タイタンの逆襲のレビュー・感想・評価
全30件中、1~20件目を表示
またもハデスが・・・
冥界の王がまたも弟への恨みで・・・。
神々の気まぐれや個人的な感情で人間は翻弄させられるというギリシャ神話。でも、またもハデス!もう少しひねって欲しい気もする。ハデスの心はぶれぶれにぶれて、アレスが怒るのもちょっと分かる。ハデスが矮小化してどんどん貫禄がなくなるのも見苦しい。
前作はイオの美しさが際立ったが、今作では登場しなくて残念。今作はロザムンド・パイクのアンドロメダが美しかった。
ゼウス親子二代に渡る兄弟喧嘩
ギリシア神話のペルセウスの活躍を描いた、前作『タイタンの戦い』から10年後の世界を描いた、スペクタクル・アクションの続編。前作よりもパワーアップしたVFXをふんだんに用いたアクション・シーンは、迫力満点。特にクライマックスのクロノスの復活シーンは、紅蓮の炎の熱量まで伝わってくるようだった。
前作で、怪物クラーケンを倒し、ゼウスの兄の野望を打ち砕いたペルセウス。その後は、妻の忘れ形見の息子と共に、穏やかな漁師生活を送っていた。しかし、人間からの崇拝が薄れてきた神々は、保持していた力も弱まりはじめ、クロノスを閉じ込めていた迷宮タルタロスも開き始め、魔物がこの世に溢れ出す危機が迫っていた。
ゼウスは、ペルセウスの元に助けを求める。また、冥界の王ハデスの元にも協力を求めに行くが、ゼウスの復讐に燃え、神の力の復活を願うハデスは、ゼウスの息子アレスと共に、ゼウスを捕えてしまう。そして、ゼウスの力をクロノス復活のエネルギ源として吸い取り始める。ゼウスの危機を知ったペルテウスは、ポセイドンの息子とアンドロメダ女王と共に、ゼウスの奪還に向かう。
この手のスペクタクル作品は、悪戦苦闘の末に、最後は強敵なラスボスを倒し、正義がスカッと勝利し、王女との恋も実って、ハッピーエンドがお決まり。本作も、それに漏れることない作品で、ストーリーとしてはベタな内容。ただ、日々進化していく映像技術の高さを満喫するには、素晴らしい作品であると思う。
出演者は、前様に続いてペルセウスをサム・ワーシントンが演じ、ゼウスをリーアム・ニーセン、そして新たに、アンドロメダ女王を、最近は強い女の代名詞の様なロザムンド・パイクが務めている。
うまく仕上がっている
意外と豪華なキャスト
こういう古代神話アドベンチャー系が好きであれば楽しめる。そうでない場合はスルーの映画。
たぶん、最近のきれいなグラフィックのゲームに見慣れていると、映像にも驚かない。それでも、迷路とかこってるし、ラスボスはでかくていい。
最初は低フレームレートなのが目がちかちかして気になったが、だんだんなれる。(さすがに高フレームレートで実写とCG作業は酷だったか)
あと、意外と豪華なキャストだったりもする。
神々の親子げんか&兄弟喧嘩
何部作かにしたいのかな
うーん、観たのが二回目だったのだけど、一作目のメデューサのイメージ位しかない。
シーン毎に観たことあると思うのだけど、面白さに欠ける。
凄く残念な作品。
最後に息子に剣を渡すシーンから、続編作る余地を残しているのが、内容が引き締まっていない原因かな⁉
リーアム目当で見ましたが、今回は登場が多かった!リーアムの映画史上...
前作の「Release the Kraken!」のセリフが耳に残る
まずは全体的にはまずまずの作品。
しかし、ハリウッド作品によくあるパターンで、
続編のセオリー、やっぱり前作は超えられていない。
でもCGは凄かったし、戦いのシーンは見事です。
個人的にはシナリオかな。
前半の間延びしたシーンが続出し、眠気を誘いました。
しかし、後半になるとテンポの良さがはまって
最後まで観る事が出来ました。
CGは文句のつけどころがありません。
サイクロプス、ミノタウロス、ペガサスともハイクオリティー。
特にボスキャラの凄さは前作通り。
今回もすごかったぞー。
この手の神様VS人間、神様VS怪物、人間VS怪物この組み合わせって
無限大ですよね、続品のネタには困らないでしょう。
冒険アドベンチャーの悩みは新しいアイデアでしょうね。
続品は期待はしないが必ず観るでしょう。
だって男は冒険って言葉が大好きなんだもん。
アクションと技術とスケールは贅沢な現代のハリーハウゼン映画
前作と切り離せれば
デカくやろうぜ!!!!!
えー、すいません。前作を全く覚えておりません。
予習で観てもおりませんので、まー兎に角、楽しめるのか少々不安ではありました。というか前作を楽しめなかった記憶だけはあるので、ダブルで不安というか。
んー、でも前作どんなんでしたっけ?こんな感じでしたかね?
今回、何だかんだ結構楽しかったですよ。
この手の迫力重視の映画に「突っ込みドコロ満載!」なんてこの際、野暮なことは言いませんよ。
覚えてないクセにこんなん言うのもアレですけど、前作で今ひとつ突き抜け切れてない感のあったクリーチャーバトル、今回は全部デカくやっちまおうぜ!!という決意表明みたいなモノを感じましたね(そんな決意表明したか知らないですけど)。
冒頭の対キメラ戦や対サイクロプス戦、スクリーン狭しとデカブツが暴れまわってくれたのでなかなか見応えありました。
その反面、ヒューマノイド戦(?)とでも言えばいいのか、デミゴッドVS神が結構チャチかったんですけど、これはまあご愛敬。
そしてこの映画クライマックスのお約束、天変地異クラスのラスボスはまさに見応え充分!!
天災レベルに愚直に挑む人間達に胸が熱くなる!!
ペルセウスがんばれ!!ゼウスの血を滾らせろ!!
とまあ、そんな感じの“熱い映画”でした。
これ、続編、確実にやりますね。
全30件中、1~20件目を表示