ゼロ・グラビティのレビュー・感想・評価
全678件中、61~80件目を表示
宇宙で禅問答
二人ともよく喋る、よく喋る。
禅問答みたいなセリフが秀逸です。英語わかればもっともっと面白いんでしょう。
宇宙映画そんなに観てないけど、史上最高の宇宙映画という人も多いらしいです。確かに前半は禅問答をBIMにしたBIVといった趣で宇宙船に乗っているような感覚を味わえます。こんな単純なお話なのにスリラーも抜群で、ヒッチ君が演出したら面白いかも?
確かにブロック君、名演技です。犬の鳴き声のところなんか切なくて泣きそうになりました。
最近無駄に2時間越えの映画が多いなかで90分にまとめるとはアッパレですが、この作品なら二時間くらいあってもいいですよ。
よくある宇宙物の終盤だけ見たような感じ。
タイトル通り、よくある宇宙物の「中盤にトラブルが起きて仲間が次々と減っていって諦めかけたりしながらも何とか帰還」というよくある話でした。でもサンドラブロックが好きなのと長すぎずサクッと観られたのが良かったです。最終的には主人公一人が生き残るのは良くありますが、ほぼ最初から一人になるのは珍しいかも?
ボタン押しても起動しない、何かが引っかかる、それの繰り返しでイライラする場面も多かったです。もっとテキパキ動けばジョージクルーニーも助かってたんじゃないかな?って気もしたり。
でも、結構面白かったです。
究極の非日常
アトラクション寄りの映画です。宇宙空間を1人で彷徨うという恐怖をかなりリアルに追体験できます。
個人的に「エンタメ=非日常」だと思っているので、遭難する宇宙飛行士の気分を味わえる今作品は、究極のエンターテイメントだと思いました。
また、無機質な宇宙空間に対比して、サンドラブロックの鍛え上げられた肉体美が、強い生命力を感じさせます。
無事、地球に帰還し大地を踏みしめた時、心の底から重力のありがたみを感じました。
ぜひ部屋を真っ暗にして、大画面のモニターでご覧ください。
優秀なベテラン初老宇宙飛行士がヘタレ宇宙飛行士を救うお話。
先ず、めちゃ綺麗な映像です。
ジョージ・クルーニー演じる、マット宇宙飛行士。
本来ならば生き残れたであろう超優秀なベテラン初老宇宙飛行士が『仲間の命が助からないと判断出来た時、諦める勇気』が無かった為、自らの死を持ってヘタレ宇宙飛行士を救う事になる。
サンドラ・ブロック演じる、ストーン博士。
メディカルエンジニアとは言え『訓練を積み万人から選ばれた宇宙飛行士』とは思えぬメンタルの弱さとヘタレ言動とパニック行動。
終始イライラしっぱなしでした。
物理的な観点でもISSのコード紐に脚が引っ掛かったストーン博士が、マット宇宙飛行士を掴んだ時、真空なのに何故あんなに長く二人を引き裂く力が加わっているのか謎です。
まぁそんな細かい事は気にせず、ホラー映画として違った角度から楽しめる映画とは思います。
映像は観る価値あり
映像に関しては映画館で観る価値のある作品だと思う。
宇宙から見る地球や暗い宇宙空間から感じる恐怖、無重量や宇宙空間を漂う固体の在り方など独特な状況、この地球上にいては分からぬ未知の世界を垣間見させてくれる。
ストーリーはね…微妙。
そもそもこんな身勝手なうえに冷静さに欠ける人を宇宙に送り出しちゃダメでしょ〜。笑
さすが7冠
さすがアカデミー賞の撮影賞や視覚効果賞など7冠の作品、目の離せないストーリーはもちろんですが宇宙の無重力空間の映像を観ているだけでもワクワクします。
あとサンドラブロックの鍛えられた筋肉質のスタイルが素敵でした。
クリアーな映像、リアリティを欠いたストーリー
素晴らしい映像美の作品だ。
宇宙は大気が無いので、
大気圏外はきっとこの作品のように
クリアーな世界なのではないかと思った。
このクリアーな宇宙空間シーンを見せる
のが、この映画のひとつのテーマ
なのだと納得する感動的な映像だ。
一方でそんな世界だからこそ、
人間にとっては怖い場所ともなり得る訳で、
そこからの脱出劇がこの映画の
もう一つのテーマだろう。
いかに観客がハラハラドキドキ出来るかに
その成否がかかっているかは理解出来るが、
ただ、そこにはある程度のリアリティが
必要だ。
観客動員を意識し過ぎたか。
次々と襲いかかるトラブルが多過ぎ、
特に、ソユーズ乗船以降、
中国の宇宙ステーションに到着から、
更に地球帰還のラストシーンまでが
御都合主義的解決ストーリーになって
しまったのは残念だった。
ここは興行意識を少し外し、
トラブル回数を減らし、
その解決策を丹念に描くことで、
より名画に近づいたのでは無かったかと
考える。
また何故か、最近観たある戦争映画
が頭に浮かんだ。
ラストでヒロインが水中でカプセルから
脱出出来ず“溺死する”のが、
映画「U・ボート」の世界だな、と。
その道の専門家が、
その専門知識を駆使して
専門世界のトラブルと散々格闘して
生還出来た挙げ句、
最後の最後に
専門外要素で命を奪われる皮肉。
そんな描き方をしなくとも良い設定の映画
で良かったなと、
つまらないことが頭を過った。
凄絶な宇宙空間
宇宙から観た美しい地球、精緻な映像が圧巻。
サンドラ・ブロック演じるライアン・ストーン博士が、極限状態で生きたい!という思いを強く認識した場面からラストシーン迄が特に感動的でした。
映画館で鑑賞していたら、より引き込まれたかも知れません。
テレ東を録画にて鑑賞
SFXの進化を見せつける圧倒的映像世界!!
