写にして、戦闘シーンをリアルに見せると、本の自由の為に命を張っている人々が滑稽に見えてしまい、リアルを追求すればする程に逆効果で、シラケて観ていられない事態に私は陥った。これは原作の力の違いにも起因していると思うが、その上で、テーマや内容的な問題から、実写向きか、アニメの方がベターかの決定が難しい選択の分かれ道になったと思うのだ。TV同様アニメだったら良かったと思う。
しかし、こちらの「プラチナデータ」は時代的には現在でも、今の日本では現実には未だDNA鑑定の研究や、その開発が小説の世界が描く様な現実に総てなっていない事を考えれば、この作品はある種の近未来小説と言う事になる。
その現実の世界に未だ存在しないフィクションの世界である、未来小説を嘘に見えない様に描いているのがこの「プラチナデータ」だ。
こちらの話は原作がしっかりと練ってあり、不自然なところが見受けられない点で、フィクションでありながら、ノンフィクションの味が出ている分ワクワクと話に引き込まれるのだ。
嘘の世界がリアルっぽく巧く描かれ、話も心理ドラマとして進行して行くために、不自然な矛盾を映像で見せられる事が最小限で抑えられている。
勿論二宮演じる神楽を追う、浅間を初め、警察の刑事達に寄る追跡シーンは、少しばかり?間抜けに見えるし、邦画は低予算である為に、カーチェイスも、車を潰さないと言う事が前提にあるのだろう、この追跡シーンのカメラワークでは面白くない。
日頃ハリウッド映画を見慣れている日本の映画ファンには、長々と続く迫力の無いカーアクション程つまらないものはない。など突っ込み処も多々ある。しかし、容疑者と刑事の間に新たに生まれる友情の繋がりや、親子の心の傷や、葛藤も心理的に引き込まれるテーマであった。最後のDNA=宿命、心で切り開く未来=運命と置き換えられる落とし所も良かった。アイドルの二宮和也の神楽役については、賛否が分かれるが、彼の芝居を抜きにしても良い作品だと思った。二宮ファンには勿論楽しめる作品の筈だ。「ビューティフルマインド」を越えるとは言えないが、しかし邦画で此処まで巧く出来れば最高だと思う。
全29件中、1~20件目を表示