SFXの進化により今や恐竜はおろか、幽霊でもなんでも未知なる世界を精密に描く事が出来るようになったが、この映画で描かれる”宇宙”はまさに圧巻の一言!
もちろんドラマとして極限化における人間の生への渇望を手に汗握る感動で描ききっている事も素晴らしいのだが、やっぱり未だかつて見た事のないような革命的映像世界に触れ、8年前の作品であるがSFXの更なる進化を感じさせる圧倒的映像世界にただただ脱帽!
SFX]の進化がこの先何を描いてくれるのか!?本当に楽しみである!
2014年アカデミー最多7部門受賞作品。ハラハラが止まらない…
久しぶりにNetflixで鑑賞。当時映画館で観た時の衝撃はすごかった…。何よりも映像の綺麗さと、音響のリアルさ。まるで本当に宇宙にいるかのような気分でした。
ほとんどサンドラブロック1人のシーンなのに派手なアクション映画よりも緊張感がすごいです。気づかないうちに自分も息を止めている時があるほど😅
90分と少し短めの映画ですが、説明があまりなくてもわかりやすい設定なのも👍
ハリウッドの壁
観たい映画が全然公開されないので、以前から書こう書こうと思いつつ敬遠してきたこの作品のレビューを、えっこらせと書きます。
もう7年も前の作品なのだなあ。
けどこの映画の前にも後にも、3D演出で思わず瞬きしてしまったのはこの作品だけだ。背景の美しい地球と臨場感のある音響効果が相俟って、まるで自分も同じ宇宙に居るかの様に錯覚してしまった。
IMAX3Dで2回観たが、この映画程3D上映の有る劇場で鑑賞しなければ魅力半減な作品は無いだろう。
で、そんな音と映像を愉しむだけのアトラクションムービーかと云うとそんな事は無い。この映画で描かれるテーマは「死と新生」なのだ。(あれ?何かと被った)
その事をセリフでは無く演出で分かり易く伝えるのは、この監督の上手さだろうなあ。テーマ的には前作「トゥモロー・ワールド」と同じかと思うが、全く違う映画なのだからその手腕には敬服します。
その「トゥモロー・ワールド」でも一体どうやって撮った?と思える長回しのシーンが有ったのだが、この映画ではその撮影技術が更に進化している。
最早どうやって撮ったのかと考えるのが馬鹿らしくなる程の撮影技術を、監督はこの映画で披露している。
レビューのタイトルはここで繋がります。
自分は映画のメイキング映像を観るのが好きで、気に入った映画はついお値段張っても映像特典付きのパッケージ版で購入してしまうのだが、この映画のメイキング映像はむしろ観たくないと思った。壁の高さに絶望感を感じるだけだと思ったのだ。
そうは言っても結局CGだろうと鑑賞済みの方は思うでしょう。現在のCGIならば俳優の顔を本人と区別出来ない程のクオリティで描ける訳で、自分もそう思っていました。
が、違った。
結局BD買ってしまい判ったのだが、勿論CGは映画全編で使われている様だが俳優が映るシーンはほぼ全て俳優本人が演じているのだ。例のハァハァの長回しのシーンでさえ。
あるシーンでは俳優は遊園地のアトラクションみたいな機械に固定され、グルングルン振り回されながら演技していたのだ。
映画のラストにあたるシーンでは重し付けられ必死に浮上する演技も勿論俳優本人が演じている。
この作品はアカデミー賞7部門授賞しているが、サンドラ・ブロックは役の為の身体作りといい大変な環境での演技といい、主演女優賞を貰わなかったのはおかしいよなあ。
技術だけで無くこういった俳優の頑張りも壁を感じる要因の1つです。(長澤まさみに「脚太くして」なんて誰が言える?)
この作品の映像美に負けない生命の美しさを、サンドラ・ブロックは表現していると思う。
おそらく半世紀後には宇宙服なんてプラグスーツみたいになっててこの作品に古さを感じるかも知れないが、この作品の美しさは廃れる事は無いだろう。
あと最後に、よく云われるこの作品の邦題についてだが、自分は「ゼロ・グラヴィティ」で大正解だと思う。センス無い邦題溢れてるが、原題に「ゼロ」を加えるだけでポスタービジュアルを見ればどんな映画か分かり、かつラストの2度目のタイトルインで誰もが邦題との違いに気付き、原題の持つテーマについても考える事になる。
天才じゃないの。
自分がいま日頃の運動不足のせいでふくらはぎの筋肉痛を感じているのも、GRAVITY(命)あればこそだ。
3Dでも観ようと予定していたのに、2Dでさえこれだけ酔ってめまいがしたので、断念・・・
ストーンは宇宙体験が初めてのクルーであり、自ら作った危機をハッブル宇宙望遠鏡に取り付ける作業をしていた。このハッブル、全世界に今まで見えなかった遠い星雲や銀河の綺麗な映像を送り続けている貴重な存在。BSプレミアムで放映されている「コズミック・フロント」でその圧倒的映像に驚かされ、ハッブルを直してくれと祈るばかり・・・最初から感情移入してしまいました。一方のコワルスキーは宇宙遊泳の記録更新!などと遊んでいるばかりだが、宇宙経験の長い彼の存在によってストーンも危機を乗り切ることができたのだ。
登場人物もたった二人だけの珍しい作品でもあるが、何と言ってもド迫力の無重力映像に酔ってしまいそうになる作品だ。気圧も音も無い空間。しかし、90分で地球を一周するという猛スピードの世界でもあるのだ。破片が飛んできて機体を大破。他のクルーもあっけなく死んでしまう(また、その映像もすごい)。
酸素もわずか、コワルスキーのジェット燃料もわずか。2人は一本のロープで結ばれていただけ。それでも一方的な連絡をヒューストンに取り続ける。やがて国際宇宙ステーションを見つけ、そこへ乗り込むことを決意した2人だったが、簡単にはいかない。かろうじてそのISSにしがみついたストーン。しかし、コワルスキーは飛ばされてしまい、自分がいたら彼女が船内に入ることすらできないと判断して、自らロープを切り離すのだった・・・
酸欠状態のままISSに乗り込んだまでは良かったが、火災が発生。ソユーズに乗り込み、中国の宇宙船へと移動して単独で地球帰還にチャレンジすることになる。ロシア語ならOKなのか、なんとか中国船に乗り込んだが、爆破破片が90分するとまた同じ軌道でぶつかってくるのだ。早く逃げなきゃ・・・と思いつつも中国語のマニュアル見てもさっぱりわからないストーン。ソユーズとほぼ同じだ!と当てずっぽうでスイッチを押しまくるのだ。
前半部分でかなり気持ち悪くなったが、最後にはホッとして気持ち悪かったことすら忘れ、清涼感に包まれる。どこの海に着陸したのだろう?カエルが泳いでいたのが印象的。もひとつ忘れてならないのが、中国船内部で卓球ラケットが宙を舞っていたのも印象的(笑)。
【2014年1月映画館2Dにて】
宇宙に放り出される恐怖
想像を絶する空間にたった1人で放り出されて、かつ絶望的な状況で、考えただけでもパニックで発狂しそうで、とてもじゃないけど耐えられへんくて、こわすぎるってなりました。
宇宙は好きやけど、行くのは無理やな。笑
すごい人しかなれないんやけど、改めて、宇宙飛行士の方々はすごい人たちなんやと思いました。
正直分からないけど私の理解不足か?
まず言いたいんだけど
主人公の女イラッとした〜!!!!
それ以外は
映像が綺麗すぎて驚いたのと
宇宙って表現が的確にできていて凄かった。
内容やストーリーとしてよりも
映像として素晴らしかったとは思う。
というか本当に
女にイライラしすぎて
内容が入らなかったっていうのもあるかも?
3D、IMAXで酔いました。
騙されたと思って高い金を払ってIMAXで3Dで観たのが大正解でした。
SFXの技術がここまで進化したのかと目を疑うばかりでした。
サンドラ・ブロックほか登場人物少数。
きっとギャラも抑えて、ひたすらSFXに投資したのだろうなと感じました。
映画のストーリーについても、よく練られて楽しめました。
このワクワク感のうち、何割が3D-IMAXの効果なのか正確には分からないのですが、どうせ時間を過ごすのなら、ぜひ高い金を払って観ることをお勧めしたいと思います。
全678件中、61~80件目を表示